Š
Š, šはSにハーチェク(キャロン)を付した文字である。 チェコ語、スロバキア語、クロアチア語、スロベニア語、エストニア語、ラトビア語、リトアニア語等で使われる。多くの言語において、無声後部歯茎摩擦音(日本語のシャシュショ、英語の sh のような音)を表す。
Šš Šš | |||||||||||||||||||||||||||||||
ラテン文字 | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
用例
編集この文字の起源は、十五世紀のチェコ語アルファベットにおいて、ヤン・フスが改良のために導入したことによる。その後1830年にはリュデヴィト・ガイによりクロアチア語アルファベットにも採用された。現在では、ボスニア語、ベラルーシ語のラテンアルファベット表記、エストニア語、ラトビア語、リトアニア語、マケドニア語、モンテネグロ語、スロヴァキア語、スロヴェニア語、セルビア語、カレリア語、サーミ語、ヴェプス語、ソルブ語等の言語で使われる。以上の幾つかの言語はキリル文字のШをラテンアルファベットにおいて表記するときにŠを使用する。
一方、Šはフィンランド語やエストニア語でも稀に使用されるが、外来語に限る。Šの文字が使えない環境にあるときには、Shに置き換える。[1]
ヨーロッパ以外でも、Šはパシュトー語、ラコタ語、シャイアン語、クリー語 (ムースクリー語などの方言において)、又北ソト語やソンガイ語)などの幾つかのアフリカの言語でも使用する。
符号位置
編集大文字 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 小文字 | Unicode | JIS X 0213 | 文字参照 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Š | U+0160
|
1-10-6
|
Š Š Š
|
š | U+0161
|
1-10-18
|
š š š
|