OXYBOT株式会社(オキシボット)は、かつて存在したTBSホールディングス連結子会社である[3][4]日本VFX・映画制作会社。映画監督の曽利文彦取締役を務め[1]、曽利が監督を務めた映画作品の制作・VFXを担当している。

OXYBOT株式会社
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
107-0052
東京都港区赤坂7丁目6番38号
アルファベットセブン1F[1]
北緯35度40分13.4秒 東経139度43分55.2秒 / 北緯35.670389度 東経139.732000度 / 35.670389; 139.732000座標: 北緯35度40分13.4秒 東経139度43分55.2秒 / 北緯35.670389度 東経139.732000度 / 35.670389; 139.732000
設立 2004年12月1日[1]
業種 情報・通信業
法人番号 3010401055861 ウィキデータを編集
事業内容 映画・テレビ番組の企画・制作・VFX
CGアニメーション制作
代表者 伊藤賢一(代表取締役社長[1]
資本金 1000万円[1]
純利益 1429万8000円(2020年03月31日時点)[2]
総資産 2億3511万8000円(2020年03月31日時点)[2]
主要株主 株式会社TBSホールディングス 100%
関係する人物 曽利文彦(取締役)[1]
外部リンク http://oxybot.com/
テンプレートを表示

概要 編集

TBSテレビのCG制作部門であったTBS開発局デジタル開発センターCG部(以下、CG部)を前身とし、同部に所属していた曽利を中心とする主要メンバーらによって2004年に設立[5]。初代社長は当時CG部の部長を務めていた笠原義博[5]

上記の映画制作・VFX以外にもTBSテレビのドラマ番組にVFXを提供している他、2007年に公開された『ベクシル 2077日本鎖国』では同社初のフルCGによるアニメーション制作を行っている。同作は第60回ロカルノ国際映画祭にてオープニング作品として上映された他[6][7][8]ロンドン国際映画祭トロント国際映画祭釜山国際映画祭など数多くの海外の映画祭に出品され、注目を集めた[9][10][11]

2012年8月には、一般社団法人日本映画テレビ技術協会の主催する第65回映像技術賞において、映画『あしたのジョー』、テレビドラマ『南極大陸』でのVFXにより、映画・テレビ2部門での受賞を果たした[12][13]

2021年令和3年)4月1日東通アックス、赤坂グラフィックスアートなど技術・美術・CG関連事業子会社12社が同事業を担う中核会社TBSアクト2020年6月22日設立)へ吸収合併され、OXYBOTは解散された[14]

OXYBOTが手がけていた業務は、TBSアクトデザイン本部アートセンターOXYBOT事業部が継承した。

参加作品 編集

映画 編集

公開年 作品名 備考
2008年 ICHI 制作・VFX
2010年 SPACE BATTLESHIP ヤマト VFX
2011年 あしたのジョー 制作・VFX
2017年 鋼の錬金術師 企画・制作・VFX

アニメーション 編集

劇場用作品
公開年 作品名 備考
2007年 ベクシル 2077日本鎖国 制作
2011年 ドラゴンエイジ -ブラッドメイジの聖戦- 制作
OVA
  • 2009年:TO (制作)

テレビ番組 編集

ドラマ
放送年 作品名
2008年 SCANDAL[15]
2009年 ラブシャッフル[15]
兄帰る[15]
DOOR TO DOOR〜僕は脳性まひのトップセールスマン〜
官僚たちの夏[16]
JIN-仁-[15]
2010年 大魔神カノン
世にも奇妙な物語 20周年スペシャル・春 〜人気番組競演編〜[15]
ヤンキー君とメガネちゃん[15]
2011年 JIN-仁- 完結編[15]
南極大陸
2012年 猫弁〜死体の身代金〜[15]
2013年 半沢直樹[17]
2014年 S -最後の警官-[18]
LEADERS リーダーズ[19]
アリスの棘[20]
ルーズヴェルト・ゲーム[21]
2015年 ORANGE 〜1.17命がけで闘った消防士の魂の物語〜
天皇の料理番[22]
僕らプレイボーイズ 熟年探偵社
下町ロケット[22]
バラエティ・ドキュメンタリー
放送年 作品名 備考
2009年 唐招提寺1200年の謎〜天平を駆けぬけた男と女たち ドラマパートのVFX
2012年 原宿ネストカフェ タイトルCG

受賞歴 編集

候補作 部門 結果
2008年 ベクシル 2077日本鎖国 第17回フィラデルフィア映画祭 最優秀アニメーション賞[23] 受賞
2012年 あしたのジョー 第65回映像技術賞 VFX(劇場公開)
南極大陸 VFX(放送作品)

脚注 編集

  1. ^ a b c d e f 会社概要 OXYBOT株式会社、2017年5月20日閲覧。
  2. ^ a b OXYBOT株式会社 第16期決算公告
  3. ^ グループ会社一覧:事業概要 東京放送ホールディングス、2017年5月20日閲覧。
  4. ^ TBS及び連結子会社 (PDF) 東京放送ホールディングス、2017年5月20日閲覧。
  5. ^ a b [メディア産業新時代]広がる映像の威力 世界に通用するコンテンツを”. 映像新聞 (2005年1月3日). 2017年5月23日閲覧。
  6. ^ 「ベクシル」 ロカルノ国際映画祭のオープニン作品に決定(7/11)”. アニメ! アニメ! (2007年7月11日). 2017年5月28日閲覧。
  7. ^ この映像はすごい! 3DCGアニメ『ベクシル 2077日本鎖国』が国際映画祭でワールドプレミア決定!”. シネマトゥデイ (2007年7月12日). 2017年5月28日閲覧。
  8. ^ 日本発・曽利3Dアニメに賞賛の嵐! 『ベクシル』ロカルノにてワールドプレミア上映”. シネマカフェ (2007年8月6日). 2017年5月28日閲覧。
  9. ^ 「サッド ヴァケイション」「天然コケッコー」がトロント映画祭へ!”. 映画.com (2007年8月7日). 2017年5月28日閲覧。
  10. ^ 4℃制作「オオカミくんはピアニスト」 シッチェス国際映画祭出品”. アニメ! アニメ! (2007年9月26日). 2017年5月28日閲覧。
  11. ^ 松野忠雄, 曽利文彦、5.『ベクシル2077日本鎖国』におけるCG制作 ~フルCG映画制作の舞台裏~ 『映像情報メディア学会誌』 2009年 63巻 2号 p.166-169, doi:10.3169/itej.63.166
  12. ^ 第65回映像技術賞 アニメ部門に「B★R」と「もののけ島のナキ」”. アニメ! アニメ! ビズ (2012年8月2日). 2017年5月20日閲覧。
  13. ^ 映像技術賞 受賞一覧 一般社団法人 日本映画テレビ技術協会、2017年5月20日閲覧。
  14. ^ グループ再編に伴う子会社間の合併に関するお知らせ,TBSホールディングス,2020年11月5日
  15. ^ a b c d e f g h OXYBOT - テレビドラマ人名録 テレビドラマデータベース、2017年5月27日閲覧。
  16. ^ HP Workstation 導入事例紹介|株式会社TBSテレビ日本HP、2017年5月27日閲覧。
  17. ^ 2013年8月12日の投稿 OXYBOT株式会社 公式Twitter、2017年5月27日閲覧。
  18. ^ 2014年1月27日の投稿 OXYBOT株式会社 公式Twitter、2017年5月27日閲覧。
  19. ^ 2014年3月20日の投稿 OXYBOT株式会社 公式Twitter、2017年5月27日閲覧。
  20. ^ 2014年4月23日の投稿 OXYBOT株式会社 公式Twitter、2017年5月27日閲覧。
  21. ^ 2014年4月25日の投稿 OXYBOT株式会社 公式Twitter、2017年5月27日閲覧。
  22. ^ a b ドラマ『下町ロケット』のVFXを担当したOXYBOT(株)による「TBSグループゼミ」を開講!”. 東放学園専門学校 (2016年5月27日). 2017年5月27日閲覧。
  23. ^ Vexille Wins Animation Award at Philadelphia Film Fest”. Anime News Network (2008年5月10日). 2017年5月28日閲覧。

外部リンク 編集