AFCチャンピオンズリーグ2018 グループリーグ

AFCチャンピオンズリーグ2018 > AFCチャンピオンズリーグ2018 グループリーグ

AFCチャンピオンズリーグ2018 グループリーグ (AFC Champions League 2018 group stage)は、2018年2月12日から4月18日まで開催されたAFCチャンピオンズリーグ2018 本戦の第1ステージである。予選プレーオフを勝ち抜いた8チームと、直接本戦出場権を獲得した24チームの計32チームで行われる。各グループを勝ち抜いた16チームが決勝トーナメントへ進出する。

抽選 編集

グループリーグの抽選会は、マレーシアクアラルンプールのAFCハウスで、2017年12月6日、16:30 マレーシア (UTC+8)で開催され[1] 、その模様はAFCの公式YouTubeチャンネルでライブ配信された[2]

具体的な振り分け方法は以下の通りであった[3]

  • 西アジア地区は、3チーム以上が参加することが決まっている3協会(アラブ首長国連邦カタールイラン)の順序を決め、数チームが参加することが決まっている4協会(アラブ首長国連邦サウジアラビアカタールイラン)は協会内の順位でポジションを自動的に割り当てた。
    • まずストレートインが3チームいるカタールとアラブ首長国連邦とイランの抽選を行い、最初に決まった協会にA1・B2・C3のポジションを与え、4チーム目が進出する可能性がある「PO1勝者」(アラブ首長国連邦)または「PO2」勝者(イラン)または「PO3」勝者(カタール)のいずれかをD4に割り当てた。二番目に決まった協会にはB1・C2・D3のポジションを与え、4チーム目が進出する可能性がある「PO1」または「PO2」または「PO3」勝者のいずれかをA4に割り当てた。最後に決まった協会にはC1・D2・A3のポジションを与え、4チーム目が進出する可能性がある「PO1」または「PO2」または「PO3」勝者のいずれかをB4に割り当てた(実際にはUAEが最初に決まってA1・B2・C3が割り当てられ、PO1勝者がD4に割り当てられた)。
    • ストレートインが2チームいるサウジアラビアはD1・A2のポジションが割り当てられた。
    • 残ったB3とC4のポジションにウズベキスタンとPO4勝者を割り当てた。
  • 東アジア地区は、3チーム以上が参加することが決まっている2協会(韓国日本)の順序を決め、次に、この2協会と2チーム以上が参加することが決まっている2協会(中国オーストラリア)を加えた4協会については協会内の順位でポジションを自動的に割り当てた。
    • まずストレートインが3チームいる韓国と日本の抽選を行い、先に決まった協会にE1・F2・G3のポジションを与え、4チーム目が進出する可能性がある「PO1」勝者(韓国)または「PO2」勝者(日本)のいずれかをH4に割り当てた。一方、後に決まった協会にはF1・G2・H3のポジションを与え、4チーム目が進出する可能性がある「PO1」または「PO2」勝者のいずれかをE4に割り当てた(実際には韓国が先に決まってE1・F2・G3が割り当てられ、プレーオフ2勝者がH4に割り当てられた)。
    • ストレートインが2チームいる中国は、G1・H2のポジションが割り当てられ、3・4チーム目が進出する可能性がある「PO3」及び「PO4」勝者は、最初の抽選で韓国が選ばれた場合はF4・E3に、日本が選ばれた場合はE4・F3に割り当てた。
    • 同じくオーストラリアは、最初の抽選で韓国が選ばれた場合またはPO4勝者がE3に割り当てられた場合はH1・F3に、最初の抽選で日本が選ばれた場合またはプレーオフ3勝者がE3に割り当てられた場合はH1・E2のポジションが割り当てられた。
    • 残ったG4とE2のポジションにタイと香港を割り当てた。


カントリーポットの抽選結果が以下の通りである

地区 ポジション カントリー
ポット
西地区 A1, B2, C3, D4   アラブ首長国連邦+(PO1勝者)
B1, C2, D3, A4   カタール+(PO3勝者)
C1, D2, A3, B4   イラン+(PO2勝者)
東地区 E1, F2, G3, H4   韓国+(PO1勝者)
F1, G2, H3, E4   日本+(PO2勝者)


括弧内の打ち消しされたクラブは抽選時のクラブである

地区 グループ 1 2 3 4
西地区 A   アル・ジャジーラ   アル・アハリ   トラークトゥール   アル・ガラファ (PO3勝者)
B   アル・ドゥハイル   アル・ワフダ   ロコモティフ・タシュケント   ゾブ・アハン (PO2勝者)
C   ペルセポリス   アル・サッド   アル・ワスル   ナサフ・カルシ (PO4勝者)
D   アル・ヒラル   エステグラル   アル・ラーヤン   アル・アイン (PO1勝者)
東地区 E   全北現代モータース   傑志   天津権健 (PO4勝者)   柏レイソル (PO2勝者)
F   川崎フロンターレ   蔚山現代   メルボルン・ビクトリー   上海上港 (PO3勝者)
G   広州恒大   セレッソ大阪[note 1]   済州ユナイテッド   ブリーラム・ユナイテッド
H   シドニーFC   上海申花   鹿島アントラーズ   水原三星ブルーウィングス (PO1勝者)


順位決定方法 編集

各グループの上位2チームがラウンド16に進出する。勝ち点は勝利3、引き分け1、敗退0として計算を行う。各グループで勝ち点が同点のチームが2つ以上ある場合は、以下の順に比較して順位を決定する[4]

  1. 当該チーム同士の対戦における、勝ち点の多少
  2. 当該チーム同士の対戦における、得失点差
  3. 当該チーム同士の対戦における、ゴール数の多少
  4. 当該チーム同士の対戦における、アウェーゴール数の多少
  5. 1から4を、 (全ての順位が決まるまで)繰り返し適用する。決められない場合は、下記6以降を適用
  6. 当該チームのグループ全試合における、得失点差
  7. 当該チームのグループ全試合における、ゴール数の多少
  8. ここまで参照し、それでも2クラブが差がつかず、さらにその両方が同じ試合会場にいる場合は、PK戦を行う
  9. 警告および退場処分になった回数をポイント化 (警告=1ポイント、2回目の警告による退場=3ポイント、いわゆる一発退場=3ポイント、警告に続いて退場=4ポイント)し、ポイントの少ない方を上位とする
  10. AFCランキング (国・協会別)の順位の高い方の所属チームを上位とする

日程 編集

各節の日程は以下の通り[5]

  • 西地区の試合は月曜日と火曜日に行われる (2グループずつで分けられる)。
  • 東地区の試合は火曜日と水曜日に行われる (2グループずつで分けられる)。
各節 日程 組み合わせ
第1節 2018年2月12-14日 チーム1 vs. チーム4, チーム3 vs. チーム2
第2節 2018年2月19-21日 チーム4 vs. チーム3, チーム2 vs. チーム1
第3節 2018年3月5-7日 チーム4 vs. チーム2, チーム1 vs. チーム3
第4節 2018年3月12-14日 チーム2 vs. チーム4, チーム3 vs. チーム1
第5節 2018年4月2-4日 チーム4 vs. チーム1, チーム2 vs. チーム3
第6節 2018年4月16-18日 チーム1 vs. チーム2, チーム3 vs. チーム4

グループステージ 編集

グループリーグ順位表の凡例
決勝トーナメント進出
グループリーグ敗退

西地区 編集

グループA 編集

チーム 出場権 AHL JAZ GHA TRA
1   アル・アハリ 6 4 2 0 9 4 +5 14 ラウンド16進出 2–1 1–1 2–0
2   アル・ジャジーラ 6 2 2 2 9 9 0 8[注 1] 1–2 3–2 0–0
3   アル・ガラファ 6 2 2 2 12 9 +3 8[注 1] 1–1 2–3 3–0
4   トラークトゥール 6 0 2 4 2 10 −8 2 0–1 1–1 1–3
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法
注釈:
  1. ^ a b 直接対戦成績による(アル・ジャジーラ 3-2 アル・ガラファ / アル・ガラファ 2-3 アル・ジャジーラ)。





グループB 編集

チーム 出場権 DUH ZOB LOK WAH
1   アル・ドゥハイル 6 6 0 0 13 6 +7 18 ラウンド16進出 3–1 3–2 1–0
2   ゾブ・アハン 6 2 1 3 6 8 −2 7[注 1] 0–1 2–0 2–0
3   ロコモティフ・タシュケント 6 2 1 3 13 9 +4 7[注 1] 1–2 1–1 5–0
4   アル・ワフダ 6 1 0 5 6 15 −9 3 2–3 3–0 1–4
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法
注釈:
  1. ^ a b 直接対戦成績による。





グループC 編集

チーム 出場権 PER SAD NSF WAS
1   ペルセポリス 6 4 1 1 8 3 +5 13 ラウンド16進出 1–0 3–0 2–0
2   アル・サッド 6 4 0 2 11 5 +6 12 3–1 4–0 2–1
3   ナサフ・カルシ 6 3 1 2 4 8 −4 10 0–0 1–0 1–0
4   アル・ワスル 6 0 0 6 3 10 −7 0 0–1 1–2 1–2
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法





グループD 編集

チーム 出場権 EST AIN RAY HIL
1   エステグラル 6 3 3 0 9 5 +4 12 ラウンド16進出 1–1 2–0 1–0
2   アル・アイン 6 2 4 0 10 6 +4 10 2–2 1–1 2–1
3   アル・ラーヤン 6 1 3 2 7 11 −4 6 2–2 1–4 2–1
4   アル・ヒラル 6 0 2 4 3 7 −4 2 0–1 0–0 1–1
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法





東地区 編集

グループE 編集

チーム 出場権 JEO TJQ KSW KIT
1   全北現代モータース 6 5 0 1 22 9 +13 15 ラウンド16進出 6–3 3–2 3–0
2   天津権健 6 4 1 1 15 11 +4 13 4–2 3–2 3–0
3   柏レイソル 6 1 1 4 6 10 −4 4 0–2 1–1 1–0
4   傑志 6 1 0 5 1 14 −13 3 0–6 0–1 1–0
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法

傑志  0 - 6  全北現代モータース
レポート アドリアーノ   6分 (pen.)14分45分 (pen.)
金珍洙   25分
チアゴ・アウベス   32分
李同国   90+3分


傑志  1 - 0  柏レイソル
鄭展龍   90+2分 レポート

傑志  0 - 1  天津権健
レポート モデスト   89分

グループF 編集

チーム 出場権 SSI ULS MEL KAW
1   上海上港 6 3 2 1 10 6 +4 11 ラウンド16進出 2–2 4–1 1–1
2   蔚山現代 6 2 3 1 15 11 +4 9 0–1 6–2 2–1
3   メルボルン・ビクトリー 6 2 2 2 11 16 −5 8 2–1 3–3 1–0
4   川崎フロンターレ 6 0 3 3 6 9 −3 3 0–1 2–2 2–2
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法

上海上港  4 - 1  メルボルン・ビクトリー
フッキ   27分 (pen.)
武磊   41分
オスカル   47分77分
レポート ベリーシャ   69分 (pen.)




グループG 編集

チーム 出場権 GZE BUR CER JEJ
1   広州恒大 6 3 3 0 12 6 +6 12 ラウンド16進出 1–1 3–1 5–3
2   ブリーラム・ユナイテッド 6 2 3 1 7 6 +1 9 1–1 2–0 0–2
3   セレッソ大阪 6 2 2 2 6 8 −2 8 0–0 2–2 2–1
4   済州ユナイテッド 6 1 0 5 6 11 −5 3 0–2 0–1 0–1
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法


広州恒大  5 - 3  済州ユナイテッド
アラン   45+5分
グラール   53分56分 (pen.)86分90+2分
レポート 陳成昱   20分
マグノ・クルス   29分
李昌敏   90+3分



広州恒大  3 - 1  セレッソ大阪
黄博文   6分
アラン   57分86分
レポート 福満隆貴   10分

グループH 編集

チーム 出場権 SSB KAS SYD SSH
1   水原三星ブルーウィングス 6 3 1 2 8 7 +1 10 ラウンド16進出 1–2 1–4 1–1
2   鹿島アントラーズ 6 2 3 1 8 6 +2 9 0–1 1–1 1–1
3   シドニーFC 6 1 3 2 7 8 −1 6 0–2 0–2 0–0
4   上海申花 6 0 5 1 6 8 −2 5 0–2 2–2 2–2
出典: AFC
順位の決定基準: 順位決定方法





注釈 編集

  1. ^ 日本の第2シードチームは組み合わせ抽選時点で確定していなかった。
  2. ^ a b c d サウジアラビアとイランの関係悪化に伴い、試合開催における安全面を考慮し、両国のクラブ間による試合を第三国の中立地で開催する。
  3. ^ 傑志 v 天津権健の試合は傑志の本拠地である香港スタジアム香港セブンズで使用するため、旺角大球場で開催される。

脚注 編集

  1. ^ AFC Champions League 2018 Official group Stage Draw”. YouTube (2017年12月6日). 2018年2月12日閲覧。
  2. ^ #AFC Champions League 2018 Official Group Stage Draw - YouTube
  3. ^ AFC Champions League 2018 draw concluded”. AFC (2017年12月6日). 2018年2月12日閲覧。
  4. ^ 2018 AFC Champions League Competition Regulations” (PDF). AFC. 2018年2月12日閲覧。
  5. ^ AFC Calendar of Competitions 2018” (PDF). AFC. 2018年2月13日閲覧。

外部リンク 編集