イボトキ
イボトキ(学名:Bostrychia carunculata)は、ペリカン目トキ科に分類される鳥類の一種である。別名イボノドトキ。
イボトキ | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イボトキ(エチオピアで撮影)
| ||||||||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||||||||
LEAST CONCERN (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) | ||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Bostrychia carunculata | ||||||||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||||||||
Wattled Ibis |
分布
編集形態
編集体長65-75cm。喉の下に1個赤い肉垂れがあり、これがイボのように見えることから和名がついた。頭部は褐色で、後頭部に冠羽がある。顔には皮膚が裸出した部分はない。肩羽、腰と体の下面は暗褐色に緑色の光沢がある。雨覆は白く、よく目立つ。嘴と脚は暗赤色である。
幼鳥は、成鳥に比べて体色がくすんでおり、喉の下の肉垂れはない。
生態
編集川に沿った崖や荒地をねぐらとし、沼地や湿地を餌場としている。
繁殖時は小さなコロニーを形成するが、番いで繁殖することもある。巣は崖に生えた潅木に作られ、1腹2-3個の卵を産む。
参考文献
編集- 『世界の動物|分類と飼育 コウノトリ目+フラミンゴ目』、財団法人東京動物園協会、1985年、87頁