RAINBOW DREAM

浜田麻里のアルバム

RAINBOW DREAM』(レインボウ・ドリーム[注釈 1])は、浜田麻里の4枚目のアルバム。ビクター音楽産業Invitationから1985年1月21日に発売された。

RAINBOW DREAM
浜田麻里スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル
時間
レーベル ビクター音楽産業Invitation
プロデュース 浜田麻里
チャート最高順位
浜田麻里 アルバム 年表
MISTY LADY
1984年
RAINBOW DREAM
(1985年)
Blue Revolution
(1985年)
テンプレートを表示

構成 編集

浜田のアルバムとしては初となるカヴァー楽曲が収録され、3曲目の「THE MOMENT OF TRUTH」はアメリカのロックバンドであるサバイバー1984年に発表した楽曲、4曲目の「LOVE, LOVE, LOVE」は北アイルランドギタリストであるゲイリー・ムーア1982年に発表した「ラヴ・キャン・メイク・ア・フール・オブ・ユー」[1]の2曲を歌唱している。

制作 編集

本作から、ロックユニットであるB'zとして結成する前の松本孝弘がレコーディングに参加し、アルバム『PROMISE IN THE HISTORY』(1986年)まで、ギタリストとしてセッションしている。当時、浜田は前任である北島健二から変わるのに抵抗感があったが、所属していたビーイングの強力なプッシュにより松本に変更したという。新人である松本に対し、浜田は初対面であるうえ、どのようなギタープレイをするか分からない状態だったため、一時はへそを曲げていたが、徐々に松本と頻繁に会って、コミュニケーションを密にとるようになってからは「彼の本気度が半端ないということに気づいたんです。そこからはスパンと気持ちが切り替わりました」と懐古している[2]

批評 編集

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
CDジャーナル否定的[3]

『CDジャーナル』は、1曲目の「RAINBOW DREAM」関して「エッ、これが浜田麻里って思うはず」と評したものの、「ところが意外にもハード・ロックでなくてもよい歌い方をしているのです」と否定的に評価している[3]

収録曲 編集

LPレコード盤 編集

A面
全編曲: H.M. PROJECT。
#タイトル作詞作曲時間
1.RAINBOW DREAM(レインボウ・ドリーム)浜田麻里浜田麻里
2.CAN'T YOU SEE MY LIFE(キャント・ユー・シー・マイ・ライフ)浜田麻里浜田麻里
3.THE MOMENT OF TRUTH(ザ・モーメント・オブ・トゥルース)
  • DENNIS LAMBERT
  • PETER BECKETT
  • BILL CONTI
4.LOVE, LOVE, LOVE(ラブ・ラブ・ラブ)GARY MOOREGARY MOORE
5.LAST SCENE(ラスト・シーン)浜田麻里松沢浩明
合計時間:
B面
全作詞: 浜田麻里、全編曲: H.M. PROJECT。
#タイトル作詞作曲時間
1.LOVE MAGIC(ラブ・マジック)浜田麻里松沢浩明
2.FREE WAY(フリー・ウエイ)浜田麻里浜田麻里
3.LONELY WOMAN(ロンリー・ウーマン)浜田麻里松沢浩明
4.HEARTY MY SONG(ハーティ・マイ・ソング)浜田麻里浜田麻里
合計時間:

CD盤 編集

全編曲: H.M. PROJECT。
#タイトル作詞作曲時間
1.RAINBOW DREAM(レインボウ・ドリーム)浜田麻里浜田麻里
2.CAN'T YOU SEE MY LIFE(キャント・ユー・シー・マイ・ライフ)浜田麻里浜田麻里
3.THE MOMENT OF TRUTH(ザ・モーメント・オブ・トゥルース)
  • DENNIS LAMBERT
  • PETER BECKETT
  • BILL CONTI
  • DENNIS LAMBERT
  • PETER BECKETT
  • BILL CONTI
4.LOVE, LOVE, LOVE(ラブ・ラブ・ラブ)GARY MOOREGARY MOORE
5.LAST SCENE(ラスト・シーン)浜田麻里松沢浩明
6.LOVE MAGIC(ラブ・マジック)浜田麻里松沢浩明
7.FREE WAY(フリー・ウエイ)浜田麻里浜田麻里
8.LONELY WOMAN(ロンリー・ウーマン)浜田麻里松沢浩明
9.HEARTY MY SONG(ハーティ・マイ・ソング)浜田麻里浜田麻里
合計時間:

参加ミュージシャン 編集

リリース日一覧 編集

地域 リリース日 レーベル 規格 規格品番 概要 順位
日本 1985年1月21日 ビクター音楽産業Invitation LP VIH-28204 7位
1985年2月5日 CD VDR-74 初CD (廃盤) -
1988年12月16日 VDR-1583 再発 (廃盤) -
1994年3月24日 ビクターエンターテイメント/SPEEDSTAR RECORDS VICL-22019 -
2008年10月22日 ビクターエンターテイメント/Invitation VICL-63089 デジタル・リマスタリング / 25th Anniversary 紙ジャケット仕様 -
2014年1月15日 JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント SHM-CD VICL-70110 デジタル・リマスタリング / 30周年記念高音質SHM-CD化 -

関連項目 編集

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ LPレコード盤には「レインボー・ドリーム」と表記されている。

出典 編集

外部リンク 編集