グランドスラム・パリ2015
グランドスラム・パリ2015は2015年10月17日から18日の2日間にわたって、フランスはパリのアコーオテル・アレナで開催された柔道の国際大会。
大会概要
編集今大会では会場となるアコーオテル・アレナが、2017年に開催されるハンドボールの世界選手権に向けて客席を増設する改修工事のために、通常行われる2月ではなく10月の開催となった。そのため獲得ポイントが半減されることはない。また、グランドスラム大会では通常ホスト国は1階級につき4名の代表を選出することが認められているが、今大会では2名のみとなった[1][2]。
大会結果
編集男子
編集階級 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
60kg以下級 | 高藤直寿 | ヴァンサン・リマール | ダシダワー・アマルトゥブシン シャラフディン・ルトフィラエフ |
66kg以下級 | ダワードルジ・トゥムルフレグ | ゲオルグリー・ザンタラヤ | 高上智史 ドフドン・アルタンスフ |
73kg以下級 | 秋本啓之 | ルスタム・オルジョフ | イゴール・ヴァントケ サギ・ムキ |
81kg以下級 | シャフゾド・ソビロフ | セルゲイ・リャボフ | フランク・デ・ウィット オトゴンバータル・ウーガンバータル |
90kg以下級 | ヴァルラーム・リパルテリアニ | アレクサンドル・イディア | セリオ・ディアス ルハグバスレン・オトゴンバータル |
100kg以下級 | シリル・マレ | ラファエル・ブザカリーニ | ルカシュ・クルパレク ミハエル・コレル |
100kg超級 | 原沢久喜 | ダビド・モウラ | 王子谷剛志 ロイ・メイヤー |
女子
編集階級 | 金 | 銀 | 銅 |
---|---|---|---|
48kg以下級 | ムンフバット・ウランツェツェグ | シャルリーヌ・ファンスニック | フリア・フィゲロア シラ・リショニ |
52kg以下級 | マイリンダ・ケルメンディ | エフェリネ・チョップ | 志々目愛 プリシラ・ネト |
57kg以下級 | テルマ・モンテイロ | ドルジスレン・スミヤ | 宇高菜絵 サブリナ・フィルツモザー |
63kg以下級 | ティナ・トルステニャク | ユール・フランセン | マルティナ・トライドス ヤーデン・ジェルビ |
70kg以下級 | 田知本遥 | ラウラ・ヴァルガス=コッホ | キム・ポリング マルゴー・ピノ |
78kg以下級 | オドレー・チュメオ | 佐藤瑠香 | 緒方亜香里 マドレーヌ・マロンガ |
78kg超級 | エミリ・アンデオル | フランツィスカ・コーニッツ | イリーナ・キンゼルスカ ラリサ・ツェリッチ |
各国メダル数
編集順 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 日本 | 4 | 1 | 5 | 10 |
2 | フランス | 3 | 2 | 3 | 8 |
3 | モンゴル | 2 | 1 | 4 | 7 |
4 | ポルトガル | 1 | 0 | 1 | 2 |
ウズベキスタン | 1 | 0 | 1 | 2 | |
6 | ジョージア | 1 | 0 | 0 | 1 |
コソボ | 1 | 0 | 0 | 1 | |
スロベニア | 1 | 0 | 0 | 1 | |
9 | ドイツ | 0 | 2 | 2 | 4 |
10 | ブラジル | 0 | 2 | 0 | 2 |
11 | オランダ | 0 | 1 | 4 | 5 |
12 | ウクライナ | 0 | 1 | 1 | 2 |
13 | アゼルバイジャン | 0 | 1 | 0 | 1 |
ロシア | 0 | 1 | 0 | 1 | |
スイス | 0 | 1 | 0 | 1 | |
16 | イスラエル | 0 | 0 | 3 | 3 |
17 | オーストリア | 0 | 0 | 1 | 1 |
ボスニア・ヘルツェゴビナ | 0 | 0 | 1 | 1 | |
チェコ | 0 | 0 | 1 | 1 | |
スペイン | 0 | 0 | 1 | 1 |