アスィールッディーン・アブハリー

13世紀の哲学者、数学者、天文学者

アスィールッディーン・ムファッダル・ブン・ウマル・アブハリーアラビア語: أثير الدين مفضّل بن عمر الأبهري‎, ラテン文字転写: Athīr al-Dīn Mufaḍḍal ibn ʿUmar al-Abharī[4]) は、13世紀ムスリム哲学者数学者天文学者である。2冊の有名な哲学書を含め、哲学天文学数学の著作を著し、多くの優れた学者を教え、或いは交流を持ったことで知られる[5][2]

アスィールッディーン・アブハリー
学問
時代 イスラーム黄金時代
学派 イスラーム哲学逍遥学派
研究分野 哲学論理学)、天文学数学
影響を受けた人物 カマールッディーン・ブン・ユーヌス英語版ファフルッディーン・ラーズィー英語版[1][2]
影響を与えた人物 ナジュムッディーン・カーティビーザカリーヤー・カズウィーニーナスィールッディーン・トゥースィー[3][2]
テンプレートを表示

生涯

編集

アブハリーの生涯については、わかっていないことが多い[5][6]。出身は、ニスバが示すように、カズウィーンザンジャーンの間にある小さな町アブハル英語版であろう考えられるが、モースルで生まれ育ったとする説を唱える者もいる[3][1][7][2]。学問遍歴についても詳しいことはわかっていないが、モースルでカマールッディーン・ブン・ユーヌスアラビア語版に師事し、モースルを拠点に活動していたことは確からしい[2][1][3]シリアの学者が解けなかった数学上の難問を、アイユーブ朝スルターンアル=カーミルがアブハリーに照会した記録があり、アル=カーミルの治世にはアブハリーがモースルで学者として名声を得ていたことがわかる[注 1]。アブハリーは、学問のためにホラーサーンバグダードアルビールなどを旅したと考えられる[2]。一説によれば、ビザンティウムスィヴァスハマーダマスカスにも居たことがあるという[1][2][3]。亡くなったのは、1262年から1265年までのどこかであると考えられ、最期となった場所も、イブン・ハッリカーン英語版の人名辞典によればモースルとされるが、アーザルバーイジャーン(恐らくはシャベスタル英語版)とする説もある[1][2]

人物についてよくわかっていないながら、アブハリーがイスラーム世界の精神史上において重要であるのは、その著作が強い影響を与えたことに加え、アブハリーの弟子や交流のあった人物に優れた学者が多くいたためでもある[2]。アブハリーの弟子には、「論理学者」ナジュムッディーン・カーティビー、伝記作者イブン・ハッリカーンなどがおり、アブハリーと議論を交わした学者には、博学者ナスィールッディーン・トゥースィー、宇宙誌作者ザカリーヤー・カズウィーニーなどがいる[3][2]

著作

編集
 
アブハリーの『入門』の写本。

アブハリーはおよそ20冊の著作を残している。生前、数学者として知られ、天文学書の著者として名が通っており、いずれの分野でも複数の著作があるが、特に有名で後世に影響を与えたのは、2冊の哲学書による[8][1][5]

哲学

編集

アブハリーの哲学書でまず重要なのは、哲学要綱『叡智への導き(Hidāyat al-ḥikma)』である。この要綱は、論理学自然哲学形而上学の3部構成で、イスラーム哲学における後期逍遥学派の代表的な書の一つとされ、14世紀から15世紀にかけ、ペルシアインドで哲学の教科書として特に広く読まれたものである[1][6][5][8]。『叡智への導き』には数多くの注釈が書かれたが、フサイン・マユブディ英語版のものが有名である[5][7]

もう一つ有名な哲学書は『入門(Īsāghūjī)』で、『アスィールッディーンの論考(al-Risāla al-Athīriyya)』とも題され、学問を始める者に向けて書かれた論理学の手引書である[5][6]。この書は、ポルフュリオスの『入門』をアラビア語に翻案したものとされ、膨大な数の写本や注釈、注釈の注釈が書かれた[7][6]。中でもよく知られているのが、シャムスッディーン・ファナーリー英語版ザカリーヤー・アンサーリー英語版による注釈である[7]。1625年には、フランシスコ会修道士トマス・オビキニ英語版によって初めてのラテン語訳が出ローマで版されている[6]。また、アルジェリア著述家アブド・アッ=ラフマーン・アル=アフダリー英語版が、この『入門』を韻文化した『美しき梯子(al-Sullam al-Murawnaq)』という作品を残している[9][7]

天文学

編集

天文学でアブハリーは、アストロラーベについての論考や、先達のズィージュ(天文表)英語版への注釈、天文学の要約書などを著している[2][7]。その中でも知られているのは、Risāla fī al‐hayʾa(天文学についての論考)や Mukhtaṣar fī al‐hayʾa(天文学梗概)である[2]Risāla fī al‐hayʾa は、プトレマイオスの天文学の理論を要約したものである[10]Mukhtaṣar fī al‐hayʾa は、ジャービル・ブン・アフラフなどイスラーム世界の天文学者達の成果を要約したものといわれ、豊富な図を用いている[2]

数学

編集

数学におけるアブハリーの著作の中には、ユークリッド原論の「修正」に関するものがある。その中でアブハリーは、平行線公準の証明に挑んでいるが、その証明は後代の学者から批判されている[2]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ ちなみに、その問題はアブハリー自身にも解けず、師のカマールッディーンに教えを乞うて証明を組み立てたという[1]

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h Hasse, Dag Nikolaus (2000), “Mosul and Frederick II Hohenstaufen: Notes on Aṯīraddīn al-Abharī and Sirāğaddīn al-Urmawī”, in Draelants, Isabelle; Tihon, Anne; van den Abeele, Baudouin, Occident et Proche-Orient: contacts scientifiques au temps des Croisades, Turnhout: Brepols, pp. 145-163, doi:10.1484/M.REM-EB.3.938, ISBN 978-2-503-51116-0 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n Sarıoğlu, Hüseyin (2007), “Abharī: Athīr al‐Dīn al‐Mufaḍḍal ibn ʿUmar ibn al‐Mufaḍḍal al‐Samarqandī al‐Abharī”, in Thomas Hockey, et al., The Biographical Encyclopedia of Astronomers, New York: Springer, pp. 7-8, doi:10.1007/978-0-387-30400-7_9, https://islamsci.mcgill.ca/RASI/BEA/Abhari_BEA.htm 
  3. ^ a b c d e Eichner, Heidrun (2008), “Al-Abharī, Athīr al-Dīn”, in Fleet, Kate; Krämer, Gudrun; Matringe, Denis et al., Encyclopaedia of Islam, THREE, Brill, doi:10.1163/1573-3912_ei3_COM_26284, ISBN 9789004171374 
  4. ^ Athīr al-Dīn Mufaḍḍal ibn ʿUmar al-Abharī”. Islamic Scientific Manuscripts Initiative. Max Planck Institute for the History of Science. 2021年11月28日閲覧。
  5. ^ a b c d e f Brockelmann, C. (2012), “al-Abharī”, in Bearman, P.; Bianquis, Th.; Bosworth, C.E. et al., Encyclopaedia of Islam, Second Edition, Brill, doi:10.1163/1573-3912_islam_SIM_0144, ISBN 9789004161214 
  6. ^ a b c d e 大渕久志「アラビア語論理学入門 アスィールッディーン・アブハリー著『入門』(Isaghuji) 翻訳」『イスラム思想研究』第2巻、63-70頁、2020年4月30日。doi:10.15083/0000054055https://doi.org/10.15083/0000054055 
  7. ^ a b c d e f Anawati, G. C. (2014-01-25), “ABHARĪ, AṮĪR-AL-DĪN”, Encyclopædia Iranica, I/2, pp. 216-217, https://www.iranicaonline.org/articles/abhari-samarqandi-air-al-din-d-1264-logician-mathematician-and-astronomer 
  8. ^ a b Terrier, Mathieu (2018-07-23), “Athīr al-Dīn al-Abharī”, in Lagerlund, H., Encyclopedia of Medieval Philosophy, Dordrecht: Springer, doi:10.1007/978-94-024-1151-5_583-1 
  9. ^ 苅谷康太「西アフリカのアラビア語詩における韻文化と折句: アフマド・バンバの著作を中心に」『日本中東学会年報』第27巻、第1号、283-305頁、2011年。doi:10.24498/ajames.27.1_283 
  10. ^ Tavakkol, Zahra; Gamini, Amir-Mohammad (2020-08), “Athīr al-Dīn Abharī’s Risāla fī al-Hayʾa: Text and Survey”, Journal of the History of Science 18 (1): 33-80, doi:10.22059/JIHS.2020.309724.371591 

関連文献

編集
  • El-Rouayheb, Khaled (2019). The Development of Arabic Logic (1200-1800). Basel: Schwabe. pp. 47-53. ISBN 978-3-7965-3909-1 
  • Eichner, Heidrun (2007), “Dissolving the Unity of Metaphysics: from Fahr al-Din al-Razi to Mulla Sadra al-Sirazi”, Medioevo 32: 139-198, ISSN 0391-2566 

外部リンク

編集