お母さん教室
ラジオ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、CDなどでの販売や公式なアーカイブなど常に参照可能な状態のネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 |
編集に際して、ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではないことにご配慮下さい。 |
『お母さん教室』(おかあさんきょうしつ)はラジオ福島で毎日(年末年始の一部を除く)午前中に生放送されている教養番組。立正佼成会福島支教区とその傘下の9協会提供。
お母さん教室 | |
---|---|
ジャンル | 教養番組 |
放送方式 | 生放送 |
放送期間 | 1965年 - |
放送時間 | 平日・土曜日 9:40 - 9:55 日曜日 10:00 - 10:15 |
放送局 | ラジオ福島 |
パーソナリティ | 本文参照 |
提供 | 立正佼成会福島支教区傘下9協会 |
概要
編集立正佼成会開祖の庭野日敬が、ラジオ福島の当時の社長・飛島定城と親交があり、庭野は「(立正佼成会の)教えを基に、明るい社会を築きたい」とする願いがあり、それを基に、福島支教区も「子育てに励むお母さんが心豊かになるような情報を届けたい」として、1965年から毎日午前9:40‐9:55の15分間の生放送を開始した。番組の企画に際しては1997年以後、福島協会が中心となって行い、子供の思いに寄り添うためのアドバイスや各界著名人のインタビュー、東日本大震災による地震・津波や福島第一原子力発電所被ばく事故からの復旧・復興のための取り組みなどを放送している。
2014年、生放送開始50年を迎えるに当たり、rfc放送文化功労賞を受賞した。
2024年3月現在の放送日時
編集年末年始など一部放送休止・時間変更日あり[1]。
- 月-土曜日:9:40-9:55
- 日曜日:10:00‐10:15
- ※日曜日は2021年3月までは平日同様9:40‐9:55に生放送されていたが、地方創生プログラム ONE-Jの開始に伴い、同年4月から10:00‐10:15に繰り下げられた。