オオチゴユリ
オオチゴユリ(大稚児百合、学名:Disporum viridescens)はユリ科チゴユリ属の多年草 [2]。別名、アオチゴユリ[1]。チゴユリ属は、新しいAPG植物分類体系ではイヌサフラン科に分類される[3]。
オオチゴユリ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調布市野草園(植栽) 2013年5月
| ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Disporum viridescens (Maxim.) Nakai[1] | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
オオチゴユリ(大稚児百合) |
特徴
編集地下の根茎は横にはい、群生する。茎は高さ40-70cmになり、上部でよく分枝する。葉は互生し、葉身は長楕円形で、長さは6-8cmになる[3]。
花期は5-6月。花は枝の先につき、下向きに咲く。花被片は6個あり、白色でやや緑色を帯びる。子房は球形で、子房と花柱は同じ長さ。雄蕊は6個あり、花糸と葯も同じ長さとなる。果実は球形の液果となり、黒色に熟す[2][3]。
分布と生育環境
編集日本では、北海道、本州の北部・関東地方・中部地方に分布し、山地の林内に生育する[3]。国外では、朝鮮、中国(東北地方)、ウスリーに分布する[2]。
脚注
編集参考文献
編集- 佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎他編『日本の野生植物 草本I単子葉類』、1982年、平凡社
- 門田裕一監修、永田芳男写真、畔上能力編『山溪ハンディ図鑑2 山に咲く花(増補改訂新版)』、2013年、山と溪谷社
- 米倉浩司・梶田忠 (2003-)「BG Plants 和名−学名インデックス」(YList)