シシラン
シシラン科シシラン属のシダ植物
シシラン(獅子蘭、学名:Vittaria flexuosa)は、シダ植物門シシラン科シシラン属の植物である。細い葉を多数つける熱帯系のシダ植物である。
シシラン | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シシラン
| ||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||
Vittaria flexuosa Fée | ||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||
シシラン |
特徴
編集シシランは着生植物になる常緑の多年草で、大きな株になって岩の上や樹木の上に着生している。根茎は短く横に這い、葉と鱗片を密につける。
葉は全体に線形で長さは15-45cm、時には80cmにも達し、基部は根茎からほぼ垂直に出て、先端に向けて次第に下垂する。木の上にあれば多数の葉が垂れた姿に、岩の上だとシュンランなどに見えなくもない。葉の基部は褐色を帯びた葉柄になるが、ごく基部近くまで葉身が下がっているので区別ははっきりしない。
葉の表面にはつやがあり、葉脈がかすかに判別できる。表側では主軸がわずかにくぼんでいるだけだが、裏側では、主軸ははっきりと突き出て、葉の縁は内側にやや巻く。胞子のう群は、この葉の縁の巻き込みに沿って、葉の縁側に連続的な線として、ほぼ葉の全長にわたって並んでいる。
日本の関東以西から琉球列島にわたる暖地、朝鮮半島、中国、ヒマラヤからマレーシアまで分布。森林内の湿度の高いところではごく普通に見られる。
利用
編集利用例はほとんどない。生えてくれば喜ばれるかもしれないが、人家周辺に出現することは少なく、栽培されることもほとんどない。
参考文献
編集- 岩槻邦男編『日本の野生植物 シダ』(1992)平凡社
- 光田重幸『しだの図鑑』(1986)保育社