シチュアノスクス[1]学名Sichuanosuchus)は、中華人民共和国四川盆地から化石が産出している、ワニ形上目に属する絶滅した爬虫類[2]。Peng (1995)により報告されたタイプ種S. huidongensisとWu et al. (1997)により報告されたS. shuhanensisの2種が知られている[2]S. huidongensis沙溪廟層英語版から産出しており後期ジュラ紀に生息したと見られているが、S. shuhanensisは詳細な産地が不明であり、生息した時代は暫定的に前期白亜紀とされている[2]

シチュアノスクス
地質時代
後期ジュラ紀 - 前期白亜紀?
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
上綱 : 四肢動物上綱 Tetrapoda
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜型下綱 Archosauromorpha
階級なし : 偽鰐類 Pseudosuchia
上目 : ワニ形上目 Crocodylomorpha
: シチュアノスクス属 Sichuanosuchus
学名
Sichuanosuchus Peng, 1995
  • S. huidongensis Peng, 1995 (タイプ種)
  • S. shuhanensis Wu et al., 1997

特徴

編集

シチュアノスクス属は前頭骨が前内側と後内側で隆起し、方形頬骨が扇型の外側突起を持つ[2]。小型の前眼窩窓が浅い前眼窩窓の内部に開いており、ゾスクス英語版と異なる[3]頬骨の短い後側突起が外側に広がり[2]、同じく水平な薄い構造を示すフルイタチャンプサと比較しても鋭利な稜をなす[4]後眼窩骨が下側頭窓の形成に寄与せず[2]、またその内側突起が外側で極端に狭まっていてShartegosuchusNominosuchusと共通する[4]口蓋骨が長い[2]上顎骨に生えた1番目あるいは2番目が犬歯状であり、その後側の歯は上下の顎の両方において低く、チゼル型の歯冠を持つ[2]

Sichuanosuchus shuhanensis方形頬骨は腹側部が外側に広がり、ゾスクスと同様である[2]S. shuhanensisは基蝶形骨が正中線上に稜を持つが、S. huidongensisにおいてこの稜の有無は不明である[2]。また、シソスクス二次口蓋英語版が存在せず、ゾスクスやフルイタチャンプサは二次口蓋が存在するとされるが、本属においてその有無は不明である[4]

分類

編集
 
復元図

Wu et al. (1997)による系統解析では、シチュアノスクスは単系統群としての原鰐類に位置付けられた[2]。Wu et al. (1997)の厳密合意樹においてシチュアノスクスはシャントゥンゴスクス英語版との姉妹群となり、また多数決合意樹ではこの2属からなる分岐群ゴビオスクス英語版とが姉妹群とされた[2]

Clark (2011)による系統解析では厳密合意樹が公表され、原鰐類は側系統群となった[4]。シチュアノスクスはゴビオスクスやザラアスクス英語版とは比較的早期に枝分かれしたことが示された一方、シャントゥンゴスクスやゾスクスなどとの間で多分岐をなしており、詳細な類縁関係は不明であった[4]

その後公開されたAdams (2013)はClark (2011)に近いもののより解像度の高い系統樹を示した[5]。Adams (2013)の系統樹でシチュアノスクスは再びシャントゥンゴスクスとの姉妹群とされた一方、この2属からなる分岐群との姉妹群はゴビオスクスでなくゾスクスとされた[5]。加えて、Adams (2013)の系統樹でこれら3属からなる分岐群は中正鰐類英語版との姉妹群に位置付けられている[5]

Buscalioni (2017)でもゾスクスとシャントゥンゴスクスとシチュアノスクスの3属が1つの分岐群を構成し、Adams (2013)と等しい3属の類縁関係が得られている[6]。Dollman et al. (2018)はこれら3属にShartegosuchidaeを加えた分岐群であるShartegosuchoideaを設立した[3]

出典

編集
  1. ^ 小林快次『ワニと恐竜の共存 巨大ワニと恐竜の世界』北海道大学出版会、2013年7月25日、14頁。ISBN 978-4-8329-1398-1 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l Xiao-Chun Wu; Hans-Dieter Sues; Zhi-Ming Dong (1997). Sichuanosuchus shuhanensis, a new ?Early Cretaceous protosuchian (Archosauria: Crocodyliformes) from Sichuan (China), and the monophyly of Protosuchia”. Journal of Vertebrate Paleontology 17 (1): 89-103. doi:10.1080/02724634.1997.10010956. https://doi.org/10.1080/02724634.1997.10010956. 
  3. ^ a b Kathleen N. Dollman; James M. Clark; Mark A. Norell; Xu Xing; Jonah N. Choiniere (2018). “Convergent Evolution of a Eusuchian-Type Secondary Palate within Shartegosuchidae”. American Museum Novitates 2018 (3901): 1-23. doi:10.1206/3901.1. https://doi.org/10.1206/3901.1. 
  4. ^ a b c d e Clark, James M. (2011). “A new shartegosuchid crocodyliform from the Upper Jurassic Morrison Formation of western Colorado”. Zoological Journal of the Linnean Society 163 (s1): S152–S172. doi:10.1111/j.1096-3642.2011.00719.x. 
  5. ^ a b c Adams, T. L (2013). “A new neosuchian crocodyliform from the Lower Cretaceous (Late Aptian) Twin Mountains Formation of north-central Texas”. Journal of Vertebrate Paleontology 33 (1): 85-101. doi:10.1080/02724634.2012.713277. https://doi.org/10.1080/02724634.2012.713277. 
  6. ^ Ángela D. Buscalioni (2017). “The Gobiosuchidae in the early evolution of Crocodyliformes”. Journal of Vertebrate Paleontology 37 (3). doi:10.1080/02724634.2017.1324459. https://doi.org/10.1080/02724634.2017.1324459.