2015年のFIFAバロンドールの受賞者は、2016年1月11日にスイスチューリッヒで行われた授賞式で発表され、リオネル・メッシバルセロナアルゼンチン代表)が3年ぶり最多となる5回目の受賞をした。

一方、女子は2015 FIFA女子ワールドカップで優勝に貢献したカーリー・ロイドヒューストン・ダッシュ/アメリカ代表)が初受賞。

授賞式の司会はケイト・アブドジェームズ・ネスビットが務めた。

FIFAバロンドール 編集

出典[1]

最終候補者 編集

順位 選手 国籍 所属クラブ 得票率
1位 リオネル・メッシ   アルゼンチン   バルセロナ 41.33%
2位 クリスティアーノ・ロナウド   ポルトガル   レアル・マドリード 27.76%
3位 ネイマール   ブラジル   バルセロナ 7.86%

その他の候補者 編集

順位 選手 国籍 所属クラブ 得票率
4位 ロベルト・レヴァンドフスキ   ポーランド   バイエルン・ミュンヘン 4.17%
5位 ルイス・スアレス   ウルグアイ   バルセロナ 3.38%
6位 トーマス・ミュラー   ドイツ   バイエルン・ミュンヘン 2.21%
7位 マヌエル・ノイアー   ドイツ   バイエルン・ミュンヘン 1.97%
8位 エデン・アザール   ベルギー   チェルシー 1.33%
9位 アンドレス・イニエスタ   スペイン   バルセロナ 1.24%
10位 アレクシス・サンチェス   チリ   アーセナル 1.18%
11位 ズラタン・イブラヒモビッチ   スウェーデン   パリ・サンジェルマン 1.13%
12位 ヤヤ・トゥーレ   コートジボワール   マンチェスター・シティ 0.89%
13位 セルヒオ・アグエロ   アルゼンチン   マンチェスター・シティ 0.86%
14位 ハビエル・マスチェラーノ   アルゼンチン   バルセロナ 0.79%
15位 ポール・ポグバ   フランス   ユヴェントス 0.72%
16位 ガレス・ベイル   ウェールズ   レアル・マドリード 0.65%
17位 アルトゥーロ・ビダル   チリ   ユヴェントス /   バイエルン・ミュンヘン 0.58%
18位 ケヴィン・デ・ブライネ   ベルギー   ヴォルフスブルク /   マンチェスター・シティ 0.47%
19位 ハメス・ロドリゲス   コロンビア   レアル・マドリード 0.45%
20位 カリム・ベンゼマ   フランス   レアル・マドリード 0.40%
21位 トニ・クロース   ドイツ   レアル・マドリード 0.29%
22位 アリエン・ロッベン   オランダ   バイエルン・ミュンヘン 0.29%
23位 イヴァン・ラキティッチ   クロアチア   バルセロナ 0.05%

FIFA女子最優秀選手賞 編集

最終候補者 編集

順位 選手 国籍 所属クラブ 得票率
1位 カーリー・ロイド   アメリカ合衆国   ヒューストン・ダッシュ 35.28%
2位 セリア・シャシッチ   ドイツ   フランクフルト 12.60%
3位 宮間あや   日本   岡山湯郷Belle 9.88%

その他の候補者 編集

順位 選手 国籍 所属クラブ 得票率
4位 ホープ・ソロ   アメリカ合衆国   シアトル・レイン 9.84%
5位 ナディネ・アンゲラー   ドイツ   ポートランド・ソーンズ 8.14%
6位 ミーガン・ラピノー   アメリカ合衆国   シアトル・レイン 7.23%
7位 アマンディーヌ・アンリ   フランス   オリンピック・リヨン 6.57%
8位 ウジェニー・ル・ソンメ   フランス   オリンピック・リヨン 4.32%
9位 ラモーナ・バッハマン   スイス   ローゼンゴード /   ヴォルフスブルク 3.74%
10位 カデイシャ・ブキャナン   カナダ   ウエスト・バージニア・マウンテニアーズ 2.40%

FIFA男子最優秀監督賞 編集

最終候補者 編集

順位 監督 国籍 指導チーム 得票率
1位 ルイス・エンリケ   スペイン   バルセロナ 31.08%
2位 ジョゼップ・グアルディオラ   スペイン   バイエルン・ミュンヘン 22.97%
3位 ホルヘ・サンパオリ   アルゼンチン   チリ代表 9.47%

その他の候補者 編集

順位 監督 国籍 指導チーム 得票率
4位 マッシミリアーノ・アッレグリ   イタリア   ユヴェントス 9.04%
5位 ディエゴ・シメオネ   アルゼンチン   アトレティコ・マドリード 7.62%
6位 ジョゼ・モウリーニョ   ポルトガル   チェルシー 6.01%
7位 カルロ・アンチェロッティ   イタリア   レアル・マドリード 5.54%
8位 ウナイ・エメリ   スペイン   セビージャ 3.30%
9位 アーセン・ベンゲル   フランス   アーセナル 3.01%
10位 ローラン・ブラン   フランス   パリ・サンジェルマン 1.96%

FIFA女子最優秀監督賞 編集

最終候補者 編集

順位 監督 国籍 指導チーム 得票率
1位 ジル・エリス   アメリカ合衆国   アメリカ合衆国代表 42.98%
2位 佐々木則夫   日本   日本代表 17.79%
3位 マーク・サンプソン   ウェールズ   イングランド代表 10.68%

その他の候補者 編集

順位 監督 国籍 指導チーム 得票率
4位 トーマス・ヴェルレ   ドイツ   バイエルン・ミュンヘン 7.01%
5位 コリン・ベル   イングランド   フランクフルト 5.96%
6位 ローラ・ハーヴィー   イングランド   シアトル・レイン 3.53%
7位 ファリド・ベンスティティ   フランス   パリ・サンジェルマン 3.39%
8位 カッレ・バルリング   スウェーデン   U-19スウェーデン代表 3.36%
9位 ジョン・ハードマン   イングランド   カナダ代表 3.11%
10位 ジェラール・プレシュール   フランス   オリンピック・リヨン 2.19%

FIFA/FIFProワールドイレブン 編集

男子 編集

ポジション 選手 国籍 所属クラブ
GK マヌエル・ノイアー   ドイツ   バイエルン・ミュンヘン
DF ダニエウ・アウヴェス   ブラジル   バルセロナ
DF セルヒオ・ラモス   スペイン   レアル・マドリード
DF チアゴ・シウバ   ブラジル   パリ・サンジェルマン
DF マルセロ   ブラジル   レアル・マドリード
MF アンドレス・イニエスタ   スペイン   バルセロナ
MF ルカ・モドリッチ   クロアチア   レアル・マドリード
MF ポール・ポグバ   フランス   ユヴェントス
FW ネイマール   ブラジル   バルセロナ
FW クリスティアーノ・ロナウド   ポルトガル   レアル・マドリード
FW リオネル・メッシ   アルゼンチン   バルセロナ

女子 編集

今年度からは女子もベストイレブンが選出されるようになった[2]

ポジション 選手 国籍 所属クラブ
GK ホープ・ソロ   アメリカ合衆国   シアトル・レイン
DF ミーガン・クリンゲンバーグ   アメリカ合衆国   ヒューストン・ダッシュ
DF ワンディ・ルナール   フランス   オリンピック・リヨン
DF ジュリー・ジョンストン   アメリカ合衆国   シカゴ・レッドスターズ
DF カデイシャ・ブキャナン   カナダ   ウエスト・バージニア・マウンテニアーズ
MF カーリー・ロイド   アメリカ合衆国   ヒューストン・ダッシュ
MF 宮間あや   日本   岡山湯郷Belle
MF アマンディーヌ・アンリ   フランス   オリンピック・リヨン
FW セリア・シャシッチ   ドイツ   フランクフルト
FW ウジェニー・ル・ソンメ   フランス   オリンピック・リヨン
FW アーニャ・ミッターク   ドイツ   ローゼンゴード /   パリ・サンジェルマン

FIFAプスカシュ賞 編集

最終候補者 編集

順位 選手 国籍 所属クラブ 得票率
1位 ウェンデル・リラ   ブラジル   ヴィラ・ノヴァ 46.7%
2位 リオネル・メッシ   アルゼンチン   バルセロナ 33.3%
3位 アレッサンドロ・フロレンツィ   イタリア   ASローマ 7.1%

その他の候補者 編集

順位 選手 国籍 所属クラブ 得票率
デビッド・ボール   イングランド   フリートウッド・タウン
カーリー・ロイド   アメリカ合衆国   ヒューストン・ダッシュ
マルセル・ヌジェング   カメルーン   パーダーボルン
カルロス・テベス   アルゼンチン   ボカ・ジュニアーズ
ゴンサロ・カストロ   ウルグアイ   レアル・ソシエダ
フィリップ・メクセス   フランス   ACミラン
エステバン・ラミレス   コスタリカ   エレディアーノ

FIFAフェアプレー賞 編集

  • All football organisations supporting refugees

脚注 編集

外部リンク 編集