インク壺言葉
(インク壷言葉から転送)
インク壺言葉(インクつぼことば、英: inkhorn term)は、16世紀ないし17世紀に英語に借用されたラテン語系借用語を指す語。英語史の用語の一つである。
概要
編集16世紀から17世紀のイングランド王国はルネサンス期にあたり、古典文化が流行した。それをうけて、知識人の間では英語で文章を書く際にラテン語の単語を使う風潮が広まり、ラテン語から大量に借用が行われた。inkhorn は「角製のインク入れ」をいい、inkhorn term は「文人の用いるインク臭い言葉」を意味する。英語は西ゲルマン語群、古英語、中英語とどの時代にもラテン語から語彙を借用してきたが、ラテン語系語彙が大きな比率を占める現在のような語彙の構成は、ルネサンス期を端緒とする。当時インク壺言葉の是非が問題とされ、トーマス・ウィルソンやジョン・チークのように反対を唱える者もいたが、結果的にはインク壺言葉が定着していった。ただし現在まで伝わらなかった語も多い[1]。
難語辞典
編集インク壺言葉の流行により、分からない単語の語釈の必要が生じ、見慣れないラテン語系語彙をあつかった辞書(難語辞典)がいくつか出た。英語の辞書は、このような難語辞典に始まる。現在辞書といって思いうかべるような、特定の種類の語に限らず世上で使用される語を一般的に集めたものは、難語辞典より後になって現れる。
- A Table Alphabeticall (1604年、ロバート・コードリー編)[2][3]
- An English Expositor(1616年、ジョン・ブロカー編)
- The English Dictionarie(1623年、ヘンリー・コッカラム編)[4]
- Glossographia(1656年、トーマス・ブラウント編)
- The New World of English Words(1658年、エドワード・フィリップ編)
語例
編集トマス・ウィルソンの著書の一つ Arte of Rhetorique(1553)[5]に、インク壺言葉を乱用して見せる一節がある(以下太字斜体の部分がインク壺言葉)。
Pondering, expending, and reuoluting with my selfe, your ingent affabilitie, and ingenious capacity for mundaine affaires: I cannot but celebrate, & extol your magnifical dexteritie aboue all other. For how could you haue adepted An ynkehorne terme. such illustrate prerogatiue, and dominicall superioritie, if the fecunditie of your ingenie had not been so fertile and wonderfull pregnant. Now therefore being accersited to such splendente renoume, and dignitie splendidious: I doubt not but you will adiuuate such poore adnichilate orphanes, as whilome ware condisciples with you, and of antique familiaritie in Lincolneshire. Among whom I being a Scholasticall panion, obestate your sublimitie, to extoll mine infirmitie. There is a Sacerdotall dignitie in my natiue Countrey contiguate to me, where I now contemplate: which your worshipfull benignitie could sone impetrate for mee, if it would like you to extend your sedules, and collaude me in them to the right honourable lord Chaunceller, or rather Archgrammacion of Englande. You know my literature, you knowe the pastorall promotion, I obtestate your clemencie, to inuigilate thus much for me, according to my confidence, and as you knowe my condigne merites for such a compendious liuing. But now I relinquish to fatigate your intelligence, with any more friuolous verbositie, and therfore he that rules the climates, be euermore your beautreur, your fortresse, and your bulwarke. Amen.
上のうち多くの語が現用であるが、これらは当時は異様、衒学的とみなされる語であった。
脚注
編集- ^ 「なぜ英語語彙に3層構造があるのか?」 3.初期近代英語期の「インク壺語」批判
- ^ 三輪伸春「コードリの英語辞書(R. Cawdrey, A Table Alphabeticall, 1604)再考考(上)」『鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集』第70巻、2009年、101-135頁、hdl:10232/8582。
- ^ 三輪伸春「コードリの英語辞書(R. Cawdrey, A Table Alphabeticall, 1604)再考考(下)」『鹿児島大学法文学部紀要人文学科論集』第72巻、2010年、237-283頁、hdl:10232/9318。
- ^ 浦田和幸「初期の英英辞書: Henry Cockeram’s The English Dictionarie (1623) について」『東京外国語大学論集』第89巻、2014年、327-342頁、hdl:10108/82041。
- ^ Openlibrary