カイホスロ (ムフラニ公)
ムフラニ公カイホスロ(グルジア語: ქაიხოსრო მუხრანბატონი、グルジア語ラテン翻字: Kaikhosro Mukhranbatoni、1582年 – 1629年10月3日)は、カルトリ王国バグラティオニ王家の傍系であるムフラニ家の貴族(タヴァディ)。1625年、兄テイムラズ1世の戦死を受けてムフラニのバトニ(公)の地位を継承した。内カルトリ軍管区の職権上の司令官であり、カルトリ王国の摂政も務めた。1626年の内戦ではギオルギ・サアカゼに味方し、カヘティ王テイムラズ1世と対立した。その後カイホスロはサアカゼらとともにオスマン帝国に亡命。3年間の軍務を経た後、反逆罪でサアカゼとともに処刑された。
カイホスロ თეიმურაზ I | |
---|---|
ムフラニ公 | |
先代 | テイムラズ1世 |
次代 | ダヴィト |
出生 | 1582年 |
死亡 |
1629年10月3日 オスマン帝国 |
家名 | ムフラニ家 |
父親 | ヴァフタング1世 |
母親 | ホラムゼ |
信仰 | ジョージア正教会 |
生涯
編集カイホスロはムフラニ公ヴァフタング1世の息子であり、テイムラズ1世の弟であった。1625年に兄テイムラズがサファヴィー朝イランとの戦闘(マラブダの戦い)で戦死すると、カイホスロはムフラニの領地を継承した。カイホスロはサファヴィー朝の覇権に対する反乱時に摂政となる手助けをした将軍ギオルギ・サアカゼと同盟を結んでいたが、当時対立関係にあったアラグヴィ公ズラブ1世はこの同盟に不快感を示した。ズラブの弟ギオルギはカイホスロの娘エレネと結婚していたことから、弟ギオルギが陰謀に加担していると考えるようになり、ズラブは弟ギオルギの目を潰した。サアカゼはカヘティ王テイムラズ1世がカルトリの王位にも就こうとする動きを阻止しようとしていたことから、ズラブはこれに対抗してテイムラズ1世と同盟を結んだ[1][2]。
1626年、ジョージアの貴族間の対立は、内戦へと発展した。サアカゼとカイホスロらは、カヘティ王テイムラズ1世とその同盟軍と戦い、敗北した(バザレティの戦い)。敗れたサアカゼとカイホスロらはオスマン帝国に亡命、そこで皇帝ムラト4世の軍務に就いた。一方でカイホスロの子供たちや甥たちは、ジョージア西部のイメレティ王国に避難した。サアカゼとカイホスロは、ともにオスマン帝国の宮廷での陰謀に巻き込まれ、犠牲となった。彼らは反逆罪で告発され、1629年に大宰相ヒュスレヴ・パシャの命令で斬首刑に処せられた[1][3][4]。
結婚と子女
編集カイホスロ公は、グリア公マミア2世の娘ティナティンと結婚した。二人の間には3人と息子と3人の娘が生まれた。
- アショタン(1697年没) - ムフラニ公(1688年–1692年)
- バグラト(fl. 1618 – c. 1622) - アミラフヴァリ家の娘ケテヴァンと結婚し、息子2人――シモンとニコロズ(後のボルニシ司教)――をもうけた。バグラトの子孫は1795年まで繁栄した。
- ドメンティ(1676年没) - ジョージアのカトリコス総主教(1660年–1676年)
- デディシメディ(1671年没) - 下サツィツィアノ公パプナ・ツィツィシヴィリ(1663年没)と結婚
- エレネ(1675年以降没) - アラグヴィ公ヌグザル1世の息子ギオルギ(1647年以降没)と結婚
- ティナティン - ダヴィティシヴィリ家のエリズバルと結婚[5]
関連作品
編集小説
編集- アンナ・アントノフスカヤの小説『大モウラヴィ』の登場人物のモデル
注釈
編集- ^ a b Bagrationi, Vakhushti (1976). Nakashidze, N.T.. ed (Russian). [History of the Kingdom of Georgia]. Tbilisi: Metsniereba. pp. 39–43. オリジナルの2013-10-29時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131029195829/http://www.nplg.gov.ge/dlibrary/collect/0001/000029/Istoria_Carstva_Gruzinskogo.pdf+2013年12月7日閲覧。
- ^ Allen, W.E.D., ed (1970). Russian Embassies to the Georgian Kings, 1589-1605. Cambridge: Cambridge University Press. p. 547
- ^ Brosset, Marie-Félicité (1831) (French). Chronique géorgienne, traduite par m. Brosset jeune membre de la Société asiatique de France [Georgian Chronicle, translated by Mr. Brosset, junior member of the Asiatic Society of France]. Paris: De l'Imprimerie royale. pp. 13–22
- ^ Rayfield, Donald (2012). Edge of Empires: A History of Georgia. London: Reaktion Books. p. 197. ISBN 978-1780230306
- ^ Metreveli, Roin, ed (2003) (Georgian, English). ბაგრატიონები. სამეცნიერო და კულტურული მემკვიდრეობა [Scientific and Cultural Heritage of the Bagrationis]. Tbilisi: Neostudia. p. Table 8. ISBN 99928-0-623-0
参考文献
編集- ჯამბურია მ., カルトリ・ソビエト百科事典, 第7巻, 231頁, トビリシ, 1984年.
爵位・家督 | ||
---|---|---|
先代 テイムラズ1世 |
ムフラニ公 1625年 – 1626年 |
次代 ダヴィト |