アブー・ザカリーヤー1世
アブー・ザカリーヤー1世(アラビア語: أبو زكريا يحيى بن حفص Abu Zakariya Yahya I ben Abd al-Wahid、? - 1249年)は、イフリーキヤ(現在のチュニジア、アルジェリア東部)を支配したハフス朝の建国者(在位:1228年 - 1249年)。
アブー・ザカリーヤー1世 أبو زكريا يحيى بن حفص | |
---|---|
ハフス朝アミール | |
アブー・ザカリーヤー・ヤフヤー1世の在位中に鋳造された貨幣 | |
在位 | 1229年 - 1249年 |
死去 |
1249年 |
子女 |
アブー=アブドゥッラー・ムハンマド イブラーヒーム1世 ウマル1世 アブー・バクル1世アル・シャーヒド |
王朝 | ハフス朝 |
父親 | イフリーキヤ総督アブドゥル・ワーヒド |
12世紀のイスラム宗教運動家イブン・トゥーマルトの門弟であるハフス・イブン・ウマルの孫にあたる。
略歴
編集独立以前
編集祖父のハフス・イブン・ウマル、アブー・ザカリーヤー1世の父であるアブドゥル・ワーヒドはムワッヒド朝の下でイフリーキヤの総督を務めていた[1]。アブドゥル・ワーヒドはムワッヒド朝の副王に相当する権限を持ち[2]、1207年から1221年までの間イフリーキヤを統治していた[1]。
若年時、アブー・ザカリーヤーはセビリアの太守を務め、1223年にイフリーキヤのチュニスに移住する[3]。1228年に総督に就任し、イフリーキヤの支配権を掌握した[4]ザカリーヤーが総督に就任した直後、1229年にムワッヒド朝の君主(アミール・アルムーミニーン)イドリース・マアムーンがイブン・トゥーマルトがムワッヒド運動で掲げたタウヒード思想を公式に否定する事件が起き[5][6]、ムワッヒド朝内部の人間の多くがマアムーンの宣言に否定的である中[5]、ザカリーヤーはトゥーマルトの教義とムワッヒド運動の精神を守るという大義名分を掲げて金曜礼拝のフトバからマアムーンの名前を削り[1]、同1229年に独自にアミールの称号を名乗った。1236年よりフトバに自分の名前を入れ、ムワッヒド朝からの独立の意思を表明した[1]。独立の経緯より、ザカリーヤーはムワッヒド朝の政治的権威は否定したがムワッヒドの教義自体は認めており、モロッコやアンダルスの各地にもハフス朝の正当性を認める者が現れる[1]。
勢力の拡大
編集12世紀よりイフリーキヤではムラービト朝の後継勢力であるガーニヤ族[注 1]がムワッヒド朝に抵抗を続けていたが、1233年にアブー・ザカリーヤーはガーニヤ族の指導者ヤフヤーを捕らえ[4]、1234年までにガーニヤ族の反乱を鎮圧する[1]。
ザカリーヤーはコンスタンティーヌ、ビジャーヤ、アルジェなどのイフリーキヤの主要都市を占領し、東方のトリポリタニアの全沿岸部を支配下に置いてハフス朝の基礎を築く[1]。1242年にザイヤーン朝の首都トレムセンを占領し、ザイヤーン朝の王ヤグムラーサン・イブン・ザイヤーンに臣従を誓わせてトレムセンを返還した[7]。ハフス朝と同じくムワッヒド朝から独立したマリーン朝とナスル朝も彼の宗主権を認め[1]、かつてのザカリーヤーの任地だったセビリアは1242年から1246年の間ハフス朝から派遣された総督を受け入れていた[8]。
政治的安定の訪れたイフリーキヤにはプロヴァンス、カタルーニャ、イタリア半島の都市国家から商人が訪れる[1]。シチリアを統治する神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世と友好的な関係を築き、1239年に神聖ローマ帝国への貢納と引き換えに、海上交易とシチリア産の小麦を輸入する権利を得る協定を結んだ[1]。
建築事業
編集ハフス朝が首都としたチュニスは、ムワッヒド朝の時代は城砦だったが、アブー・ザカリーヤーはチュニスの開発を進め、小規模な政治都市に発展させた[9]。ザカリーヤーによる建築物としては、1240年頃にザイドゥーナ大モスクの近くに建設したアッ=シャンマイーヤ・マドラサが知られている[9]。
脚注
編集注釈
編集- ^ ムラービト朝のスルターン・ユースフ・イブン・ターシュフィーンの王女ガーニヤの子孫。(サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグレブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、60頁)
出典
編集- ^ a b c d e f g h i j フルベク「マグレブにおける政治的統一の崩壊」、127頁
- ^ サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグレブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、68頁
- ^ 森本『イブン=ハルドゥーン』、74頁
- ^ a b サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグレブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、75頁
- ^ a b ローマックス『レコンキスタ 中世スペインの国土回復運動』、192頁
- ^ 私市「西アラブ世界の展開」『西アジア史 I アラブ』、236,252頁
- ^ ハルドゥーン『歴史序説』2巻、210-211頁
- ^ ローマックス『レコンキスタ 中世スペインの国土回復運動』、205頁
- ^ a b イドリース「ムワッヒド朝滅亡後のマグレブ社会」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻、171-172頁
参考文献
編集- 私市正年「西アラブ世界の展開」『西アジア史 I アラブ』収録(佐藤次高編, 新版世界各国史, 山川出版社, 2002年3月)
- 森本公誠『イブン=ハルドゥーン』(講談社学術文庫, 講談社, 2011年6月)
- I.フルベク「マグレブにおける政治的統一の崩壊」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻収録(D.T.ニアヌ編, 同朋舎出版, 1992年3月)
- イブン・ハルドゥーン『歴史序説』2巻(森本公誠訳, 岩波文庫, 岩波書店, 2001年8月)
- R.イドリース「ムワッヒド朝滅亡後のマグレブ社会」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻収録(D.T.ニアヌ編, 同朋舎出版, 1992年3月)
- D.W.ローマックス『レコンキスタ 中世スペインの国土回復運動』(林邦夫訳, 刀水書房, 1996年4月)
- U.サイディ「アル・ムワッヒド指導下のマグレブの統合」『ユネスコ・アフリカの歴史』4 上巻収録(D.T.ニアヌ編, 同朋舎出版, 1992年3月)
関連項目
編集
|
|