サルバドール・サンチェス・バルブード
サルバドール・サンチェス・バルブード(Salvador Sánchez Barbudo、1857年3月14日 - 1917年11月28日)は、スペイン生まれの画家である[1]。
サルバドール・サンチェス・バルブード Salvador Sánchez Barbudo | |
---|---|
![]() | |
生誕 |
1857年3月14日 スペイン、ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ |
死没 |
1917年11月28日 イタリア、ローマ |
略歴
編集スペイン南部、アンダルシア州カディス県のヘレス・デ・ラ・フロンテーラで生まれた。ヘレスで中等教育を受けた後、19歳になった時にセビリアに移り、セビリアの美術学校で学んだ。1878年にマドリードに修行に出て、4年間そこに滞在した。
1879年には同郷の友人でオリエンタリズムの画家になる、ホセ・ガジェゴス・イ・アルノサ(1857-1917)とともにモロッコのタンジェに旅した[2]。
1882年に、カストリージョ侯爵(José Juan Fernández de Villavicencio)の支援を受けてローマに修行に出て、ホセ・ビジェガス・コルデロ(1844- 1921)と知り合い、弟子になった。ローマで結婚した。1886年のマドリードの展覧会でハムレットを題材にした作品を出展し賞を得た。
歴史や文学に題材をとった作品などを描いた。当時人気のあった「オリエンタリズム」の作品も描いた。
作品
編集脚注
編集参考文献
編集- "Salvador Sánchez Barbudo", de Ángel Glez. García, en El País. Madrid, 1 de febrero de 1979
- Salvador Sánchez Barbudo (Catálogo de la exposición).Ayuntamiento de Jerez de la Frontera, 1997
- La pintura de Jerez, de Bernardo Palomo (Servicio de Publicaciones del Ayuntamiento de Jerez de la Frontera, 1998)
- Diccionario de Arte, Pintores del siglo XIX, Editorial LIBSA, 2001. ISBN 84-7630-842-6.