エルツヘルツォーク・カール級戦艦
エルツヘルツォーク・カール級戦艦 | |
---|---|
艦級概観 | |
艦種 | 戦艦 |
艦名 | 人名 |
前級 | ハプスブルク級 |
次級 | ラデツキー級 |
性能諸元 | |
排水量 | 常備:11,596トン |
全長 | 126.4m -m(水線長) |
全幅 | 21.7m |
吃水 | 8.13m |
機関 | ヤーロー式石炭専焼缶12基 +三段膨張式レシプロ機関2基2軸推進 |
最大出力 | 18,000hp |
最大速力 | 20.0ノット |
航続距離 | 10ノット/4,200海里 |
乗員 | 740名 |
兵装 | シュコダ 24cm(40口径)連装砲2基 19cm(42口径)単装砲12基 7cm(50口径)単装速射砲12基 4.7cm(44口径)単装速射砲4基 ビッカーズ 3.7cm(44口径)単装速射砲4基 53.3cm水中魚雷発射管単装4基 |
装甲 | 舷側:230mm(水線中央部)、120mm(第二甲板中央部)、110mm(第二甲板端部) 甲板:55mm 主砲塔:240mm(最厚部) 副砲ケースメイト:170~140~130mm バーベット部:230mm(一段目)、120mm(二段目) 司令塔:220mm(最大厚) |
エルツヘルツォーク・カール級戦艦 (Erzherzog Karl Klasse) はオーストリア=ハンガリー帝国海軍が建造した前弩級戦艦。
艦形
編集主行動海域であるアドリア海は、波が穏やかであるものの島嶼が多く、随所に狭水道が存在する環境であることから、これに適合した比較的小型の艦形とし、速力は同時期の他国の戦艦より高速である[1]。前級のハプスブルク級では後部主砲を単装としていたが、本級では2基とも連装砲とし、副砲もより大口径の砲として火力の強化を図っている。
艦首には衝角が設けられていた。主砲は、前後甲板に24cm連装主砲塔各1基をダブルエンダーで配置。艦中央部には艦橋、ミリタリー・マスト形式の単脚の前後檣、等間隔に並んだ3本の煙突がある。煙突の周囲は端艇揚収位置となっており、揚収は2番煙突基部に左右1本ずつ設けられたボート・クレーンにより行われる。副砲(19cm砲)は、単装砲塔で上部甲板上の四隅に1基ずつ計4基、舷側ケースメイト配置で片舷4基ずつ計8基を搭載した。
兵装
編集主砲
編集主砲はシュコダ社製C/86 24cm(35口径)砲を採用した。その性能は、重量140kgの主砲弾を使用した場合仰角30度で射程16,900mであった。発射速度は毎分1.8発、仰角は30度/俯角5度であった。旋回角度は左右150度の旋回角が可能であった。
その他の備砲・水雷兵装
編集副砲はシュコダ社製19cm(42口径)砲を採用した。その性能は、重量97kgの砲弾を使用した場合仰角20度で射程20,000mであった。発射速度は毎分3発、仰角は20度/俯角3度であった。甲板上の単装砲塔は左右方向を0度として左右90度、舷側ケースメイトは150度の旋回角をとることが可能であった。
他に対水雷艇迎撃用にシュコダ社製7cm(50口径)速射砲を単装砲架で12基装備し、4.7cm(44口径)単装速射砲4基を装備した。
水雷兵装として53.3cm水中魚雷発射管単装4基を装備した。
同型艦
編集脚注
編集- ^ 『福井静夫著作集 第六巻-軍艦七十五年回想記 世界戦艦物語』 pp.171-175
参考文献
編集- 福井静夫『福井静夫著作集 第六巻-軍艦七十五年回想記 世界戦艦物語』 光人社、1993年
- 「Conway All The World's Fightingships 1860-1905」(Conway)