お正月 (歌曲)

日本の童謡

お正月』(おしょうがつ)は、正月(新年)をテーマにした日本童謡作詞東くめ1877年 - 1969年)、作曲瀧廉太郎1879年 - 1903年)。

1901年明治34年)7月25日共益商社書店から刊行された『幼稚園唱歌』が初出[1][2]2007年平成19年)に「日本の歌百選」に選ばれた[3]

内容

編集

最初と最後に似たメロディが来る小三部形式である。ファとシがない、ヨナ抜き長音階である[1]

 

歌詞

編集
映像外部リンク
  お正月(歌:山野さと子 - YouTube(山野さと子公式チャンネル〜さとチャンネル)

子供たちが正月の到来を待ち望む内容の歌である。1番にはこまが登場し、男の子向けの歌詞になっている。2番にはまりおいばねが登場し、女の子向けの歌詞になっている。

替え歌

編集

お正月に餅を食べて腹を壊して、あるいはのどに詰まって死んでしまい、救急車または霊柩車が来るという内容の歌詞の替え歌が流布している[4]。調査によると、替え歌の常連である「うれしいひなまつり」「サザエさんの歌」を抑え、全国で最も同内容の替え歌が流布している歌曲だという[5]

出典

編集
  1. ^ a b 谷村宏子 (2015年). “東基吉の保育論を反映した《幼稚園唱歌》の編纂:〈お正月〉の作詞者東くめと作曲家滝廉太郎の仕事”. 教育学論究 (関西学院大学教育学会) (7): pp. 81-92. https://cir.nii.ac.jp/crid/1050001338929136000 
  2. ^ 泉秀樹. “コラム その意気や、壮! 第33回 ふるさとの歌がほしい ●心の詩をつくった滝廉太郎と東くめ●”. 新風 2004年11月号. TKC. 2005年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年12月31日閲覧。
  3. ^ 親子で歌いつごう 日本の歌百選”. 文化庁. 2008年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月3日閲覧。
  4. ^ “子どものころの「替え歌」といえば? 「早く来い来い霊柩車」「最後はチキンカツ」”. Jタウンネット. (2016年3月13日). オリジナルの2020年12月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201231053341/https://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/222750.html?p=all 
  5. ^ 2000年12月17日付読売新聞日曜版 うた物語

外部リンク

編集