2018年のアジアウインターベースボールリーグ

アジア・ウィンター・リーグ > 2018年のアジアウインターベースボールリーグ

2018年のアジアウインターベースボールリーグAsia Winter Baseball League 2018AWB)は、2018年11月24日から12月16日にかけて中華民国台湾)で開催された野球ウィンターリーグである[1]

12月14日からプレーオフが開催され、12月16日に優勝決定戦と3位決定戦が行われた[2]

中国語(繁体字)では2018亞洲冬季棒球聯盟と表記される。

アジアウインターベースボールリーグ
Previous:2017 Next:2019

概要 編集

2015年から4年連続6回目の開催となる。参加チームは、前年度参加の6チームから米国&欧州混成チームが不参加となり、台湾プロ野球(CPBL)から「CPBL選抜」、日本プロ野球(NPB)から「NPBイースタン選抜」と「NPBウエスタン選抜」、韓国プロ野球(KBO)から「KBO選抜)」、社会人野球チーム所属の選手から構成された「JABA選抜」の5チームの参加で開催された。2018年11月24日から同年12月13日までレギュラーシーズン計40試合が行われ、14日からのプレーオフ4試合を経て、16日に優勝決定戦と3位決定戦が行われた[3]

試合結果 編集

レギュラーシーズン最終成績 編集

日程
2018年11月24日(土) - 12月13日(木)
全40試合[4]
会場
台中インターコンチネンタル野球場  台湾 台中市北屯区
雲林県立斗六野球場  台湾 雲林県斗六市
順位 チーム 試合数 勝率 得点 失点 ゲーム差
1位   NPBイースタン選抜 16 11 5 0 .688 73 59 -
2位   JABA選抜 16 8 6 2 .571 77 55 2.0
3位   CPBL選抜 16 9 7 0 .563 89 70 2.0
4位   KBO選抜 16 5 8 3 .385 68 95 4.5
5位   NPBウエスタン選抜 16 3 10 3 .231 43 71 6.5

※STANDINGS 球隊戰績[5]

プレーオフ 編集

レギュラーシーズン1位通過のチームが4位通過のチームと、2位通過のチームが3位通過のチームと対戦する。

日程
2018年12月14日(土) - 12月16日(日)
会場
雲林県立斗六野球場(  台湾 雲林県斗六市)

※レギュラーシーズン1位・2位通過のチームは1勝で決勝進出、3位・4位通過のチームは2勝で決勝進出となる(14日のGAME41・GAME42でレギュラーシーズン1位と2位のチームがそれぞれ勝利した場合、15日に予定されているGAME43・GAME44は行われない)[6]という規定だったが、GAME44は行われた。

GAME41 編集

  CPBL選抜
(シーズン3位)
6 - 5   JABA選抜
(シーズン2位)
12月14日 雲林県立斗六野球場 224人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
  CPBL選抜 0 0 0 0 0 2 0 2 2 6 10 1
  JABA選抜 0 0 0 2 0 1 0 0 2 5 14 0
  1. CPBL:翁瑋均陳仕朋江國謙、○歐書誠王鴻程、S王玉譜 - 高宇杰林祐樂
  2. JABA:河野、●阿部高橋嘉陽 - 渡辺
  3. :歐書誠(2勝)  :阿部(2勝3敗)  S:王玉譜(1S)  
  4. 審判
    [球審]呉家維
    [塁審]尤志欽(1B)、彭楚雲(2B)、陳兪憲(3B)
  5. 開始:12時00分 試合時間:3時間30分[7]
    MVP:  岳東華

GAME42 編集

  KBO選抜
(シーズン4位)
2 - 11   NPBイースタン選抜
(シーズン1位)
12月14日 雲林県立斗六野球場 163人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
  KBO選抜 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2 5 1
  NPBイースタン選抜 3 0 3 0 0 0 0 5 × 11 11 0
  1. KBO:●金範洙金成漢千源奭 - 金泰君朴哉昱
  2. NPB E:○本田 - 松本岸田
  3. :本田(2勝1敗)  :金範洙(1勝3敗)  
  4. 本塁打
    NPB E:塩見4号(1回3ラン・金範洙)、岩見2号(8回3ラン・千源奭)
  5. 審判
    [球審]楊崇煇
    [塁審]蔡豊澤(1B)、羅鈞鴻(2B)、范元淦(3B)
  6. 開始:18時00分 試合時間:2時間50分[8][9]
    MVP:  本田圭佑

GAME43 編集

  CPBL選抜
(シーズン3位)
3 - 3   JABA選抜
(シーズン2位)
12月15日 603人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
  CPBL選抜 0 2 0 0 0 0 0 1 0 3 8 0
  JABA選抜 0 0 1 1 0 0 0 1 0 3 9 1
  1. CPBL:葉家淇游霆崴、王玉譜、王鴻程 - 林祐樂
  2. JABA:温水、高橋、阿部、嘉陽 - 渡辺
  3. 本塁打
    JABA:喜納1号(8回ソロ・游霆崴)
  4. 審判
    [球審]尤志欽
    [塁審]呉家維(1B)、蔡豊澤(2B)、羅鈞鴻(3B)
  5. 開始:12時00分 試合時間:3時間06分[10]
    MVP:  王鴻程

GAME44 編集

  KBO選抜
(シーズン4位)
5 - 11   NPBイースタン選抜
(シーズン1位)
12月15日 雲林県立斗六野球場 225人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
  KBO選抜 0 2 0 2 0 0 0 1 0 5 10 5
  NPBイースタン選抜 1 0 7 3 0 0 0 0 × 11 7 1
  1. KBO:●韓勝志、金成漢、金泰亨金振虎 - 金亨俊
  2. NPB E:○渡邊田村中塚 - 岸田、齊藤
  3. :星(2勝)  :韓勝志(1敗)  
  4. 本塁打
    KBO:金亨俊1号(4回ソロ・星)、金亨俊2号(8回ソロ・田村)
    NPB E:岩見3号(3回満塁・金成漢)
  5. 審判
    [球審]彭楚雲
    [塁審]陳兪憲(1B)、范元淦(2B)、楊崇煇(3B)
  6. 開始:18時00分 試合時間:3時間15分[11][9]
    MVP:  岩見雅紀

3位決定戦 編集

  KBO選抜
(シーズン4位)
3 - 8   JABA選抜
(シーズン2位)
12月16日 雲林県立斗六野球場 263人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
  KBO選抜 0 0 0 0 0 1 2 0 0 3 7 0
  JABA選抜 4 0 0 1 0 2 0 1 × 8 8 1
  1. MVP: 山田義貴
  2. KBO:●林大韓全龍勳、千源奭、崔地光、韓勝志 - 金泰君、金亨俊、朴哉昱
  3. JABA:○山田中内、阿部、立野 - 辻野
  4. :山田(3勝)  :林大韓(1敗)  
  5. 審判
    [球審]蔡豊澤
    [塁審]羅鈞鴻(1B)、陳兪憲(2B)、范元淦(3B)
  6. 開始:12時00分 試合時間:3時間19分[12]

決勝戦 編集

  CPBL選抜
(シーズン3位)
0 - 1   NPBイースタン選抜
(シーズン1位)
12月16日 雲林県立斗六野球場 925人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
  CPBL選抜 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0
  NPBイースタン選抜 0 0 1 0 0 0 0 0 × 1 4 1
  1. CPBL:●王玉譜、翁瑋均、陳仕朋、江國謙、歐書誠 - 林祐樂
  2. NPB E:○池田梅野 - 松本
  3. :池田(2勝)  :王玉譜(1敗)  S:梅野(5S)  
  4. 審判
    [球審]呉家維
    [塁審]楊崇煇(1B)、尤志欽(2B)、彭楚雲(3B)
  5. 開始:18時00分 試合時間:2時間33分[13][9]
    MVP:  池田隆英

最終順位 編集

順位 チーム
1   NPBイースタン選抜
2   CPBL選抜
3   JABA選抜
4   KBO選抜
5   NPBウエスタン選抜

表彰 編集

最優秀打者賞
塩見泰隆  NPBイースタン選抜
18試合、打率.392、20安打、4本塁打、12打点
最優秀投手賞
葉家淇  CPBL選抜
5試合(4先発)、25回2/3、3勝0敗、防御率:1.75

[14]

出場登録選手 編集

 CPBL選抜 編集

ポジション 背番号 氏名 所属球団 備考
監督 56   林振賢   Lamigoモンキーズ
コーチ 71   黄柏揚   富邦ガーディアンズ 投手コーチ
63   蔡昱詳   Lamigoモンキーズ 守備走塁コーチ
99   劉品辰   Lamigoモンキーズ トレーニングコーチ
36   石志偉   中信兄弟 打撃コーチ
70   許躍騰   Lamigoモンキーズ バッテリーコーチ
91   陳雁風   Lamigoモンキーズ 守備走塁コーチ
11   林岳平   統一ライオンズ 投手コーチ
投手 18   江國謙   Lamigoモンキーズ
19   林逸翔   Lamigoモンキーズ
23   劉軒荅   統一ライオンズ
26   葉家淇   Lamigoモンキーズ
29   王玉譜   統一ライオンズ
41   鄭佳彥   中信兄弟
43   林威志   統一ライオンズ
57   歐書誠   富邦ガーディアンズ
60   王鴻程   中信兄弟
77   林政賢   富邦ガーディアンズ
80   游霆崴   富邦ガーディアンズ
81   陳仕朋   富邦ガーディアンズ
94   呉俊偉   中信兄弟
96   翁瑋均   Lamigoモンキーズ
捕手 28   張閔勛   Lamigoモンキーズ
31   林祐樂   統一ライオンズ
58   廖健富   Lamigoモンキーズ
65   高宇杰   中信兄弟
95   戴培峰   富邦ガーディアンズ
内野手 6   岳東華   中信兄弟
7   楊晋豪   富邦ガーディアンズ
10   楊家維   統一ライオンズ
22   李宗賢   富邦ガーディアンズ
44   林祖傑   統一ライオンズ
46   范國宸   富邦ガーディアンズ
64   林靖凱   統一ライオンズ
外野手 1   陳子豪   中信兄弟
4   陳文杰   中信兄弟
35   成晋   Lamigoモンキーズ
59   荘駿凱   統一ライオンズ
82   黄敬瑋   Lamigoモンキーズ

[15]

 NPBイースタン選抜 編集

ポジション 背番号 氏名 所属球団 備考
監督 76   高田誠   読売ジャイアンツ
コーチ 82   小野晋吾   千葉ロッテマリーンズ 投手コーチ
75   小山伸一郎   東北楽天ゴールデンイーグルス 投手コーチ
81   星孝典   埼玉西武ライオンズ バッテリーコーチ
85   北川博敏   東京ヤクルトスワローズ 打撃コーチ
70   片岡治大   読売ジャイアンツ 内野守備走塁コーチ
105   松本哲也   読売ジャイアンツ 外野守備走塁コーチ
107   会田有志   読売ジャイアンツ トレーニングコーチ
投手 22   中塚駿太   埼玉西武ライオンズ
24   星知弥   東京ヤクルトスワローズ
30   池田隆英   東北楽天ゴールデンイーグルス
38   梅野雄吾   東京ヤクルトスワローズ
40   田村伊知郎   埼玉西武ライオンズ
45   本田圭佑   埼玉西武ライオンズ
47   渡邊佑樹   東北楽天ゴールデンイーグルス
62   西口直人   東北楽天ゴールデンイーグルス
64   大江竜聖   読売ジャイアンツ
020   橋本篤郎   読売ジャイアンツ
123   森遼大朗   千葉ロッテマリーンズ
捕手 32   松本直樹   東京ヤクルトスワローズ
38   岸田行倫   読売ジャイアンツ
122   齊藤誠人   埼玉西武ライオンズ
内野手 5   安田尚憲   千葉ロッテマリーンズ
13   岩見雅紀   東北楽天ゴールデンイーグルス
39   宮本丈   東京ヤクルトスワローズ
52   北村拓己   読売ジャイアンツ
55   村上宗隆   東京ヤクルトスワローズ
93   湯浅大   読売ジャイアンツ
127   山田大樹   東北楽天ゴールデンイーグルス
外野手 9   塩見泰隆   東京ヤクルトスワローズ
53   愛斗   埼玉西武ライオンズ
002   加藤脩平   読売ジャイアンツ
004   笠井駿   読売ジャイアンツ
122   和田康士朗   千葉ロッテマリーンズ

巽大介(読売ジャイアンツ)が辞退したため、湯浅大と笠井駿(読売ジャイアンツ)が追加召集された[16]

[17]

 NPBウエスタン選抜 編集

ポジション 背番号 氏名 所属球団 備考
監督 88   関川浩一   福岡ソフトバンクホークス
コーチ 86   安藤優也   阪神タイガース 投手コーチ
99   入来祐作   福岡ソフトバンクホークス 投手コーチ
87   齋藤俊雄   オリックス・バファローズ バッテリーコーチ
79   辻竜太郎   オリックス・バファローズ 打撃コーチ
88   永池恭男   横浜DeNAベイスターズ 内野守備走塁コーチ
89   英智   中日ドラゴンズ 外野守備走塁コーチ
02   山川周一   福岡ソフトバンクホークス コンディショニングコーチ
投手 30   K-鈴木   オリックス・バファローズ
34   椎野新   福岡ソフトバンクホークス
36   浜地真澄   阪神タイガース
40   石川翔   中日ドラゴンズ
56   田浦文丸   福岡ソフトバンクホークス
59   山本拓実   中日ドラゴンズ
61   榊原翼   オリックス・バファローズ
92   田村丈   横浜DeNAベイスターズ
121   石井将希   阪神タイガース
140   渡邉雄大   福岡ソフトバンクホークス
捕手 39   長坂拳弥   阪神タイガース
45   谷川原健太   福岡ソフトバンクホークス
50   山本祐大   横浜DeNAベイスターズ
123   稲富宏樹   オリックス・バファローズ
内野手 0   髙松渡   中日ドラゴンズ
33   増田珠   福岡ソフトバンクホークス
36   狩野行寿   横浜DeNAベイスターズ
64   百瀬大騎   横浜DeNAベイスターズ
68   三森大貴   福岡ソフトバンクホークス
外野手 00   西浦颯大   オリックス・バファローズ
00   宮本秀明   横浜DeNAベイスターズ
45   藤谷洸介   阪神タイガース
49   伊藤康祐   中日ドラゴンズ
93   佐野皓大   オリックス・バファローズ
125   大本将吾   福岡ソフトバンクホークス
135   田城飛翔   福岡ソフトバンクホークス

※ 本年度はイースタンリーグ所属の横浜DeNAベイスターズの選手がNPBウエスタン選抜に参加。入来祐作投手コーチ(福岡ソフトバンクホークス)を追加招集。石垣雅海(中日ドラゴンズ)、小澤怜史(福岡ソフトバンクホークス)が辞退し、髙松渡(中日ドラゴンズ)、渡邉雄大(福岡ソフトバンクホークス)の追加召集された[16]

[18]

 KBO選抜 編集

ポジション 背番号 氏名 所属球団 備考
監督 81   柳承安   警察野球団
コーチ 72   羅成容   警察野球団
76   金壽佶   警察野球団
70   金東建   警察野球団
77   李翰珍   警察野球団
投手 15   金太現   警察野球団
18   韓勝志   警察野球団
21   金成漢   警察野球団
22   林大韓   警察野球団
27   金範洙   ハンファ・イーグルス
29   千源奭   警察野球団
46   趙丙旭   警察野球団
54   金振虎   警察野球団
64   李榮浚   ネクセン・ヒーローズ
65   金泰亨   LGツインズ
67   全龍勳   警察野球団
69   崔地光   サムスン・ライオンズ
01   崔河每   ロッテ・ジャイアンツ
捕手 12   金亨俊   NCダイノス
25   金泰君   警察野球団
44   朴哉昱   警察野球団
内野手 1   崔宰元   警察野球団
4   呉泳首   NCダイノス
13   李聖圭   警察野球団
16   徐藝日   警察野球団
17   金旻洙   警察野球団
50   金周賢   警察野球団
52   高将赫   警察野球団
64   柳丞鉉   起亜タイガース
外野手 10   李振榮   警察野球団
47   宋佑賢   警察野球団
53   金虎伶   警察野球団
05   崔相珉   SKワイバーンズ

[19]

 JABA選抜 編集

ポジション 背番号 氏名 所属球団 備考
監督 71   石井章夫   東京ガス
コーチ   内川義久   細山田商事
  村上文敏   JFE西日本
  原則明   NTT西日本
  片山純一   JR東日本
  土肥崇嗣   スポーツプログラムス トレーナー
  佐藤照巳   JFE西日本 トレーナー
投手 14   山田義貴   西部ガス
15   阿部良亮   日本通運
16   小島康明   きらやか銀行
17   河野竜生   JFE西日本
18   高橋拓巳   日本生命
18   中内洸太   王子
18   温水賀一   大阪ガス
20   阿部翔太   日本生命
20   嘉陽宗一郎   トヨタ自動車
20   立野和明   東海理化
捕手 5   渡辺和哉   JR東日本
23   辻野雄大   Honda
27   木南了   日本通運
内野手 0   小深田大翔   大阪ガス
1   下川知弥   NTT東日本
1   森下翔平   日立製作所
4   石川裕也   東京ガス
4   北村祥治   トヨタ自動車
5   田場亮平   沖縄電力
7   大保優真   JR東日本東北
7   丸子達也   JR東日本
10   喜納淳弥   NTT東日本
外野手 1   佐藤拓也   JR東日本
4   佐藤旭   東芝
4   松本桃太郎   Honda鈴鹿
10   茶谷良太   鷺宮製作所
25   佐藤竜彦   Honda
31   皆川仁   日本生命
40   龍幸之介   三菱日立パワーシステムズ

[6][20]

脚注 編集

注釈 編集

出典 編集

  1. ^ 阪神は浜地らが出場 台湾ウインターリーグ24日から開催”. SANSPO.COM (2018年11月18日). 2017年12月8日閲覧。
  2. ^ 2018アジアウインターベースボールリーグ(AWB)”. NPB.jp 日本野球機構. 2018年12月8日閲覧。
  3. ^ 2018アジアウインターベースボールリーグ(AWB)試合日程”. NPB.jp 日本野球機構. 2018年12月8日閲覧。
  4. ^ SCHEDULE 賽程表”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文). 2018年12月8日閲覧。
  5. ^ STANDINGS 本季球隊戰績 2018年 球隊對戰戰績”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月13日). 2018年12月29日閲覧。
  6. ^ a b 2018年アジア・ウインターリーグ・ベースボール(AWB)日程表”. 公益財団法人 日本野球連盟. 2018年12月12日閲覧。
  7. ^ BOX SCORE 比賽記分板 冬季棒球聯盟 2018 12 14 場次41”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月14日). 2018年12月29日閲覧。
  8. ^ BOX SCORE 比賽記分板 冬季棒球聯盟 2018 12 14 場次42”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月14日). 2018年12月29日閲覧。
  9. ^ a b c 2018アジアウインターベースボールリーグ(AWB) 試合結果”. 日本野球機構. 2023年11月20日閲覧。
  10. ^ BOX SCORE 比賽記分板 冬季棒球聯盟 2018 12 15 場次43”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月15日). 2018年12月29日閲覧。
  11. ^ BOX SCORE 比賽記分板 冬季棒球聯盟 2018 12 15 場次44”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月15日). 2018年12月29日閲覧。
  12. ^ BOX SCORE 比賽記分板 冬季棒球聯盟 2018 12 16 場次45”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月16日). 2018年12月29日閲覧。
  13. ^ BOX SCORE 比賽記分板 冬季棒球聯盟 2018 12 16 場次46”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月16日). 2018年12月29日閲覧。
  14. ^ NEWS 新聞 池田隆英壓制中職聯隊 日職東軍奪冬盟二連霸”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文) (2018年12月16日). 2018年12月29日閲覧。
  15. ^ TEAM 中職聯隊 球員列表”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文). 2018年12月9日閲覧。
  16. ^ a b NPBメンバー一覧”. NPB.jp 日本野球機構 (2018年11月21日). 2018年12月12日閲覧。
  17. ^ TEAM 日職東軍 球員列表”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文). 2017年12月12日閲覧。
  18. ^ TEAM 日職西軍 球員列表”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文). 2018年12月12日閲覧。
  19. ^ TEAM 韓職聯隊 球員列表”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文). 2018年12月9日閲覧。
  20. ^ TEAM 日本社會人 球員列表”. 亞洲冬季棒球聯盟公式サイト(繁体中文). 2018年12月12日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集