アワブキ
アワブキ(泡吹[2]、学名: Meliosma myriantha)は、アワブキ科アワブキ属の落葉高木。和名の由来は、漢字で「泡吹」と書き、切った生木の枝を燃やすと、切り口から盛んに泡が出るのでこの名がある[3][2][4][5]。中国名は、多花泡花樹[1]。
アワブキ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Meliosma myriantha Siebold et Zucc. (1845)[1] |
分布・生育地
編集日本の本州(下北郡佐井村以南)[6]、四国、九州、および朝鮮半島に分布する[3][4]。丘陵や山地に生える[2][5]。
形態・生態
編集落葉性広葉樹の高木[5]。樹高は8 - 12メートル (m) になる[3][5]。樹皮は滑らかで灰色から紫暗灰色や灰黒色をしており、褐色で楕円形の小さな皮目がよく目立つ[3][2][5]。小枝は毛があり皮目が目立つ[5]。葉は互生し、長さ8 - 25センチメートル (cm) の長楕円形から倒卵状楕円形で[2]、葉縁には短い鋸歯がある[3]。芽、若枝、葉裏の脈上、花序軸に褐色の腺毛がある[4]。
花期は初夏(6 - 7月)[2]、枝先に長さ15 - 25 cmの円錐花序を出して、クリーム色の小さな花を多数つける[3][2]。花は直径約3ミリメートル (mm) で、花弁と萼片はそれぞれ5個[2]、花弁は3個が完全である[4]。雄蕊は5個のうち、2個は完全で3個は鱗片状に退化する[2][4]。雌蕊は1個[2]。果期は秋(9 - 11月)[2]。果実は核果で、直径3.5 - 4 mmほどの球形をしており、秋に赤く熟す[3][2][5]。秋の黄葉も美しい[3]。
冬芽は互生し、裸芽で黄褐色の伏毛に覆われ、枝先にも同じ毛がつく[5]。頂芽は長さ1 cmほどで、数本が上を向いている[5]。側芽は小さい[5]。葉痕は円形から半円形で、維管束痕がU字形に並んで7 - 8個つく[5]。
材は細工物に使われる[3]。
脚注
編集- ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Meliosma myriantha Siebold et Zucc. アワブキ(標準)”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2023年6月23日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l 西田尚道監修 学習研究社編 2009, p. 202.
- ^ a b c d e f g h i 平野隆久監修 永岡書店編 1997, p. 216.
- ^ a b c d e 邑田・米倉 2012, p. 1314.
- ^ a b c d e f g h i j k 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 2014, p. 224.
- ^ “東北森林管理局/アワブキ”. www.rinya.maff.go.jp. 2024年12月29日閲覧。
参考文献
編集- 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文『樹皮と冬芽:四季を通じて樹木を観察する 431種』誠文堂新光社〈ネイチャーウォチングガイドブック〉、2014年10月10日、224頁。ISBN 978-4-416-61438-9。
- 西田尚道監修 学習研究社編『日本の樹木』学習研究社〈Gakken 増補改訂フィールドベスト図鑑 5〉、2009年8月4日、93頁。ISBN 4-522-21557-6。
- 平野隆久監修 永岡書店編『樹木ガイドブック』永岡書店、1997年5月10日、216頁。ISBN 4-522-21557-6。
- 邑田仁・米倉浩司 編『APG原色牧野植物大図鑑I 〔ソテツ科~バラ科〕』北隆館、2012年4月25日。ISBN 978-4-8326-0973-0。