クロバナロウゲ属
クロバナロウゲ属(クロバナロウゲぞく、学名:Comarum、和名漢字表記:黒花狼牙属)は、バラ科バラ亜科の属の1つ[2][4]。
クロバナロウゲ属 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類(APG III) | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Comarum L.[1] | ||||||||||||||||||||||||
タイプ種 | ||||||||||||||||||||||||
Comarum palustre L.[1] | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
クロバナロウゲ属(黒花狼牙属)[2][3] | ||||||||||||||||||||||||
種 | ||||||||||||||||||||||||
|
本属は、以前はキジムシロ属 Potentilla として扱われることが多かったが、近年の分子系統学的解析により、広義のキジムシロ属は系統的にいくつかの異なるまとまりが認められ、エゾツルキンバイ属 Argentina、キンロバイ属 Dasiphora とともに、それぞれ別属として扱うことが合理的であるとされた[4]。
特徴
編集多年草または小低木でやや長い地下茎がある。根茎は肥厚し分枝する。葉は奇数羽状複葉で互生し、葉柄があり、その基部に薄膜質または草質の托葉が合着してあり、花時にも宿存する。花は茎先から集散花序を出して数個つける。花は両性で5数性。萼片は5個、副萼片も5個あり、萼片と副萼片は互生し、果時にも宿存する。花弁は5個で暗紫色または白色で、萼片と同じ長さかまたは短い。雄蕊は20-25個あり離生する。心皮は多数あって離生し、半球状になる花床につく。花柱は糸状となって直立し、子房に側生する[4]。
分布
編集種
編集ギャラリー
編集-
Comarum salesovianum
脚注
編集参考文献
編集- 清水建美、木原浩『山溪ハンディ図鑑8 高山に咲く花』、2002年、山と溪谷社
- 牧野富太郎原著、大橋広好・邑田仁・岩槻邦男編『新牧野日本植物圖鑑』、2008年、北隆館
- 大橋広好・門田裕一・木原浩他編『改訂新版 日本の野生植物 3』、2016年、平凡社
- 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」
- Tropicos