イザベラ (小惑星)
小惑星
イザベラ[1] (210 Isabella) は、小惑星帯に位置する大きくて暗い小惑星の一つで、主に炭素化合物でできていると推定されている。ネメシス族に属する。
イザベラ 210 Isabella | |
---|---|
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 (ネメシス族) |
発見 | |
発見日 | 1879年11月12日 |
発見者 | ヨハン・パリサ |
軌道要素と性質 元期:2007年4月10日 (JD 2,454,200.5) | |
軌道長半径 (a) | 2.721 AU |
近日点距離 (q) | 2.383 AU |
遠日点距離 (Q) | 3.058 AU |
離心率 (e) | 0.124 |
公転周期 (P) | 4.49 年 |
軌道傾斜角 (i) | 5.26° |
近日点引数 (ω) | 13.73° |
昇交点黄経 (Ω) | 32.85° |
平均近点角 (M) | 128.76° |
物理的性質 | |
直径 | 86.65 km |
スペクトル分類 | CF / Cb |
絶対等級 (H) | 9.33 |
アルベド(反射能) | 0.0436 |
色指数 (B-V) | 0.667 |
色指数 (U-B) | 0.248 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
1879年11月12日にオーストリアの天文学者、ヨハン・パリサによってポーラ(現クロアチア領プーラ)で発見された。命名の由来ははっきり分かっていない。
出典
編集- ^ “全世界の観測成果 ver.2” (Excel). 薩摩川内市せんだい宇宙館 (2018年3月3日). 2019年3月11日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集
前の小惑星 ディド (小惑星) |
小惑星 イザベラ (小惑星) |
次の小惑星 イソルダ (小惑星) |