電子工学において、ギルバートセルは、乗算器による混合器(ミキサ)の一種で、1968年に初めてバリー・ギルバートによって発表された。この回路の出力電流は、2つの差動入力のベース電流を正確に乗算した結果となる。

集積回路で実装したギルバートセル型DBM [1]

ギルバートセルは次のような用途で用いられる:

  • (2つの入力がVT(熱電圧)に比べて小さい場合)小振幅信号の正確な四象限乗算器(four-quadrant multiplier)。
  • (2つの入力がVTに比べて大きい場合)大振幅信号の位相比較器
  • (一方の入力がVTに比べて小さく、もう一方は大きい場合)通信分野における変調器
  • フラッシュADコンバータの前処理に使うことで比較器の数を減少させることができる。この方式はFolding ADCと呼ばれる。

参照

編集
  1. ^ 黒田忠広監訳「RFマイクロエレクトロニクス」 p.205 丸善 2002 ISBN 4-621-07005-3

参考文献

編集

"A Precise Four-Quadrant Multiplier with Subnanosecond Response", Barrie Gilbert, IEEE Journal of Solid-State Circuits, Vol. 3, No. 4 (1968), pp. 365-373