アフリカナガバノモウセンゴケ
アフリカナガバノモウセンゴケ Drosera capensis は、モウセンゴケ属の植物の一つ。細長い葉を持つ。古くから栽培される。
アフリカナガバノモウセンゴケ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アフリカナガバノモウセンゴケ
| |||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Drosera capensis L.[1] |
特徴
編集多年生の草本[2]。初期には細長い葉を多数、根出状につけるが、次第に茎は立ち上がり、高さ5cm程度になって葉を互生する。葉ははっきりした葉柄がある。葉柄は長さ3-10cm、葉身よりやや幅狭く、中央に浅い縦溝がある。葉身は線形から線状のさじ形をなし、長さ3-6cm、幅は3-4mm、葉表には赤い粘毛を密生する。茎の下部は枯れた葉に覆われる[3]。食虫植物であり、葉の粘毛で虫を捕らえる。虫が張り付いた葉は、大きく折り畳むように曲がって虫を包む[4]。
花期は5-6月[3]。15-25cmの長さに達する花茎を立て、先端に5-40の花を総状花序につける。花は茎の片方だけに生じ、下から開花するが、蕾の部分は下を向く。花は桃紅色で径は約2cm、花弁は楔形で長さ7-11mm、幅5-8mm。花柱は3、基部で2裂する。ただし地方変異もあり、葉幅がより広いものや狭いもの、花色が白いものなども知られる[4]。粘毛の色は一般的な赤以外に無色、紫の計3系統がある。葉身が短いマイナーフォームも栽培されている。
-
葉の表面
-
葉の裏面
-
虫を捕らえた様子
-
若い花序
-
花が終わった様子
-
花
分布
編集利用
編集古くから園芸用に栽培された。改良品種も少数ながらある。栽培は容易だが、耐寒性は低く、凍らない程度の保温を要する[5]。種子もよく取れるが、根を切って不定芽を出させることでも繁殖させる[3]。
出典
編集参考文献
編集- 『園芸植物大事典 2』、(1994)、小学館
- 浅山英一他、『原色図譜 園芸植物 温室編』、(1977)、平凡社
- 食虫植物研究会編、『世界の食虫植物』、(2003)、誠文堂新光社