ふじ (リンゴ)

セイヨウリンゴの一品種、国光とレッドデリシャスを交配して作られた
サンふじから転送)

‘ふじ’ (: ‘Fuji’) は、日本および世界で最も多く生産されているリンゴ(セイヨウリンゴ)の栽培品種である。日本の農林省園芸試験場(現農研機構果樹研究所)において1939年に‘国光’と‘レッドデリシャス’を交配して作出され、1962年に品種登録された。‘ふじ’の名は、育成地である青森県藤崎町富士山、および女優の山本富士子に由来する。果実は、袋かけをしておいて収穫前1か月ほどだけ光に当てると鮮やかに赤くなり、ずっと袋かけをしない(「サンふじ」ともよばれる[注 1])と着色にむらが出やすいが、糖度が高くなる。果肉は歯ごたえがよく、果汁が多く、甘味が強く食味に優れる。収穫期は遅く、日本では10月末から11月中旬。貯蔵性が極めてよく、貯蔵技術の発展とともに日本におけるリンゴの周年供給を可能にしている。

‘ふじ’
1. 果実
リンゴ属 Malus
セイヨウリンゴ M. domestica
交配 国光 (‘Ralls Janet’) × レッドデリシャス ('Red Delicious')
品種 ‘ふじ’ (‘Fuji’)
開発 日本の旗 日本 青森県南津軽郡藤崎町(園芸試験場東北支場)、1962年
テンプレートを表示

特徴

編集
 
2. ‘ふじ’の果樹

樹姿は開張性(図2)、樹勢が強く生育旺盛、豊産性であるが、隔年結果性がやや強い[1][2]自家不和合性に関わるS遺伝子型はS1S9である[1]。早期落果や後期落果は少ない[2]。こうあ部(果柄がつながる部分のくぼみ)の裂果が起こることがある[2]。斑点落葉病に対しては中程度の抵抗性を示す[2]。他のリンゴ品種と同様、黒星病うどん粉病など病害やアブラムシなど虫害にかかりやすい[3]

‘ふじ’は、幼果時から着色が始まる頃(およそ収穫1か月前)までの間に果実に袋をかけて栽培するもの(有袋栽培)と、袋をかけずに栽培するもの(無袋栽培)があり、前者は狭義の「ふじ」、後者は「サンふじ」[注 1]とよばれることがあるが、品種としては同一である[5](下図3)。袋がかけられた果実はクロロフィル合成が抑制されるため、その後に光に晒された際のアントシアニンによる着色が鮮明になる[6]。有袋栽培の方が果皮が薄くなり、また保存性がよい[5][7]。無袋栽培は着色の点では有袋栽培に劣るが(下図3b)、糖度がより高くなる傾向があり、また蜜(葉から送られてきたソルビトールが他の糖に変換されずに蓄積したもの)が入りやすい[6][5]。また、‘ふじ’などの赤色系リンゴでは、色付きをよくするために、ふつう周囲の葉を摘み取って(葉摘み)光がよく当たるようにする[6]。‘ふじ’では、葉摘みをなるべく行わずに(そのため色むらはより生じる)多くの光合成産物が果実に蓄積するようにした栽培が行われることがあり、その果実は「葉とらずサンふじ」などとよばれる[8][9]。‘ふじ’は晩生品種であり、日本における収穫適期は10月末から11月中旬である[5][10][11][12]

3a. ‘ふじ’
3b. 「サンふじ」は色むらができやすい。
3c. 果肉は黄白色。

‘ふじ’の果実は円形からやや長円形、重さは300–400グラムほどである[1][5][2][10][11]。有袋栽培の場合の果皮は鮮やかな紅色になるが、無袋栽培(サンふじ)の場合は一般的に黄緑色の地に縞状に赤くなる[5][13](上図3)。また、収穫まで袋かけをしたままにして果皮が淡いクリーム色になるものもあり、「ムーンふじ」とよばれる[14]。 果肉は黄白色で硬く(上図3c)、肉質はやや粗めでシャキシャキしており、果汁が極めて多い[1][5][2][12]。糖度は14–16%、酸度は0.3–0.5%、甘みが強いが酸味とのバランスがよく、食味に優れる[1][2]。成熟すると蜜が入りやすい[1]。果実の貯蔵性に極めて優れるため、11月から翌年の8月まで販売され、リンゴの周年供給に重要な役割を担っている[5][15][7]

2018年、JAつがる弘前より、リンゴの生鮮食品としての機能性表示届出は第一例目となる、リンゴ由来ポリフェノールであるプロシア二ジンを関与成分とした「プライムアップル!(ふじ)」が販売された[16]内臓脂肪を減らす効果が期待されている。

生産

編集

日本

編集

‘ふじ’が登録された1962年(昭和37年)当時、日本におけるリンゴの主要品種は‘国光’や‘紅玉’であり、品種更新は積極的には行われていなかった[5]。しかし翌1963年(昭和38年)、バナナが輸入自由化され、他の果実が豊作であったこと、高度経済成長で豊かになりグルメ嗜好が高まった国民の嗜好に対して当時多かったリンゴの品種が合致していなかったことなどから、リンゴの価格が暴落した[5]。そのため農家が山や川にリンゴを放棄することも起こり、「山川市場(やまかわしじょう)」とよばれた[5]

このためリンゴの品種更新が急速に進み、当初はデリシャス系が主力となったが、やがて1981年(昭和57年)に‘ふじ’がデリシャス系を抜いて日本で生産量が最も多い品種となった[5][17][18]。以降‘ふじ’はその座を維持しており、2023年の日本における‘ふじ’の生産量は306,900トンであり、リンゴ全体(603,800トン)の約51%を占めている[19]。‘ふじ’生産量が多い県は、青森県(181,400トン)、長野県(57,300トン)、山形県(17,400トン)、岩手県(15,300トン)、福島県(13,700)、秋田県(10,700トン)であった[19]

世界

編集

‘ふじ’は日本国外でも多く生産されている。特に世界のリンゴ生産の約半分を占める中国では、品種別では‘ふじ’が最も多く、2015年には、その比率が66%であったと推定されている[20]。そのため、‘ふじ’は世界で最も生産量が多いリンゴ品種であり、2015年時点で世界のリンゴ総生産量8,200万トン[21]に対して、‘ふじ’の生産量は3,540万トン(全体の約34%)と推定されている[20]

 
米国市場の‘ふじ’

アメリカ合衆国では、‘ふじ’は1980年代に市場に参入し、それ以降大きな需要を得ている。2003年の米国の品種別リンゴ生産量では、‘レッドデリシャス’、‘ゴールデンデリシャス’、‘ガラ’に次いで‘ふじ’は第4位であったが、2022–2023年には‘ガラ’、‘レッドデリシャス’に次いで第3位(全体の10.2%)となっている[22][23]

歴史

編集

1939年(昭和14年)、青森県南津軽郡藤崎町にあった農林省の園芸試験場東北支場(現 農研機構果樹研究所)において、優良品種育成のためいずれも米国産の品種である‘国光’(英名は‘Ralls Janet’)を種子親、‘レッドデリシャス’を花粉親とした交配が行われた[24][5][1][25]。この結果形成された2,004粒の種子から787個体の実生(このうち結実は596個体)が得られ、そこからのちに‘ふじ’となる個体(個体番号は「ロ-628」[26])が選抜された[24][15]。この個体は戦中戦後の混乱を生き抜いて1951年(昭和26年)ごろに初めて果実をつけ、その優秀性が認められ、1958年(昭和33年)に「東北7号」として公表されるとともに、各県試験場に穂木が配布され、さまざまな環境での性質が調査された[24][26][27]。その後1962年(昭和37年)に全国リンゴ協議会名称選考会において‘ふじ’と命名され、また「リンゴ農林1号」として登録された[24][5][2]

上記のように、‘ふじ’は日本のみならず世界で最も多く生産されるリンゴ品種となっており、2014年(平成26年)に公益財団法人発明協会が選定した「戦後日本のイノベーション100選」の1つに選出されている[5][26]

原木

編集

‘ふじ’は農林省園芸試験場東北支場があった青森県藤崎町で育成されたが、その後、試験場が東北農業試験場園芸部として岩手県盛岡市に移転するに伴い、この原木(個体番号「ロ-628」)も1961年に青森県藤崎町から岩手県盛岡市に移植された[5][25][17]。リンゴの品種は種子で増やすことができない(親の特徴がそのまま受け継がれない)ため、枝を接ぎ木して増やす。そのため、現在世界中で最も多く栽培されているリンゴである‘ふじ’のすべての木は、この原木のクローンである[注 2]。原木は高齢であるため、負担をかけないように果実をならせないように管理されている[5]

原木の枝を直接接いだ木は準原木とよばれ、弘前市のりんご公園や藤崎町のふじ原木公園などに存在する[5]

名称

編集

‘ふじ’の名は、育成地である青森県藤崎(ふじさき)と、富士山にちなむ[2][5]。また、当時の人気女優である山本富士子にもちなんでいるとされる[5]

中国語では「富士」や「富士苹果」[29]、英語では「Fuji」と表記される[30]

派生品種

編集

枝変わり

編集

リンゴ接ぎ木によって増やすため、同じ品種は遺伝的に同一なクローンであるが、まれに突然変異が起こって枝など木の一部が他と異なる性質を示すことがあり、「枝変わり」とよばれる[28]。‘ふじ’の枝変わりに由来する品種には、以下のようなものがある。

‘ふじ’の枝変わりの品種の中で、典型的な‘ふじ’よりも早く成熟するものは「早生系ふじ」と総称される[28]。‘ひろさきふじ’、‘やたか’、‘昴林’、‘紅将軍’、‘涼香の季節’、‘ほのか’、‘出羽ふじ’などがあり、味は‘ふじ’に似て甘酸適和である[28]

果実が濃紅色になる‘ふじ’の枝変わりの品種として‘コスモふじ’[31]、‘こまちふじ’[32]、‘みしまふじ’[33]、‘宮美ふじ’[34]、‘長ふ6号’[35]などがある。また、果実が黄色系になる‘ふじ’の枝変わり由来の品種も存在し、‘ゴールドファーム’、‘黄金ふじ’、‘白ふじ’などが知られている[28]

交配

編集

‘ふじ’を交配親とする新品種の開発も盛んに行われている[5]。‘ふじ’を種子親とするものとして‘新世界’(花粉親は‘あかぎ’)[36]、‘スリムレッド’(花粉親は‘あかぎ’)[37]、‘ローズパール’(花粉親は‘ピンクパール’)[38]、‘黄秋’(花粉親は‘金星’)[39]、‘シナノスイート’(花粉親は‘つがる’)[40]、‘きたろう’(花粉親は‘はつあき’)[41]、‘こうたろう’(花粉親は‘はつあき’)[42]、‘きみと’(花粉親は‘東光’)[43]、‘春名21’(花粉親は‘レイ8’)[44]、‘美丘’(花粉親は‘王林’と‘世界一’の混合花粉)[45]、‘アルプス乙女’(花粉親はヒメリンゴ)[46]などがあり、‘ふじ’を花粉親とするものとして‘トキ’(種子親は‘王林’)[47]、‘ぐんま名月’(‘名月’; 種子親は‘あかぎ’)[48]、‘アキタゴールド’(種子親は‘ゴールデンデリシャス’)[49]、‘清明’(種子親は‘ゴールデンデリシャス’)[50]、‘こうこう’(種子親は‘弘大1号’)[51]、‘安祈世’(種子親は‘千秋’)[52]、‘きざし’(種子親は‘ガラ’)[53]、‘青林’(種子親は‘レッドゴールド’)[54]、‘千秋’(種子親は‘東光’)[55]、‘めんこい姫’(種子親は‘ラリタン’)[56]などがある。

また、‘ふじ’の自然交雑実生から選抜された品種として、‘あいかの香り’[57]がある。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ a b 「サンふじ」の名は、JA全農長野が1983年に商標登録している[4]
  2. ^ ただし、突然変異によって遺伝的にわずかに異なる子孫が生まれることもあり、枝変わりとよばれる[28]

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g 阿部和幸 & 荒川修 (2015). “リンゴ”. In 金浜耕基. 果樹園芸学. 文永堂出版. pp. 59–90. ISBN 978-4830041297 
  2. ^ a b c d e f g h i 育成品種紹介 ふじ”. 国立研究開発法人農研機構. 2024年10月13日閲覧。
  3. ^ Malus domestica 'Fuji'”. N.C. Cooperative Extension. 2024年10月20日閲覧。
  4. ^ 【りんご】「サンふじ」と「ふじ」の違いは何ですか?”. JA全農長野. 2024年10月20日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 「ふじ」りんご生誕80年”. 青森りんご. 一般社団法人青森県りんご対策協議会. 2024年10月13日閲覧。
  6. ^ a b c 平塚伸 (2020). “果樹/仁果類、つる性果樹などの特徴”. In 荻原勲. 図説 園芸学 第2版. 朝倉書店. pp. 96–107. ISBN 978-4254410402 
  7. ^ a b CA冷蔵庫とふじ”. りんご大学. 2024年10月15日閲覧。
  8. ^ 「葉とらず栽培」とは?”. 青森りんご. 一般社団法人青森県りんご対策協議会. 2024年10月15日閲覧。
  9. ^ 葉とらずサンふじ」はどんなりんご?”. まさひろ林檎園. 2024年10月15日閲覧。
  10. ^ a b サンふじ(無袋)”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  11. ^ a b ふじ”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  12. ^ a b りんご 品種紹介/成分”. 全農 青森県本部. 2024年10月15日閲覧。
  13. ^ Chris Turnbull (2023年8月). “Fuji”. National Fruit Collection. 2024年10月30日閲覧。
  14. ^ ムーンふじ”. 旬の食材百科. フーズリンク. 2024年10月13日閲覧。
  15. ^ a b りんご「ふじ」”. 農研機構. 2024年10月13日閲覧。
  16. ^ 機能性表示食品の商品紹介”. つがる弘前農業協同組合. 2020年11月18日閲覧。
  17. ^ a b 「ふじ」の歴史”. 藤崎町. 2024年10月13日閲覧。
  18. ^ 作物統計調査 / 作況調査(果樹) 長期累年 令和4年産果樹生産出荷統計”. e-Stat. 2024年10月18日閲覧。
  19. ^ a b 令和5年産りんごの結果樹面積、収穫量及び出荷量”. 農林水産省 (2024年5月17日). 2024年10月5日閲覧。
  20. ^ a b 一木茂 (2018年2月5日). “第3回 中国のリンゴ”. 一木先生のリンゴ学講座. りんご大学. 2024年10月5日閲覧。
  21. ^ 1-5.りんご 1-5-1.生産・貿易・消費動向”. 農林水産省. 2024年10月13日閲覧。
  22. ^ 2022-23 Production Will Exceed 10.7 Billion Pounds”. USApple Association. 2024年10月13日閲覧。
  23. ^ “[https://usapple.org/wp-content/uploads/2022/08/USAPPLE-INDUSTRYOUTLOOK-2022.pdf Industry Outlook 2022]”. U.S. Apple Association. 2024年11月8日閲覧。
  24. ^ a b c d 定森昌助, 吉田義雄, 村上兵衛 & 石塚昭吾 (1963). “リンゴ新品種 「ふじ」 について”. 園芸試験場報告. C, 盛岡 1: 1-6. CRID 1050282813703294464. 
  25. ^ a b 一木茂 (2018年3月12日). “第4回 「ふじ」のルーツ”. 一木先生のリンゴ学講座. りんご大学. 2024年10月5日閲覧。
  26. ^ a b c リンゴ「ふじ」: 発明技術開発の概要”. 公益社団法人発明協会. 2024年10月30日閲覧。
  27. ^ Apple Number One”. Apples & People. The Brightspace Foundation (2021年4月21日). 2024年10月30日閲覧。
  28. ^ a b c d e 枝変わり(品種改良)”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  29. ^ 昭通苹果进入盛产期 昭通黑苹果引人注目”. 国际果蔬报道. 2024年10月13日閲覧。
  30. ^ Fuji”. USApple Association. 2024年10月13日閲覧。
  31. ^ コスモふじ”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  32. ^ こまちふじ”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  33. ^ みしまふじ”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  34. ^ 宮美ふじ”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  35. ^ 長ふ6号”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  36. ^ 新世界”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  37. ^ スリムレッド”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  38. ^ ローズパール”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  39. ^ 黄秋”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  40. ^ シナノスイート”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  41. ^ きたろう”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  42. ^ こうたろう”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  43. ^ きみと”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  44. ^ 春明”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  45. ^ 美丘”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  46. ^ アルプス乙女”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  47. ^ とき”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  48. ^ 名月(ぐんま名月)”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  49. ^ アキタゴールド”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  50. ^ 清明”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  51. ^ こうこう”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  52. ^ 安祈世”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  53. ^ きざし”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  54. ^ 青林”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  55. ^ 千秋”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  56. ^ めんこい姫”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  57. ^ あいかの香り”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。

外部リンク

編集
  • 定森昌助, 吉田義雄, 村上兵衛 & 石塚昭吾 (1963). “リンゴ新品種 「ふじ」 について”. 園芸試験場報告. C, 盛岡 1: 1-6. CRID 1050282813703294464. 
  • 「ふじ」りんご生誕80年”. 青森りんご. 一般社団法人青森県りんご対策協議会. 2024年10月13日閲覧。
  • 「ふじ」りんご発祥の地”. 藤崎町. 2024年10月13日閲覧。
  • ふじ”. りんご大学. 2024年10月13日閲覧。
  • Apple Number One”. Apples & People. The Brightspace Foundation (2021年4月21日). 2024年10月30日閲覧。