ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
せき
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
言語
ウォッチリストに追加
編集
ウィクショナリー
に関連の辞書項目があります。
せき
せき
堰
堰
- 河川・湖沼などにおいて水をせき止めるための構造物。
水門
。
堰 (川崎市)
- 神奈川県川崎市多摩区の町名。
咳 - 人体の症状のひとつ。
咳嗽
。
席 - 座るための場所。
座席
。
籍
- 団体に所属する人や土地を記した文書。
戸籍
、
地籍
など。
目次
1
関
1.1
日本の地名
1.2
人名
2
関連項目
関
編集
海峡・河川・湖沼などにおいて水域の幅が極端に狭まった場所
交通の要所に設けられ、検問や徴税を行った施設。
関所
。
大相撲の
関取
に対してつける
敬称
。
からくり
。
日本の地名
編集
関市
- 岐阜県の市。
関町
- 三重県鈴鹿郡にあった町。
関村 (曖昧さ回避)
関 (さいたま市)
- 埼玉県さいたま市南区および桜区の地名。
関 (吉川市)
- 埼玉県吉川市の地名。
新里町関
- 群馬県桐生市の町名。
関町北
・
関町南
・
関町東
- 東京都練馬区の町名。
大分県大分市の大字、
佐賀関
の旧称(旧北海部郡佐賀関町大字関)。
関あじ
、
関さば
がある。
関峠
- 福井県敦賀市と美浜町の境にある峠。
関温泉
- 新潟県妙高市にある温泉。
人名
編集
関氏
- 日本の氏族。
日本語の姓のひとつ。
関 (姓)
- 中国語の姓のひとつ(繁体字:
關
・簡体字:
关
)。
関連項目
編集
セキ (曖昧さ回避)
「せき」で始まるページの一覧
タイトルに「せき」を含むページの一覧
このページは
曖昧さ回避のためのページ
です。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。
このページへリンクしているページ
を見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。