コパ・アメリカ1999スペイン語: Copa América 1999)は、1999年パラグアイで開催された南米サッカー連盟(CONMEBOL)主催で行われた第39回目の大陸選手権である。開催期間は6月29日から7月18日

コパ・アメリカ1999
大会概要
開催国 パラグアイの旗 パラグアイ
日程 1999年6月29日-7月18日
チーム数 12 (3連盟)
開催地数(4都市)
大会結果
優勝 ブラジルの旗 ブラジル (6回目)
準優勝 ウルグアイの旗 ウルグアイ
3位 メキシコの旗 メキシコ
4位 チリの旗 チリ
大会統計
試合数 26試合
ゴール数 74点
(1試合平均 2.85点)
得点王 ブラジルの旗 リバウド
ブラジルの旗 ロナウド(5点)
最優秀選手 ブラジルの旗 リバウド
 < 19972001

概要

編集

南米サッカー加盟の10か国とゲスト2か国の計12か国が参加した。ゲスト2カ国はメキシコ日本であった。

この大会で、初めて北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)以外からゲスト国が選定され、アジアサッカー連盟(AFC)から日本が招待された事は特筆されるべき事である。なお日本のコパ・アメリカ招待についてフランスのスポーツ紙レキップ日本サッカー協会から南米サッカー連盟への資金提供があったと報道したが、日本協会はこれを否定している[1]

1次リーグ

編集

各国は4か国ごとに3つのグループに分けられた。 グループ分けは南米サッカー連盟により、公開抽選で行われた。

各グループごとに1回戦総当り方式で試合が行われた。勝利チームには勝ち点3、引分チームには勝ち点1、敗戦チームには勝ち点は与えられない。

各組の1位、2位のチーム及び3位のチームのうち成績の良い2チームが準々決勝に進んだ。

  • 順位の決定について
    • リーグ戦終了時に複数のチームが同勝ち点だった場合には、以下の条件を順に比較し順位を決定した。
    1. 得失点差
    2. 得失点差で並んだ場合には、総得点
    3. 総得点も同じ場合には、当該クラブ間の直接対決での勝者
    4. 直接対決も引き分けだった場合には、抽選

グループA

編集
チーム 勝ち点 試合数 得点 失点
  パラグアイ 7 3 2 1 0 5 0 5
  ペルー 6 3 2 0 1 4 3 1
  ボリビア 2 3 0 2 1 1 2 -1
  日本 1 3 0 1 2 3 8 -5







グループB

編集
チーム 勝ち点 試合数 得点 失点
  ブラジル 9 3 3 0 0 10 1 9
  メキシコ 6 3 2 0 1 5 3 2
  チリ 3 3 1 0 2 3 2 1
  ベネズエラ 0 3 0 0 3 1 13 -12






霧のため85分に一時中断

グループC

編集
チーム 勝ち点 試合数 得点 失点
  コロンビア 9 3 3 0 0 6 1 5
  アルゼンチン 6 3 2 0 1 5 4 1
  ウルグアイ 3 3 1 0 2 2 4 -2
  エクアドル 0 3 0 0 3 3 7 -4







1次リーグ各組3位チームの成績

編集

1次リーグ終了時に3位だったチームは下記の通りである。このうち、勝ち点で上位につけたチリウルグアイが準々決勝に進出した。

チーム 勝点 試合数 引分 得点 失点
B   チリ 3 3 1 0 2 3 2 1
C   ウルグアイ 3 3 1 0 2 2 4 -2
A   ボリビア 2 3 0 2 1 1 2 -1

準々決勝

編集



準決勝

編集

3位決定戦

編集

決勝

編集

最終結果

編集
 コパ・アメリカ1999優勝国 
 
ブラジル
2大会連続6回目

得点者

編集

1ゴール


統計

編集
チーム 勝点 試合数 勝利 引分 敗戦 得点 失点 得失点差 勝率
  ブラジル 18 6 6 0 0 17 2 +15 100.0%
  メキシコ 10 6 3 1 2 10 9 +1 55.6%
  コロンビア 9 4 3 0 1 8 3 +4 75.0%
  パラグアイ 8 4 2 2 0 6 1 +5 66.7%
  チリ 7 6 2 1 3 8 7 +1 38.9%
  ペルー 7 4 2 1 1 7 6 +1 58.3%
  アルゼンチン 6 4 2 0 2 6 6 0 50.0%
  ウルグアイ 5 6 1 2 3 4 9 -5 27.8%
  ボリビア 2 3 0 2 1 1 2 -1 22.2%
  日本 1 3 0 1 2 3 8 -5 11.1%
  エクアドル 0 3 0 0 3 3 7 -4 0.0%
  ベネズエラ 0 3 0 0 3 1 13 -12 0.0%

脚注

編集

外部リンク

編集