B級スポット

一風変わった観光施設、観光地

B級スポット(ビーきゅうスポット)とは、一風変わった観光施設、あるいは観光地のこと。最近では「B級スポット」ではなく、「珍スポット」(ちんスポット)と呼ばれることが多い。

個人オーナーが自分の足で全国から蒐集した珍品を展示している淡路島立川水仙郷秘宝館「ナゾのパラダイス」

概要 編集

B級スポットとは、人によって好みの分かれる観光施設或いは観光地のこと。B級観光地、B級施設などとも言う。1996年に出版された『珍日本紀行』が話題を呼び、それ以降B級スポットという言葉が世間に広まった。日本各地にある秘宝館が代表例である。

B級には安っぽいと言う意味もあるが、B級スポットは必ずしもチープな施設であるとは限らない。

主なインターネットサイト 編集

B級スポットの探索を趣味とする人もいる。B級スポットの情報はそのほとんどがインターネットサイトから発信されている。

B級スポット関連作品 編集

書籍 編集

ムック 編集

雑誌 編集

テレビ番組 編集

  • 探偵!ナイトスクープ』 − 「パラダイス物件」として多くの微妙なアミューズメント施設をネタにしている。
  • シンボルず』− 町の中の変わったアート作品や場所にスポットを当て、みうらじゅんらがその魅力に迫っていく。
  • ナニコレ珍百景』− 全国各地の珍スポットや珍風景を紹介し、「珍百景」を認定する。
  • 『日本の<<異空間>>探検番組 ワンダーJAPAN TV』− サブカルチャー雑誌『ワンダーJAPAN』のTV版。
  • 別冊アサ秘ジャーナル』− 「活きた」ガイドブックを作ると称して、変わったスポットを紹介する。

ギャラリー(国内外のB級スポットの一例) 編集

関係項目 編集