おもちゃ (1999年の映画)

1999年の深作欣二監督の映画

おもちゃ』は、1999年日本映画主演宮本真希監督深作欣二

おもちゃ
The Geisha House
監督 深作欣二
脚本 新藤兼人
原作 新藤兼人
出演者 宮本真希
富司純子
南果歩
喜多嶋舞
津川雅彦
魏涼子
音楽 天野正道
撮影 木村大作
編集 園井弘一
製作会社 東映
ライジングプロダクション 
配給 東映
公開 日本の旗 1999年1月15日
上映時間 113分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

概要

編集

祇園を舞台とした作品で[1]新藤兼人が『祇園の姉妹』のオマージュとして、執筆した小説を自ら脚色。宮本真希のデビュー作で、主人公の舞妓名「おもちゃ」は『祇園の姉妹』の主人公の名前でもある。売春防止法が施行されようとしている1958年京都市花街置屋で、おちょぼ(雑用係)をしていた少女舞妓に成るまでの物語である[2]。深作欣二が監督した全作品のうち、『ファンキーハットの快男児』と本作のみ、人の死を描いていない。

あらすじ

編集

売春防止法施行前後の昭和33年、京都の花街。貧しい職人の家に生まれた時子は、置屋の藤乃家で仕込みおちょぼの舞妓見習として働いていた。

あるとき女将里江のパトロンである吉川が、息子が藤乃家の芸妓である照蝶にたぶらかされたと怒鳴り込んでくる。呉服屋の婿養子である吉川が金のかかる里江と別れるために息子と謀った策略だった。照蝶に手を上げる吉川に里江は別れを決意するが、時子を舞妓としてひとり立ちさせるために金策に走らなければならなかった。里江が新たなパトロンに一夜身を任せ、時子がいよいよ舞妓「おもちゃ」として水揚げされることになった。

キャスト

編集

スタッフ

編集

製作

編集

深作欣二は30年間、本作の映画化を目指していた[3]。主人公の時子役には、映画として全く色のついていない新人がいいということで、イメージがついていない宮本真希が抜擢された[3]。宮本は宝塚歌劇団の星組に在籍し、娘役のスター候補と目されていたが、映画への志を強く抱き、宝塚歌劇団を2年で退団していた[3]オーディションではなく、撮影が始まる3か月前に深作とプロデューサーが宮本の事務所に行き、「家族構成は?出身は?」など30分ほど世間話をして終わった、どこが決め手で時子を配役されたのかわからないと宮本は答えている[3]

吉原炎上』に感銘を受けていた宮本は、ヌードシーンに対してもためらいはなかった[4]水揚げが決まったあと、時子が思いを寄せる恋人への気持ちを断ち切るために、職場へ出向くシーンで深作は時子を泣かせようとしたが、宮本は「時子だったら、この場面では笑いたい」と提案[5]。自分の思う通りに宮本は演技をし、モニター越しに深作は「君のおかげで素晴らしいシーンができた」と涙を流していたが、宮本は「新人で怖いもの知らずだから、直言できたと思う」と振り返っている[5][6]

クランクイン直後にメインカメラマンの田村正毅が降板し、撮影休止となったが、急きょ木村大作が駆けつけ、続行された[7]。撮影は3か月以内の予定だったが、結果的に半年ほどかかった[7]

受賞

編集

国内興行は振るわなかったが[8]、以下を受賞している。

参考文献

編集
  • 立松, 和平 (2003-06-01), 映画主義者 深作欣二, 文藝春秋, ISBN 4-89036-181-2 

脚注

編集
  1. ^ (立松 2003, p. 174)
  2. ^ (立松 2003, pp. 177–178)
  3. ^ a b c d (立松 2003, p. 179)
  4. ^ 深作欣二のバイオレンス、撮影中はずっとビビってたアサヒ芸能、 2012年12月18日
  5. ^ a b (立松 2003, pp. 180–181)
  6. ^ 深作欣二のバイオレンス、皆が「この人のためなら」アサヒ芸能、2012年12月20日
  7. ^ a b 深作欣二のバイオレンス、俳優の個性を大事にするアサヒ芸能、 2012年12月19日
  8. ^ (立松 2003, p. 177)

外部リンク

編集