ねずみのよめいり

1961年に製作された日本のアニメ映画

ねずみのよめいり』は、1961年東映動画が製作した短編アニメーション。カラー。13分。

ねずみのよめいり
監督 白川大作、月岡貞夫(「演出」名義)
脚本 白川大作月岡貞夫
製作 島田太一(「企画」名義)
音楽 朝野真悟
撮影 菅原英明、篠崎文男
編集 稲葉郁三
製作会社 東映動画
配給 東映
公開 日本の旗1979年7月29日
上映時間 13分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

概要

編集

1961年、東映動画が短編作『もぐらのモトロ』と共に、新人グループの教育の意味で製作した短編作品[1]

白川大作と、後に東映動画初のテレビシリーズ『狼少年ケン』や、NHKの『みんなのうた』で活躍する月岡貞夫が企画・構成・演出、そして脚本を担当、また後に虫プロダクションで活躍するりんたろうが、本名の「林重行」名義で作画を担当している。

ストーリー

編集

娘のアルバムを見ていたネズミの両親は、世界で一番強い者を娘の婿にしようと考え、太陽の元へ出発。だが太陽より雲、雲より風、風より家が、自分が強いと言って現れる。両親は家を婿にしようと決意。その時、家が突然悲鳴を上げた。壁をかじって現れたのは、アルバムに写っていた幼なじみのオスネズミと、彼に手を引かれたメスネズミだった…。

スタッフ

編集

テレビ放送・劇場公開

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 「劇場アニメ70年史」(徳間書店)76頁 1989年

関連項目

編集
NET ピーコック劇場
前番組 番組名 次番組
ねずみのよめいり

もぐらのモトロ
(1965.1.18)