イシュワール・バラブ(ネパール語:ईश्वरबल्लभ; 英語:Ishwar Ballav; 1937年7月11日 - 2008年3月22日)は、最も影響力のあるネパールの詩人の一人[1] 。ネパール文学史における新しい文学運動、テスロ・アヤム(第三の次元)を代表する詩人。

イシュワール・バラブ
現地語名 Ishwor Ballav
ईश्वरबल्लभ
誕生 (1937-07-11) 1937年7月11日
ネパールカトマンドゥ、ジャイシ・デヴァル
死没 2008年3月22日(2008-03-22)(70歳没)
ネパールカトマンドゥ
職業 詩人, 作詞家
国籍 ネパール
文学活動 テスロ・アヤム (第三の次元)
主な受賞歴 マダン賞(1972年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

経歴

編集

ネパール・サルラヒ郡で教師を務めた後、ターンブル高校でサンスクリット語の教師として赴任。インド・ダージリンに移り住んだ。

1960年代、ダージリンで活動していた同世代の2人の文芸評論家・バイラギ・カイラ(Bairagi Kaila)とインドラ・バハドゥール・ライ(Indra Bahadur Rai)と出会う。その後、1963年ダージリンでネパール文学の発展を再考し評価するためのグループを結成した[2]。カイラらのグループは、自然主義やロマン主義的な傾向の強いネパール文学及びダージリン文学では現代人の意識の表現はできないと批判。ジャック・デリダやジャン・ボードワールらのポストモダニズムに影響を受け、新たな文学の流れをネパール文学にも取り入れようと試みた。1963年、カイラを中心に文芸雑誌『テスロ・アヤム(第三の次元)』を創刊した。バラブとライは、詩や文芸批評などを積極的に寄稿したが、組織的な文芸運動は次第に縮小し、バラブは独自の執筆活動をするようになった[3]

1972年に『Aagoka Phoolharu Hun Aagoka Phoolharu Hoinan』で、マダン賞を受賞した。

作品リスト

編集
  • Aagoka Phoolharu Hun Aagoka Phoolharu Hoinan
  • Samantar
  • Kashmai Devaya
  • Euta Saharko kinarama[4]

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ Ishwor Ballav: Personalities of Literature from Nepal”. Spinybabbler.org. 2013年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年6月12日閲覧。
  2. ^ How Tesro Aayam shaped Nepali literature”. kathmandupost.com. 2020年11月2日閲覧。
  3. ^ How Tesro Aayam shaped Nepali literature”. The Kathmandu Post. 2020年12月15日閲覧。
  4. ^ Ishwar Ballav | Nepali Poems”. 2020年11月2日閲覧。