カーティス・ヤーヴィン
カーティス・ガイ・ヤーヴィン(Curtis Guy Yarvin, 1973年 - )は、アメリカのブロガー、ソフトウェアエンジニア、インターネット企業家。メンシウス・モールドバグはペンネーム。ニック・ランドと共に、反平等主義、反民主主義的な思想的運動である暗黒啓蒙、あるいは新反動主義を立ち上げたことで知られる[1][2][3]。
カーティス・ヤーヴィン | |
---|---|
ヤーヴィン(2020) | |
生誕 |
Curtis Guy Yarvin 1973年(50 - 51歳) |
別名 | メンシウス・モールドバグ |
教育 | |
配偶者 |
ジェニファー・コルマー (死去 2021年) |
子供 | 2 |
2007年から2014年にかけて執筆していたブログ「Unqualified Reservations」や2020年に執筆を開始したSubstack上のページである「Gray Mirror」において、アメリカの民主主義は失敗した実験である[4]と発言し、統治構造が企業と類似しており、責任を取る必要がある君主制によって置換されるべきだと主張した[5]。ヤーヴィンは、「新反動主義者」、「新君主制主義者」であり、「リベラリズムをマトリックスのような全体主義的システムを作り上げるものであるとみなしており、アメリカ民主主義をテクノクラートを戴く君主制に置き換えることを欲している」人物であると説明されてきた[6][7][8]。
2002年には、ヤーヴィンはUrbitのプラットフォームを始めた。2013年には、Urbitプロジェクトの監督を目的とする企業Tlonを共同設立し、2019年まで率いていた[9]。
経歴
編集若年期
編集1973年に、カーティス・ガイ・ヤーヴィン[10]は、教養のあり、リベラルで世俗的な家庭に生まれた[11]。父は、ハーバート・ヤーヴィン[12]。父方の祖父はユダヤ系アメリカ人であり、共産主義者であった。彼の父は、アメリカ国務省の外交局員で、母はウェストチェスター出身のプロテスタント[13]。ヤーヴィンは子供時代に、一時的に外国で暮らし、その大半の期間がキプロスであった。1985年に、アメリカに戻り、ジョンズ・ホプキンズ大学の長期に渡る「早熟な数学的才能を示す児童の研究(SMPY)」に参加した。1992年に、ブラウン大学を卒業し、カリフォルニア大学バークレー校のコンピュータサイエンスの博士課程の大学院生となった。しかし、1年半の末に中退し、テック系企業に就職した[14]。
1980年から1990年代にかけて、彼はシリコンバレーのリバタリアンテック文化に感化された[14]。ヤーヴィンは右翼やアメリカ保守主義の読者であった。テネシー大学の法学者であり、リバタリアンであるグレン・レイノルズは、ヤーヴィンにルートヴィヒ・フォン・ミーゼスやマレー・ロスバードといった著作家を紹介している。ミーゼスやオーストリア学派が経験論を拒絶し、代わりに第一原理からの演繹を好んだことが、ヤーヴィンの思想に影響した[15]。
Urbitとの関わり
編集2002年にヤーヴィンは、Urbitのプラットフォームを、個人のサーバーによる非中央集権的なネットワークとして設立した。2013年には、サンフランシスコを拠点とするTlön Corpを共同設立した。Urbitのさらなる成長を目的としており、ピーター・ティールのベンチャーキャピタル企業であるFounders Fundから出資を受けている[16]。2016年、ヤーヴィンは「LambdaConf 2016」に招かれ、Urbitの関数型プログラミング的側面をプレゼンテーションした。結果は、5人の演説者やいくつかのスポンサーの退場など、散々であった[17][18]。ヤーヴィンはTlonを2019年1月をもって離脱した。しかし、Urbitの開発に未だに、知的、財政的関与をしている[9]。
新反動主義的ブログ
編集ヤーヴィンは、トーマス・カーライルを読み、リバタリアニズムが、権威主義の包摂が無くては、失敗する運命にある計画であると確信した。さらに、ハンス=ヘルマン・ホッペの2001年の著書『Democracy: The God That Failed 』により、ヤーヴィンにとって最初の民主主義の放棄に至る。彼に他に影響を及ぼした人物として、ジェームズ・バーナムがいる。バーナムは、現実の政治がエリートの行動を通して発生していると主張しており、彼が言うところでそれは、民主主義者及び社会主義者の明白な美辞麗句である[19]。2000年代における、米軍主導の軍のイラクやアフガニスタンでの失敗は、ヤーヴィンの反民主主義的な見解を強めている。また、世界金融危機への連邦政府の対応により、彼はリバタリアン的信念を固め、バラク・オバマのアメリカ大統領当選は、歴史は不可避的に左傾化した社会へ向かっているという彼の信念を強めさせた[20]。
2007年に、ヤーヴィンはUnqualified Reservationsと題されるブログを彼の政治思想を広めるために開始する[21]。2013年には、Urbitへの集中のため、ブログの更新を大方中止していたが、2016年に、Unqualified Reservationsは「任務を終えた」と報告した[22]。
ヤーヴィンは、現在彼の政治的見解をSubstackのGray Mirrorというページで公開している[23][24]。
出典
編集- ^ Tait 2019, p. 188: "He became the founding theorist of the 'neoreactionary' movement, an online collection of writers determined to theorize a superior alternative to democracy. ... Sometimes called the 'Reactionary Enlightenment', neoreaction is an alchemy of authoritarian and libertarian thought."
- ^ Kindinger, Evangelia; Schmitt, Mark (4 January 2019). “Conclusion: Digital culture and the afterlife of white supremacist movements” (英語). The Intersections of Whiteness. Routledge. ISBN 978-1-351-11277-2 29 November 2022閲覧。
- ^ Kindinger, Evangelia; Schmitt, Mark (4 January 2019). “Conclusion: Digital culture and the afterlife of white supremacist movements” (英語). The Intersections of Whiteness. Routledge. ISBN 978-1-351-11277-2 29 November 2022閲覧。
- ^ Matthews, Dylan (April 18, 2016). “The alt-right is more than warmed-over white supremacy. It's that, but way way weirder.”. Vox. オリジナルのAugust 31, 2017時点におけるアーカイブ。 May 27, 2020閲覧。
- ^ Hawley, George (2017). Making sense of the alt-right. Columbia University Press. pp. 43–45. ISBN 978-0231185127
- ^ Goldberg (26 April 2022). “Opinion | The Awful Advent of Reactionary Chic”. The New York Times. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
- ^ Matthews (February 7, 2017). “Neo-monarchist blogger denies he's chatting with Steve Bannon” (英語). Vox. May 20, 2020時点のオリジナルよりアーカイブ。March 21, 2020閲覧。
- ^ Lecher (February 21, 2017). “Alt-right darling Mencius Moldbug wanted to destroy democracy. Now he wants to sell you web services”. The Verge. June 13, 2019時点のオリジナルよりアーカイブ。June 14, 2019閲覧。
- ^ a b Smith & Burrows 2021, p. 152.
- ^ Pein 2018, p. 211.
- ^ Tait 2019, pp. 189–190.
- ^ “The Father, the Son, and the Mencius Moldbug” (24 August 2021). 2022年12月26日閲覧。
- ^ Siegel 2022.
- ^ a b Tait 2019, p. 189.
- ^ Tait 2019, p. 190.
- ^ Smith & Burrows 2021, pp. 152–153.
- ^ Townsend (March 31, 2016). “Controversy Rages Over 'Pro-Slavery' Tech Speaker Curtis Yarvin”. Inc.com. April 1, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。March 31, 2016閲覧。 “Yarvin's online writings, many under his pseudonym Mencius Moldbug, convey blatantly racist views. He expresses the belief that white people are genetically endowed with higher IQs than black people. He has suggested race may determine whether individuals are better suited for slavery, and his writing has been interpreted as supportive of the institution of slavery. ... Yarvin disputes that he agrees with the institution of slavery, but many interpret his writings as screeds supportive of bondage of black people. He writes in an email to Inc., 'I don't know if we can say *biologically* that part of the genius of the African-American people is the talent they showed in enduring slavery. But this is certainly true in a cultural and literary sense. In any case, it is easiest to admire a talent when one lacks it, as I do.' ... In Yarvin's Medium blog post, he wrote that while he disagrees with the concept that 'all races are equally smart,' he is not racist because he rejects what he refers to as 'IQism.'”
- ^ Townsend (April 5, 2016). “Citing 'Open Society,' Racist Programmer's Allies Raise $20K on Indiegogo”. Inc.com. July 13, 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。September 17, 2016閲覧。
- ^ Tait 2019, p. 191.
- ^ Tait 2019, p. 192.
- ^ Tait 2019, p. 187.
- ^ Tait 2019, p. 198.
- ^ Yarvin. “Gray Mirror”. graymirror.substack.com. 2022年2月1日閲覧。
- ^ “Curtis Yarvin wants American democracy toppled. He has some prominent Republican fans” (October 24, 2022). Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
参考文献
編集- Hermansson, Patrik; Lawrence, David; Mulhall, Joe; Murdoch, Simon (2020). The International Alt-Right: Fascism for the 21st Century?. Routledge. ISBN 978-0-429-62709-5
- Pein, Corey (2018). Live Work Work Work Die: A Journey into the Savage Heart of Silicon Valley. Metropolitan Books. ISBN 978-1-62779-486-2
- Siegel, Jacob (2022年3月31日). “The Red-Pill Prince: How computer programmer Curtis Yarvin became America's most controversial political theorist”. Tablet Magazine
- Smith, Harrison; Burrows, Roger (2021). “Software, Sovereignty and the Post-Neoliberal Politics of Exit”. Theory, Culture & Society 38 (6): 143–166. doi:10.1177/0263276421999439. ISSN 0263-2764.
- Tait, Joshua (2019). “Mencius Moldbug and Neoreaction”. In Sedgwick, Mark. Key Thinkers of the Radical Right: Behind the New Threat to Liberal Democracy. Oxford University Press. pp. 187–203. ISBN 978-0190877606
関連ページ
編集外部リンク
編集- Unqualified Reservations – メンシウス・モールドバグのブログ
- Gray Mirror – ヤーヴィンのSubtrack