グルームブリッジ1830
グルームブリッジ1830 (英語: Groombridge 1830) は、太陽系からおおぐま座の方向約30光年の距離にある恒星で6等星。1842年にフリードリヒ・ヴィルヘルム・アルゲランダーによって大きな固有運動が発見されたことから Argelander's star(アルゲランダーの星)とも呼ばれる[6][7]。1898年にカプタイン星が見つかるまで、最大の固有運動を持つ天体として知られていた。
グルームブリッジ1830 Groombridge 1830[1] | ||
---|---|---|
仮符号・別名 | Gmb 1830[1] | |
星座 | おおぐま座 | |
見かけの等級 (mv) | 6.45[1] | |
分類 | 高速度星[1] | |
位置 元期:J2000.0[1] | ||
赤経 (RA, α) | 11h 52m 58.7673392602s[2] | |
赤緯 (Dec, δ) | +37° 43′ 07.254116235″[2] | |
赤方偏移 | -0.000327[1] | |
視線速度 (Rv) | -98.008 km/s[1] | |
固有運動 (μ) | 赤経: 4002.655 ミリ秒/年[1] 赤緯: -5817.800 ミリ秒/年[1] | |
年周視差 (π) | 109.0296 ± 0.0197ミリ秒[2] (誤差0%) | |
距離 | 29.914 ± 0.005 光年[注 1] (9.172 ± 0.002 パーセク[注 1]) | |
絶対等級 (MV) | 6.6[注 2] | |
物理的性質 | ||
半径 | 0.586 ±0.004 R☉[3] | |
質量 | 0.63 ±0.02 M☉[3] | |
表面重力 | 4.702 ±0.015 (logg)[3] | |
スペクトル分類 | K1V_Fe-1.5[1] | |
光度 | 0.221 ±0.005 L☉[3] | |
有効温度 (Teff) | 5174 ±32 K[3] | |
色指数 (B-V) | 0.75[4] | |
色指数 (U-B) | 0.17[4] | |
色指数 (R-I) | 0.45[4] | |
金属量[Fe/H] | -1.26 ±0.07 [3] | |
年齢 | 54億年以上[5] | |
他のカタログでの名称 | ||
おおぐま座CF星[1], Argelander's star[6][7], Gmb 1830[1], BD +38 2285[1], FK5 1307[1]GJ 451[1], HD 103095[1], HIP 57939[1], HR 4550[1], SAO 62738[1] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
概要
編集イギリスの天文学者スティーヴン・グルームブリッジが、1806年から1830年代にかけてグルームブリッジ子午環を使った観測でカタログに記録し、死後に彼の星図集『Catalog of Circumpolar Stars』(1838年)に掲載されたK型主系列星あるいは黄色準矮星である。天の川銀河の銀河ハローに起源を持つ天体で、この種類の星は太陽近傍では0.1 - 0.2%の割合でしか存在しない。他の銀河ハローの天体と同様に金属量(ヘリウムより重い元素)が少ない金属欠乏星である[5]。
1937年4月27日にアレゲニー天文台で撮影された写真乾板には、スーパーフレア[注 3]に起因するとみられるグルームブリッジ1830の増光が記録されている。放出されたエネルギーは写真乾板の感光波長帯だけで見ても10の35乗エルグ程度に達したと推定されている[8]。1960年代から1970年代にかけて、ピート・ファンデカンプらによって公転周期175日で周回する8.5~12等の閃光星を伴星に持つとする説が出されたが、1980年代の観測で伴星の存在は否定された[9]。
固有運動
編集グルームブリッジ1830は、発見当時は最大の固有運動を持つ恒星であった(発見以前ははくちょう座61番星が最大)。その後、カプタイン星の発見で2位に転落し、さらにバーナード星が発見されると3位に順位を下げた。しかしグルームブリッジ1830はこれらより遠くにあるため、天球上の見かけの速度は小さくても太陽との相対速度はより高速である。
太陽は他の種族Iの恒星とともに銀河円盤に沿って公転しているが、グルームブリッジ1830などのhalo starはこの流れに沿わない運動をしている。そのため、太陽から見るとグルームブリッジ1830は周囲の星の間を高速で逆行しているように見える。
注釈
編集出典
編集- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s “HD 103095 -- High proper-motion Star”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2021年5月10日閲覧。
- ^ a b c Gaia Collaboration. “Gaia data early release 3 (Gaia EDR3)”. VizieR On-line Data Catalog: I/350. Bibcode: 2020yCat.1350....0G .
- ^ a b c d e f Karovicova, I.; White, T. R.; Nordlander, T. et al. (2020). “Fundamental stellar parameters of benchmark stars from CHARA interferometry”. Astronomy & Astrophysics 640: A25. arXiv:2006.05411. Bibcode: 2020A&A...640A..25K. doi:10.1051/0004-6361/202037590. ISSN 0004-6361.
- ^ a b c Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11). “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”. VizieR On-line Data Catalog: V/50. Bibcode: 1995yCat.5050....0H .
- ^ a b “Groombridge 1830”. SolStation. 2016年11月2日閲覧。
- ^ a b Peters, C. A. F. (1879). “On the Parallax of Argelander's Star”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 14 (2): 49–52. Bibcode: 1853MNRAS..14...49P. doi:10.1093/mnras/14.2.49. ISSN 0035-8711.
- ^ a b Butkevich, A. G.; Lindegren, L. (2014). “Rigorous treatment of barycentric stellar motion”. Astronomy & Astrophysics 570: A62. arXiv:1407.4664. Bibcode: 2014A&A...570A..62B. doi:10.1051/0004-6361/201424483. ISSN 0004-6361.
- ^ Rubenstein, Eric (2001). “Superflares and Giant Planets”. American Scientist 89 (1): 38. arXiv:astro-ph/0101573. Bibcode: 2001AmSci..89...38R. doi:10.1511/2001.14.725. ISSN 0003-0996.
- ^ Heintz, W. D. (1984). “Astrometric study of the subdwarf HR 4550”. Publications of the Astronomical Society of the Pacific 96: 557. Bibcode: 1984PASP...96..557H. doi:10.1086/131379. ISSN 0004-6280.