Discordはブラウザ、Windows、Mac、Linux、Android、iOSで利用できるフリーのチャット・音声通話サービスです。ウィキメディアでは、非公式ながら複数の言語版でDiscordサーバーが存在し、どれも活発的に運用されています。

参加を希望する際は下記のボタンから入ることができます。荒らし、なりすましそして目的外利用者対策のため、WikiAuthBotを利用したOAuth認証を要求されます。Discordアカウントとウィキメディア・アカウント(現在ウィキペディアを利用するのに使用しているアカウント)が必要になります。

ルール 編集

Discordコミュニティが設立された2023年4月8日現在、以下のルール(禁止行為)が存在します。

  1. 個人攻撃
  2. 信任投票、権限申請、そして記事・画像・その他の選考・審議における勧誘行為
  3. 他者に対する攻撃を組織、関与そして提唱
  4. 他人の個人情報を開示するような行為
  5. ウィキメディアとは無関係の私的な事柄やテーマについて広範囲に議論すること
  6. 性的描写、暴力、違法薬物に関する生々しい説明、勧誘、宣伝
  7. 議論とは無関係な政治、宗教に関する話題
  8. スパム行為
  9. 他人を誤解させるようなニックネームを付けること
  10. 議論とは無関係な画像やミームを送り付けること
  11. モデレーターやメンションすることを許可している管理者に対して必要以上にメンションすること
  12. botのコマンドの乱用
  13. Discord利用規約に反すること

ルールに反する行動、使用しているウィキメディアアカウントが投稿ブロックされた場合、BANされます。

ガイド 編集

DiscordはWindows、Mac、Linux、Android、iOSで無料で入手できるアプリケーションで、ブラウザ上でも同様に利用できます。

テキストチャンネル 編集

日本語版ウィキメディア・コミュニティには以下のテキストチャンネルが存在します。

  • #認証ログ - 読み取り専用でWikiAuthBotを利用したOAuth認証が初回の場合、ここで記録されます。
  • #botコマンド - WikiAuthBotのコマンドを利用するチャンネルです。
  • #ルール - 読み取り専用でこの手引書のルールの節にあるルールと各カテゴリとチャンネルの説明が書いてあります。
  • #お知らせ - 読み取り専用でDiscord管理者とモデレーターからのお知らせを通知するチャンネルです。
  • #入室 - 誰が新しく入ってきたかを通知するとともに、OAuth認証を行うチャンネルです。
  • #スレッド - スレッド形式にテキストチャンネルを作成し、議論できるチャンネルです。
  • 各プロジェクトのチャンネル - 各プロジェクトごとに設けられたテキストチャンネルです。作成を希望する場合はモデレーターにお知らせください。

ボイスチャンネル 編集

  • ボイスチャンネル - 通話機能を使って議論等ができるチャンネルです。

イベント 編集

Discordにはイベント機能があり、Discord管理者とモデレーターはウィキメディア、ウィキメディア財団そして各種ウィキメディアプロジェクト関連のイベントを告知することができます。

ロール 編集

ロールとはDiscord上でその人がなんの役割を果たしているか確認することができます。

  • @サーバー管理者 - サーバーの管理を取り仕切っています。
  • @モデレーター - チャンネル作成や利用者を追放やBANさせるなどの権限を有してます。
  • @メンション可ウィキペディア管理者 - メンション(個別通知)されても良い管理者を表します。ただし、必要でない時以外にメンションした場合は何らかの罰則を受ける可能性があります。
  • @ウィキペディア管理者 - 管理者であること表します。
  • @利用者 - アカウント認証が済んでいる利用者です。

運営 編集

2023年4月現在、運営を行っているメンバーは以下の通りです。管理者は無条件でモデレーターになれます。運営側の判断によって適宜、権限が付与されることもあります。