ゴッズThe Gods)は、1965年から1969年まで活動したイングランドロックバンドである。オリジナル・メンバーには、黎明期のミック・テイラージョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズローリング・ストーンズ)、ジョン・グラスコック(ジェスロ・タル)、ケン・ヘンズレーユーライア・ヒープ)がいた。後にリー・カースレイク(ユーライア・ヒープ)とグレッグ・レイクキング・クリムゾンエマーソン・レイク・アンド・パーマー)も在籍した。

ゴッズ
別名 ヘッド・マシーン
出身地 イングランドの旗 イングランド
ジャンル
活動期間 1965年 - 1969年
レーベル
旧メンバー

略歴

編集

ミック・テイラー(ギター)、ブライアン・グラスコック(ドラム)、ブライアンの弟ジョン(ベース)はハットフィールドの学友で、1962年に「The Juniors(またはThe Strangers)」[2]を結成して一緒に演奏していた。彼等はEMI / コロムビア・レコードと契約し、1964年に最初の7インチ・シングル「There's a Pretty Girl / Pocket Size」(Columbia DB7339)[3]を発表した。

1965年、ラインナップが変わった。テイラーはギターを弾き続け、ケン・ヘンズレー(オルガン、ボーカル)と組むこととなり、ジョー・コーナス(ギター、ボーカル)をメンバーに追加し、名前をゴッズに変更した。1966年、ゴッズはロンドンのウェンブリーにあるスターライト・ボールルームでクリームのオープニング・アクトを担当した。1967年初頭にポリドール・レコードでシングル「Come On Down To My Boat Baby / Garage Man」[4]を録音した。この時点でラインナップは、テイラー、ヘンズレー、ジョン・グラスコック、コーナスとなっていた。

1967年5月、テイラーはピーター・グリーンに代わる新しいギタリストを探していたジョン・メイオールから電話を受け、ブルースブレイカーズに加わった。残された不安定なブルース・バンドはクラブや大学をライブして回り、自分達の運命を復活させようとした。彼等はロンドンに移り、マーキー・クラブにローリング・ストーンズの後継者として根城を確保した。ジョン・グラスコック(ベース)が1967年6月にポール・ニュートン、同年末から1968年春の間にグレッグ・レイク[5]へと交代した[注釈 1]。しかしレイクは「サポート役にしてはあまりにも才能があり過ぎた」[注釈 2]ため同年夏に脱退し[5][注釈 3]、彼等はジョン・グラスコックに復帰を頼んだ。

ジョン・グラスコックが復帰し、彼等は『ジェネシス』(1968年)と『トゥ・サミュエル・ア・サン』(1969年)というプログレッシブ・ロック・アルバムと数作のシングルをレコーディングした。シングルのうちビートルズの「ヘイ・ブルドッグ」のカバーは彼等の最も有名な曲であり、コンピレーション・アルバム『The Great British Psychedelic Trip Vol. 3』に収録されている。彼等はサイケデリックとプログレッシブな音楽の融合を果たした。アルバム『ジェネシス』の「Towards The Skies」や「Time And Eternity」といった収録曲には、重く引きずるようなハモンドオルガンと歪んだギターリフが含まれており、ヘンズレーのユニークでかなりドラマチックなボーカルがさらなる次元を加えている。

ゴッズの素材のほとんどは、「Radio Show」や「Yes I Cry」などの曲に代表されるように1960年代後半の典型的なポップ/ロックだった。『ウエスト・サイド物語』の楽曲「Maria」のカバーにはヴァニラ・ファッジの色合いがある。「Candlelight」「Real Love Guaranteed」のような数曲には、ヘンズレーとカースレイクが後にユーライア・ヒープで広めた、より重い音が暗示されている。

1969年6月、彼等は新しいレコード会社と契約し、クリフ・ベネット・アンド・ザ・レベル・ラウザーズのクリフ・ベネット[6]を迎えて、トー・ファット (Toe Fat)を結成した。1970年、ヘンズレー(キーボード、ギター、ボーカル)、ジョン・グラスコック(ベース)、コーナス(ギター)、カースレイク(ドラム)は変名ヘッド・マシーン(Head Machine)[7]の名義で、アルバム『Orgasm』を発表した[8]

メンバー

編集

※は在籍後の主な足跡を示す。

  • ケン・ヘンズレー (Ken Hensley) - オルガン、ギター、ボーカル (1965年-1969年) ※ユーライア・ヒープブラックフット。2020年死去。
  • ジョー・コーナス (Joe Konas) - ギター、ボーカル (1965年-1969年)
  • ジョン・グラスコック (John Glascock) - ベース (1965年-1967年、1968年-1969年) ※カルメンジェスロ・タル。1979年死去。
  • ミック・テイラー (Mick Taylor) - ギター (1965年-1967年) ※ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ、ローリング・ストーンズ
  • ブライアン・グラスコック (Brian Glascock) - ドラム (1965年-1967年)
  • リー・カースレイク (Lee Kerslake) - ドラム (1967年-1969年) ※ユーライア・ヒープ、オジー・オズボーン・バンド。2020年死去。
  • ポール・ニュートン (Paul Newton) - ベース (1967年-1968年) ※ユーライア・ヒープ
  • グレッグ・レイク (Greg Lake) - ベース (1968年) ※キング・クリムゾン、エマーソン・レイク・アンド・パーマー。2016年死去
  • アラン・シャクロック (Alan Shacklock) - ギター (1969年)
  • クリフ・ベネット (Cliff Bennett) - ボーカル (1969年)

ディスコグラフィ

編集

アルバム

編集
  • 『ジェネシス』 - Genesis (1968年、Columbia)
  • 『トゥ・サミュエル・ア・サン』 - To Samuel a Son (1969年、Columbia)
  • Orgasm (1970年、Major Minor) ※Head Machine名義

シングル

編集
  • "Come On Down to My Boat Baby" / "Garage Man" (1967年、Polydor 56168)
  • "Baby's Rich" / "Somewhere in the Street" (1968年、Columbia DB 8486)
  • 「ヘイ・ブルドッグ」 - "Hey Bulldog" / "Real Love Guaranteed" (1969年、Columbia DB 8544)
  • "Maria" (from West Side Story) / "Long Time Sad Time Bad Time" (1969年、Columbia DB 8572)

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ レイク在籍時の顔ぶれは、ケンズレー、コーナス、リー・カースレイク(ドラム)、レイク(ベース、ボーカル)。レイクは本来ギタリストで、ゴッズに加入して初めてベースを担当した。
  2. ^ ヘンズレー談。
  3. ^ 同年11月にキング・クリムゾンの結成に参加した。

出典

編集
  1. ^ a b c Unterberger, Richie. “The Gods Biography, Songs, & Albums”. AllMusic. All Media Network. 2022年2月22日閲覧。
  2. ^ Discogs”. 2024年6月23日閲覧。
  3. ^ Discogs”. 2024年6月23日閲覧。
  4. ^ Discogs”. 2024年6月23日閲覧。
  5. ^ a b Macan, Edward (2006). Endless Enigma: A Musical Biography of Emerson, Lake and Palmer. Chicago: Open Court. pp. 57-59. ISBN 978-0-8126-9596-0 
  6. ^ Discogs”. 2024年6月23日閲覧。
  7. ^ Discogs”. 2024年6月23日閲覧。
  8. ^ Discogs”. 2024年6月24日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集