ザクセン=ヒルトブルクハウゼン
公国
Herzogtum Sachsen-Hildburghausen
ザクセン=ゴータ公国
ザクセン=アイゼンベルク公国
ザクセン=レムヒルト公国
ザクセン=ゴータ=アルテンブルク公国
1675年 - 1826年 ザクセン=コーブルク=ゴータ公国
ザクセン=マイニンゲン公国
ザクセン=ヒルトブルクハウゼン 公国の国旗 ザクセン=ヒルトブルクハウゼン 公国の国章
(国旗) (国章)
ザクセン=ヒルトブルクハウゼン 公国の位置
首都 ヒルトブルクハウゼン
公爵
1675年 - 1715年 エルンスト
1780年 - 1826年フリードリヒ
変遷
ザクセン=ゴータ公国から分割され成立 1675年
正式独立1702年
消滅1826年

ザクセン=ヒルトブルクハウゼンドイツ語: Sachsen-Hildburghausen)は、1680年から1826年まで存在した、ヴェッティン家エルネスティン系が統治した公国。領土は現ドイツテューリンゲン州の一部(現ヒルトブルクハウゼン郡英語版とほぼ同じ)にあたる。

歴史

編集
 
ヒルトブルクハウゼン城

1675年3月26日にザクセン=ゴータエルンスト1世ゴータで死去すると、遺領は1680年2月24日に7人の息子の間で分割された。そのうち、ザクセン=ヒルトブルクハウゼンは六男のエルンスト2世英語版に与えられ、彼は初代ザクセン=ヒルトブルクハウゼン公エルンストになった。しかし、新しく成立した公国は独立しておらず、その行政はエルンストの長兄でゴータに住むフリードリヒ1世英語版の命令に従わなければならなかった。ザクセン=ヒルトブルクハウゼンが名実ともに独立したのは1702年のことであった。

公国は成立した時点ではヒルトブルクハウゼン英語版ヘルトブルク英語版アイスフェルト英語版ファイルスドルフ英語版の各郡、そしてシャルカウ英語版郡の半分を領土とし、その後の1683年にケーニヒスベルクを、1705年にゾンネフェルトを併合した[1]。1699年にザクセン=コーブルクアルベルト5世が後継者のないまま死去すると、エルネスティン諸公の間で継承争いがおこったが、1714年にザクセン=ヒルトブルクハウゼンがシャルカウ郡を割譲する代わりにザクセンの一部(ザクセン=レムヒルトの一部、ワイナリーを含むベールンゲン英語版郡、修道院のあるミルツドイツ語版メスペルブルン出身のエヒター家の遺産)を得ることで決着した[1]

1684年、エルンストがヒルトブルクハウゼンを居城としたことでヒルトブルクハウゼンは発展を遂げたが、豪華な建築や庭園などが公国の財政を圧迫し、1769年には神聖ローマ帝国の負債委員会英語版による強制執行がなされるほどになった[1]。委員会の議長にはザクセン=マイニンゲンの財政を救った摂政シャルロッテ・アマーリエ・フォン・ヘッセン=フィリップスタール英語版が務めた。

1806年に神聖ローマ帝国が解体されると、ザクセン=ヒルトブルクハウゼンは公国として完全独立した。その数か月後の12月15日、ザクセン=ヒルトブルクハウゼン公国はエルネスティン諸公国とともにライン同盟に参加、1815年には同じくドイツ連邦に参加した。1818年、ザクセン=ヒルトブルクハウゼン公フリードリヒは憲法を制定した。

1825年にザクセン=ゴータ=アルテンブルク公国の家系が断絶すると、エルネスティン諸公の間で継承争いが再燃した。1826年11月12日、ヴェッティン家家長であるザクセン王フリードリヒ・アウグスト1世の調停により、エルネスティン諸公国は領土を再編した。ザクセン=ヒルトブルクハウゼンはケーニヒスベルクとゾンネフェルトをザクセン=コーブルク=ゴータに、残りの領土をザクセン=マイニンゲンに割譲したが、その代わりにザクセン=ヒルトブルクハウゼン公フリードリヒは新しく創設されたザクセン=アルテンブルク公国の公位を得た。

1868年、ザクセン=マイニンゲン公国に4郡が成立したが、その1つがヒルトブルクハウゼン郡であり、かつての公国の領土と似た大きさとなっている。ヒルトブルクハウゼン郡はその後ほとんど変更がなかったが、1993年にズール郡と合併した。

ザクセン=ヒルトブルクハウゼン公の一覧

編集

特筆すべき住民

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c Meyers Conversational Dictionary, 4th Edition, Volume 14, p. 146.

参考文献

編集