2015年のヨーロピアン・ル・マン・シリーズ

2015年のヨーロピアン・ル・マン・シリーズ
前年: 2014 翌年: 2016

2015年のヨーロピアン・ル・マン・シリーズは、フランス西部自動車クラブ (ACO) の統括するヨーロピアン・ル・マン・シリーズEuropean Le Mans Series season, ELMS ル・マン・シリーズとして知られる)の12年目のシーズン。4月11日にFIA 世界耐久選手権と共催されているシルバーストンで開幕し、10月18日のエストリルまで全5戦でタイトルが争われた[1]

概要 編集

LMP2クラスでは、グリーヴス・モータースポーツJotaスポーツ、ティリエ・バイ・ TDSレーシングの3チームが首位を争った。レッドブル・リンクラウンドで勝利したJotaスポーツとそのドライバーのフェリペ・アルブケルケサイモン・ドゥーランハリー・ティンクネルは、最終戦のエストリルラウンドの直前まで首位であった。シルバーストン[2]ル・カステレで勝利したグリーヴス・モータースポーツのガリー・ヒルシュ、ジョン・ランカスタービヨン・ビルドハイムの3人が、エストリルで優勝したティリエ・バイ・ TDSレーシングに次ぐ2位に入り、ランキング2位のチームとはわずか2ポイント差でタイトルを獲得した[3]。最終戦のポルトガルのエストリルとイモラで勝利したティリエ・バイ・ TDSレーシングはJotaスポーツを交わしてランキング2位となり、ドライバーのルドヴィック・バデイとピエール・ティリエもドライバーズ・ランキング2位となっている。バデイとティリエのパートナーとなったトリスタン・ゴマンディはイモラでの優勝に貢献し、ニコラ・ラピエールはエストリルでの優勝に貢献した。

2015年に新設されたLMP3クラスでは、2台のレースカーを走らすローレンス・トムリンソンがチームオーナーを務めるチームLNTが全5戦で4勝をしている。その内の3勝を挙げた元自転車選手のクリス・ホイとそのチームメイトのチャーリー・ロバートソンは最終戦を待たずしてタイトルを決めた[4]。ホイとロバートソンは、もう1台のチームLNTのレースカーのドライバーで最終戦エストリルでマイケル・シンプソンと組んで優勝したガタン・パレトウに35ポイント差をつけている。ランキング3位には、SVK・バイ・スピード・ファクトリーとそのドライバーのコンスタンティンス・ツァールコとダイニウス・マティヨサイティスが入っている。シーズンで唯一チームLNT勢が負けたイモラでは、ボルトン大学チームのモルテン・ドンスとロブ・ガロフォールが勝っている。

レッドブル・リンクおよびル・カステレでの連勝で、フォーミュラ・レーシングとそのドライバーのジョニー・ラウルセン、ミッケル・マック、アンドレア・リツォーリは、LM GTEのチームズとドライバーズのタイトルを決めた。エストリルの勝者であるBMW・スポーツ・トロフィー・マルク・VDSチームとそのドライバーの アンリ・アシッド、イェッセ・クルーンアンディ・プリオールは4ポイント及ばずランキング2位で終わった。ランキング3位には、AFコルセのダンカン・キャメロン、マット・グリフィン、アーロン・スコットが入った。残るレースの勝者は、母国イギリスのシルバーストンで勝ったオール英国人チームで構成されたガルフ・レーシング UKのアダム・キャロル、フィル・キーン、マイケル・ウェインライトと、イモラで勝ったATレーシングの親子クルーの父のアレクサンデル・タルカニツァSr.とアレクサンデル・タルカニツァJr.と一緒に走ったアレッサンドロ・ピエール・グイディら3人であった。

GTCクラスでは、TDSレーシングが2位に20ポイント差をつけてチームズとドライバーズの両タイトルを獲得した。エリック・デルモン、ディーノ・ルナルディ、フランク・ペレラら全員がフランス人ドライバーで構成されたチームは、シルバーストンとル・カステレで勝利し、エストリルで2位に入ってタイトルを決めた。ランキング2位にはイモラとレッドブル・リンクで連勝したAFコルセ62号車のフランチェスコ・カステラッチスチュアート・ホールが入った。カステラッチとホールは、イモラではリノ・マストロナルディと組み、レッドブル・リンクではトーマス・フロールと組んで優勝している。AFコルセ64号車をドライブしたフランシスコ・ゲデスとマドス・ラスムッセンは、最終戦エストリルの勝者のAFコルセ63号車に乗るマルコ・チョッチ、イリア・メルニコフ、ジョルジョ・ロダの3人を抑えてランキング3位となった。

レギュレーション 編集

2014年シーズン中に、ACOより2015年シーズンから新しいLMP3のカテゴリーが導入される旨が発表された[5]。LMP3クラス新設の目的は、プロトタイプカー・レースの上位カテゴリーであるLMP2や最上位のLMP1の様な耐久レースの上のクラスへ昇格を目指す若いドライバーやチームに耐久レースの入門・参入の機会を与えることである。

コンストラクターによって開発されたシャシーに420hpの出力を誇る自然吸気V8ニッサンVKエンジンが組み合わせられる[6]。ギヤボックスはXトラック製である。シーズンを通してのランニングコストは、おおよそ35万ユーロから40万ユーロの間であると推定される[5]

カレンダー 編集

暫定カレンダーは、2014年のヨーロピアン・ル・マン・シリーズの最終戦ポール・リカールの開催中に発表された。昨シーズンと同じサーキットの年5戦のシリーズをもう一度開催した。3シーズン連続で、シルバーストンはヨーロピアン・ル・マン・シリーズとFIA 世界耐久選手権の両方のシリーズの開幕戦を主催した[1][7]

ラウンド レース サーキット 開催日
1 シルバーストン4時間レース   シルバーストン・サーキット 4月11日
2 イモラ4時間レース   イモラ・サーキット 5月17日
3 レッドブル・リンク4時間レース   レッドブル・リンク 7月12日
4 ル・カステレ4時間レース   ポール・リカール・サーキット 9月6日
5 エストリル4時間レース   エストリル・サーキット 10月18日

エントリーリスト 編集

2015年のエントリーリストは2月5日に発表された[8]

LMP2 編集

チーム 車両 エンジン タイヤ No. ドライバー 出場ラウンド
  アルガルヴェ・プロ・レーシング[9] リジェ・JS P2 ニッサン VK45DE 4.5 L V8 D 25   マイケル・マネマン[9] 3–5
  ジェイムズ・ウィンズロウ[9] 3–5
  アンドレア・ロダ[9] 3–5
  ペガサス・レーシング モーガン・LMP2 ニッサン VK45DE 4.5 L V8 M 29   レオ・ルッセル[8] 全戦
  デイヴィッド・チョン[10] 全戦
  ジョナサン・コールマン[11] 1, 5
  ジュリアン・シェル[12] 2–3
  AFコルセ[11][N 1]
  SMPレーシング[12][N 2]
  AFレーシング[13][N 3]
オレカ・03[N 1]
BRエンジニアリング・BR01[N 4]
ニッサン VK45DE 4.5 L V8 M

[N 5]
D [N 3]

32
27
20
  マウリツィオ・メディアニ[8] 全戦
  ニコラ・ミナシアン[14] 全戦
  ダヴィッド・マルコゾフ[14] 全戦
34
37
21
  ミハイル・アリョーシン[8] 全戦
  キリル・ラディギン[14] 全戦
  アントン・ラディギン[14] 1–3
  ヴィクトル・シャイタル[13] 4–5
  ユーラシア・モータースポーツ オレカ・03R ニッサン VK45DE 4.5 L V8 D 33   ニック・ド・ブラン[15] 全戦
  Pu Jun Jin[8] 1–3, 5
  リチャード・ブラッドリー[13] 4
  Jotaスポーツ ギブソン・015S ニッサン VK45DE 4.5 L V8 D 38   サイモン・ドゥーラン[8] 全戦
  フェリペ・アルブケルケ[16] 全戦
  ハリー・ティンクネル[17] 全戦
  クローン・レーシング リジェ・JS P2 ジャッド HK 3.6 L V8 M 40   トレイシー・クローン[8] 全戦
  ニクラス・イェンソン[18] 全戦
  オズワルド・ネグリJr.[18] 1–2
  ジュリアン・カナル[9] 3
  オリヴィエ・プラ[13] 4–5
  グリーヴス・モータースポーツ ギブソン・015S ニッサン VK45DE 4.5 L V8 D 41   ガリー・ヒルシュ[11] 全戦
  ジョン・ランカスター[11] 全戦
  ビヨン・ビルドハイム[11] 全戦
  イバニェス・レーシング オレカ・03R ニッサン VK45DE 4.5 L V8 D 44   山岸大[11] 1–3
  ミケーレ・ラ・ローザ[11] 1
  ピエール・ペレ[12] 2–3
45   ジョゼ・イバニェス[8] 1–3
  イヴァン・ベラロサ[19] 1–3
  ピエール・ペレ[11] 1
  ティリエ・バイ・ TDS・レーシング オレカ・05 ニッサン VK45DE 4.5 L V8 D 46   ピエール・ティリエ[8] 全戦
  ルドヴィック・バデイ[20] 全戦
  トリスタン・ゴマンディ[15] 1–4
  ニコラ・ラピエール[21] 5
  マーフィ・プロトタイプス オレカ・03R ニッサン VK45DE 4.5 L V8 D 48   マイケル・リオン[11] 全戦
  ナタナエル・ベルトン[22] 全戦
  マーク・パターソン[11] 全戦

LMP3 編集

チーム 車両 エンジン タイヤ No. ドライバー 出場ラウンド
  チームLNT ジネッタ ニッサン M 2   ガタン・パレトウ[11] 全戦
  マイケル・シンプソン[8] 1–2, 4–5
  マルク・シュルジツキー[9] 3
3   クリス・ホイ[8] 全戦
  チャーリー・ロバートソン[23] 全戦
  ヴィロルバ・コルセ[12] ジネッタ ニッサン M 5   ロベルト・ラコルテ[12] 2–5
  ジョルジョ・セルナジョット[12] 2–5
  ボルトン大学[8] ジネッタ ニッサン M 7   ロブ・ガロフォール[8] 1–2
  イェンス・ペテルソン[11] 1
  モルテン・ドンス[12] 2
  グラフ[21] リジェ・JS P3 ニッサン M 9   エリック・トルーイエ[21] 5
  ガリー・フィンドライ[21] 5
  トーマス・アカリ[21] 5
  レイナン・レーシング ジネッタ ニッサン M 11   アレックス・クレイヴン[8] 1–2
  ジョーイ・フォースター[24] 1
  チャーリー・ホーリングス[24] 1
  マルク・シュルジツキー[12] 2
  SVK・バイ・スピード・ファクトリー ジネッタ ニッサン M 15   コンスタンティンス・ツァールコ[8] 全戦
  ダイニウス・マティヨサイティス[15] 全戦
  イエスス・フステル[25] 1–3, 5
  ミルコ・ファン・オーストルム[13] 4

LM GTE 編集

チーム 車両 エンジン タイヤ No. ドライバー 出場ラウンド
  AFコルセ フェラーリ・458イタリア GT2 フェラーリ 4.5 L V8 D 51   マッテオ・クレッソーニ[26] 全戦
  ピーター・マン[8] 全戦
  ラファエル・ジャンマリア[26] 1–3, 5
  アンドレア・ベルトリーニ[13] 4
55   ダンカン・キャメロン[8] 全戦
  マット・グリフィン[26] 全戦
  アーロン・スコット[11] 全戦
81   ミケーレ・ルゴロ[26] 1
  ステファン・ワイアット[8] 1
  ルイ・アグアス[11] 1
  BMW・スポーツ・トロフィー・マルク・VDS BMW・Z4 GTE BMW D 52   アンリ・アシッド[27] 全戦
  イェッセ・クルーン[27] 全戦
  アンディ・プリオール[8] 全戦
  ATレーシング フェラーリ・458イタリア GT2 フェラーリ 4.5 L V8 D 56   アレクサンデル・タルカニツァJr.[8] 全戦
  アレクサンデル・タルカニツァSr.[26] 全戦
  アレッサンドロ・ピエール・グイディ[11] 全戦
  フォーミュラ・レーシング フェラーリ・458イタリア GT2 フェラーリ 4.5 L V8 D 60   ジョニー・ラウルセン[8] 全戦
  ミッケル・マック[26] 全戦
  アンドレア・リツォーリ[11] 全戦
  JMW・モータースポーツ フェラーリ・458イタリア GT2 フェラーリ 4.5 L V8 D 66   ロバート・スミス[28] 全戦
  ジョージ・リチャードソン[8] 1–3
  サム・トードフ[28] 1–3
  ロリー・バッチャー[13] 4–5
  ジョニー・コッカー[13] 4
  ジェームス・カラド[21] 5
  ガルフ・レーシング UK ポルシェ・911 RSR ポルシェ 4.0 L フラット6 D 86   マイケル・ウェインライト[8] 全戦
  アダム・キャロル[15] 全戦
  フィル・キーン[11] 1–2, 4–5
  ダニエル・ブラウン[9] 3
  プロトン・コンペティション ポルシェ・911 RSR ポルシェ 4.0 L フラット6 D 88   クリスチャン・リード[8] 全戦
  カレッド・アル・クバイシ[11] 1
  クラウス・バフラー[11] 1
  リヒャルト・リーツ[12] 2–5
  マルコ・マペリ[12] 2, 4
  セバスティアン・アッシュ[9] 3, 5
  アストンマーティン・レーシング アストンマーティン・ヴァンテージ・GTE アストンマーティン 4.5 L V8 D 99   アンドリュー・ハワード[21] 5
  ジョナサン・アダム[21] 5
  アレックス・マクドウォール[21] 5

GTC 編集

チーム 車両 エンジン タイヤ No. ドライバー 出場ラウンド
  TDSレーシング BMW・Z4 GT3 BMW D 59   エリック・デルモン[8] 全戦
  ディーノ・ルナルディ[11] 全戦
  フランク・ペレラ[15] 全戦
  AFコルセ フェラーリ・458イタリア GT3 フェラーリ 4.5 L V8 D 62   フランチェスコ・カステラッチ[26] 全戦
  スチュアート・ホール[11] 全戦
  トーマス・フロール[8] 1, 3–5
  リノ・マストロナルディ[12] 2
63   マルコ・チョッチ[26] 全戦
  イリア・メルニコフ[26] 全戦
  ジョルジョ・ロダ[8] 全戦
64   マドス・ラスムッセン[8] 全戦
  フランシスコ・ゲデス[29] 全戦
  フェリペ・バレイロス[29] 1–3, 5
  アドリアン・ド・レーネ[13] 4
  マッシヴ・モータースポーツ アストンマーティン・ヴァンテージ GT12 アストンマーティン 5.9 L V12 D 68   キャスパー・エルガード[8] 全戦
  シモン・ムラー[30] 全戦
  クリスティアン・ポウルセン[30] 全戦
  TFスポーツ[21] アストンマーティン・ヴァンテージ GT12 アストンマーティン 4.5 L V8 D 77   サリフ・ヨルヂュ[21] 5
  エウアン・ハンケイ[21] 5
  リッチー・スタナウェイ[21] 5
  ガルフ・レーシング UK ランボルギーニ・ガヤルド LP560 GT3 ランボルギーニ D 85   ダニエル・ブラウン[15] 1
  ロアルト・ゲーテ[15] 1
  アーチー・ハミルトン[15] 1

レース結果 編集

ラウンド サーキット LMP2 優勝チーム LMP3 優勝チーム LMGTE 優勝チーム GTC 優勝チーム レポート
LMP2 優勝ドライバー LMP3 優勝ドライバー LMGTE 優勝ドライバー GTC 優勝ドライバー
1 シルバーストン   No. 41 グリーヴス・モータースポーツ   No. 3 チームLNT   No. 86 ガルフ・レーシング UK   No. 59 TDSレーシング 詳細
  ガリー・ヒルシュ
  ジョン・ランカスター
  ビヨン・ビルドハイム
  クリス・ホイ
  チャーリー・ロバートソン
  マイケル・ウェインライト
  フィル・キーン
  アダム・キャロル
  エリック・デルモン
  ディーノ・ルナルディ
  フランク・ペレラ
2 イモラ   No. 46 ティリエ・バイ・TDSレーシング   No. 7 ボルトン大学   No. 56 ATレーシング   No. 62 AFコルセ 詳細
  ピエール・ティリエ
  ルドヴィック・バデイ
  トリスタン・ゴマンディ
  ロブ・ガロフォール
  モルテン・ドンス
  アレクサンデル・タルカニツァJr.
  アレクサンデル・タルカニツァSr.
  アレッサンドロ・ピエール・グイディ
  フランチェスコ・カステラッチ
  スチュアート・ホール
  リノ・マストロナルディ
3 レッドブル   No. 38 Jotaスポーツ   No. 3 チームLNT   No. 60 フォーミュラ・レーシング   No. 62 AFコルセ 詳細
  サイモン・ドゥーラン
  フェリペ・アルブケルケ
  ハリー・ティンクネル
  クリス・ホイ
  チャーリー・ロバートソン
  ジョニー・ラウルセン
  ミッケル・マック
  アンドレア・リツォーリ
  フランチェスコ・カステラッチ
  スチュアート・ホール
  トーマス・フロール
4 ポール・リカール   No. 41 グリーヴス・モータースポーツ   No. 3 チームLNT   No. 60 フォーミュラ・レーシング   No. 59 TDSレーシング 詳細
  ガリー・ヒルシュ
  ジョン・ランカスター
  ビヨン・ビルドハイム
  クリス・ホイ
  チャーリー・ロバートソン
  ジョニー・ラウルセン
  ミッケル・マック
  アンドレア・リツォーリ
  エリック・デルモン
  ディーノ・ルナルディ
  フランク・ペレラ
5 エストリル   No. 46 ティリエ・バイ・TDSレーシング   No. 2 チームLNT   No. 52 BMW・スポーツ・トロフィー・マルク・VDS   No. 63 AFコルセ 詳細
  ピエール・ティリエ
  ルドヴィック・バデイ
  ニコラ・ラピエール
  ガタン・パレトウ
  マイケル・シンプソン
  アンリ・アシッド
  イェッセ・クルーン
  アンディ・プリオール
  マルコ・チョッチ
  イリア・メルニコフ
  ジョルジョ・ロダ

ランキング 編集

ポイントシステム
順位  1位   2位   3位   4位   5位   6位   7位   8位   9位   10位   11位以下 
ポイント 25 18 15 12 10 8 6 4 2 1 0.5

チームズ・ランキング 編集

LMP2 編集

順位 チーム レースカー SIL
 
IMO
 
RBR
 
LEC
 
EST
 
1   No. 41 グリーヴス・モータースポーツ ギブソン・015S 1 4 4 1 2 93
2   No. 46 ティリエ・バイ・TDSレーシング オレカ・05 3 1 2 6 1 91
3   No. 38 Jotaスポーツ ギブソン・015S 2 3 1 3 4 89
4   No. 40 クローン・レーシング リジェ・JS P2 4 5 5 5 8 46
5   No. 21 AFレーシング BRエンジニアリング・BR01 2 3 33
6   No. 33 ユーラシア・モータースポーツ オレカ・03R 5 7 8 Ret 6 28
7   No. 48 マーフィ・プロトタイプス オレカ・03R Ret 2 6 Ret Ret 26
8   No. 20 AFレーシング BRエンジニアリング・BR01 4 5 22
9   No. 37 SMPレーシング BRエンジニアリング・BR01 8 3 19
10   No. 45 イバニェス・レーシング オレカ・03 7 6 9 16
11   No. 29 ペガサス・レーシング モーガン・LMP2 Ret 9 7 7 Ret 14
12   No. 25 アルガルヴェ・プロ・レーシング リジェ・JS P2 10 8 7 11
13   No. 32 AFコルセ オレカ・03 6 8
14   No. 34 AFコルセ オレカ・03 8 4
  No. 44 イバニェス・レーシング オレカ・03 Ret Ret Ret 0
  No. 27 SMPレーシング BRエンジニアリング・BR01 Ret Ret 0
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
失格 (DSQ)
出場停止処分 (EX)
スタートせず (DNS)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場

太字 – ポール

LMP3 編集

順位 チーム レースカー SIL
 
IMO
 
RBR
 
LEC
 
EST
 
1   No. 3 チームLNT ジネッタ 1 (Ret) 1 1 3 93
2   No. 2 チームLNT ジネッタ 2 Ret 3 Ret 1 58
3   No. 15 SVK・バイ・スピード・ファクトリー ジネッタ 4 2 Ret 3 4 57
4   No. 7 ボルトン大学 ジネッタ 3 1 40
5   No. 5 ヴィロルバ・コルセ ジネッタ Ret 2 2 Ret 36
6   No. 9 グラフ リジェ・JS P3 2 18
7   No. 11 レイナン・レーシング ジネッタ Ret 3 16

LM GTE 編集

順位 チーム レースカー SIL
 
IMO
 
RBR
 
LEC
 
EST
 
1   No. 60 フォーミュラ・レーシング フェラーリ・458イタリア GT2 6 3 1 1 5 83
2   No. 52 BMW・スポーツ・トロフィー・マルク・VDS BMW・Z4 GTE 4 4 4 2 1 79
3   No. 55 AFコルセ フェラーリ・458イタリア GT2 3 5 2 6 4 63
4   No. 86 ガルフ・レーシング UK ポルシェ・911 RSR 1 8 7 7 3 56
5   No. 56 ATレーシング フェラーリ・458イタリア GT2 7 1 8 5 6 55
6   No. 88 プロトン・コンペティション ポルシェ・911 RSR 5 2 5 4 8 55
7   No. 66 JMW・モータースポーツ フェラーリ・458イタリア GT2 2 6 6 3 Ret 49
8   No. 51 AFコルセ フェラーリ・458イタリア GT2 Ret 7 3 Ret 7 28
9   No. 99 アストンマーティン・レーシング アストンマーティン V8 ヴァンテージ GTE 2 18
10   No. 81 AFコルセ フェラーリ・458イタリア GT2 Ret 1

GTC 編集

順位 チーム レースカー SIL
 
IMO
 
RBR
 
LEC
 
EST
 
1   No. 59 TDSレーシング BMW・Z4 GT3 1 4 2 1 2 101
2   No. 62 AFコルセ フェラーリ・458イタリア GT3 Ret 1 1 2 4 81
3   No. 64 AFコルセ フェラーリ・458イタリア GT3 2 3 Ret 4 3 60
4   No. 63 AFコルセ フェラーリ・458イタリア GT3 Ret 2 4 Ret 1 56
5   No. 68 マッシヴ・モータースポーツ アストンマーティン・ヴァンテージ GT12 Ret Ret 3 3 Ret 30
6   No. 85 ガルフ・レーシング UK ランボルギーニ・ガヤルド LP560 GT3 3 15
7   No. 77 TFスポーツ アストンマーティン・ヴァンテージ GT12 5 10

ドライバーズ・ランキング 編集

LMP2 (トップ10) 編集

順位 ドライバー SIL
 
IMO
 
RBR
 
LEC
 
EST
 
1   ガリー・ヒルシュ
  ジョン・ランカスター
  ビヨン・ビルドハイム
1 4 4 1 2 93
2   ルドヴィック・バデイ
  ピエール・ティリエ
3 1 2 6 1 91
3   フェリペ・アルブケルケ
  サイモン・ドゥーラン
  ハリー・ティンクネル
2 3 1 3 4 89
4   トリスタン・ゴマンディ 3 1 2 6 66
5   ミハイル・アリョーシン
  キリル・ラディギン
8 8 3 2 3 56
6   ニクラス・イェンソン
  トレイシー・クローン
4 5 5 5 8 46
7   ヴィクトル・シャイタル 2 3 33
8   ダヴィッド・マルコゾフ
  マウリツィオ・メディアニ
  ニコラ・ミナシアン
6 Ret Ret 4 5 30
9   ニック・ド・ブラン 5 7 8 Ret 6 28
  Pu Jun Jin 5 7 8 6 28
10   ナタナエル・ベルトン
  マイケル・リオン
  マーク・パターソン
Ret 2 6 Ret Ret 26
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
失格 (DSQ)
出場停止処分 (EX)
スタートせず (DNS)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場

Bold – Pole

LMP3 (トップ5) 編集

順位 ドライバー SIL
 
IMO
 
RBR
 
LEC
 
EST
 
1   クリス・ホイ
  チャーリー・ロバートソン
1 (Ret) 1 1 3 93
2   ガタン・パレトウ 2 Ret 3 Ret 1 58
3   コンスタンティンス・ツァールコ
  ダイニウス・マティヨサイティス
4 2 Ret 3 4 57
4   マイケル・シンプソン 2 Ret Ret 1 43
5   イエスス・フステル 4 2 Ret 4 42

LM GTE (トップ5) 編集

順位 ドライバー SIL
 
IMO
 
RBR
 
LEC
 
EST
 
1   ジョニー・ラウルセン
  ミッケル・マック
  アンドレア・リツォーリ
6 3 1 1 5 83
2   アンリ・アシッド
  イェッセ・クルーン
  アンディ・プリオール
4 4 4 2 1 79
3   ダンカン・キャメロン
  マット・グリフィン
  アーロン・スコット
3 5 2 6 4 63
4   アダム・キャロル
  マイケル・ウェインライト
1 8 7 7 3 56
5   アレッサンドロ・ピエール・グイディ
  アレクサンデル・タルカニツァJr.
  アレクサンデル・タルカニツァSr.
7 1 8 5 6 55

GTC (トップ5) 編集

順位 ドライバー SIL
 
IMO
 
RBR
 
LEC
 
EST
 
1   エリック・デルモン
  ディーノ・ルナルディ
  フランク・ペレラ
1 4 2 1 2 101
2   フランチェスコ・カステラッチ
  スチュアート・ホール
Ret 1 1 2 4 81
3   フランシスコ・ゲデス
  マドス・ラスムッセン
2 3 Ret 4 3 60
4   マルコ・チョッチ
  イリア・メルニコフ
  ジョルジョ・ロダ
Ret 2 4 Ret 1 56
5   トーマス・フロール Ret 1 2 4 56

注釈 編集

  1. ^ a b 第1戦
  2. ^ 第2–3戦
  3. ^ a b 第4–5戦
  4. ^ 第2–5戦
  5. ^ 第1–3戦

脚注 編集

  1. ^ a b “Five Race 2015 Provisional Calendar Unveiled”. europeanlemansseries.com (Automobile Club de l'Ouest). (2014年10月18日). http://www.europeanlemansseries.com/en/s03_actualites/s03p02_detail_actualite.php?news=3183 2015年1月7日閲覧。 
  2. ^ Straw, Edd (2015年4月11日). “Lancaster wins for Greaves after late collision”. Autosport (Haymarket Media Group). http://www.autosport.com/news/report.php/id/118468 2015年11月16日閲覧。 
  3. ^ “Greaves' Wirdheim, Lancaster and Hirsch win title”. Autosport (Haymarket Media Group). (2015年10月18日). http://www.autosport.com/news/report.php/id/121398 2015年11月16日閲覧。 
  4. ^ “Paul Ricard, Robertson, Hoy & Team LNT Take The Win & The First LMP3 Title”. Dailysportscar.com (Amvrin). (2015年9月6日). http://www.dailysportscar.com/2015/09/06/elms-paul-ricard-robertson-hoy-team-lnt-take-the-win-and-the-first-lmp3-title.html 2015年11月16日閲覧。 
  5. ^ a b “ACO Press Conference: Presentation of the new LMP3 category”. europeanlemansseries.com (Automobile Club de l'Ouest). (2014年7月19日). http://www.europeanlemansseries.com/en/s03_actualites/s03p02_detail_actualite.php?news=3019 2015年1月7日閲覧。 
  6. ^ “LM P3 Nissan official engine supplier!”. europeanlemansseries.com (Automobile Club de l'Ouest). (2014年9月18日). http://www.europeanlemansseries.com/en/s03_actualites/s03p02_detail_actualite.php?news=3157 2015年1月7日閲覧。 
  7. ^ “2015 FIA World Endurance Championship Calendar Unveiled”. fiawec.com (FIA World Endurance Championship). (2014年10月10日). http://www.fiawec.com/en/news/2015-fia-world-endurance-championship-calendar-unveiled_2409.html 2015年1月7日閲覧。 
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac 2015 EUROPEAN LE MANS SERIES — FULL SEASON ENTRY LIST”. European Le Mans Series (2015年2月5日). 2015年2月6日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h 2015 EUROPEAN LE MANS SERIES — RED BULL RING — PROVISIONAL ENTRY LIST” (PDF). European Le Mans Series. Peter Auto (2015年6月18日). 2015年6月23日閲覧。
  10. ^ Dagys, John (2015年2月5日). “Cheng, Fong Complete Pegasus Lineup”. sportscar365.com (John Dagys Media,). http://sportscar365.com/lemans/elms/cheng-fong-complete-pegasus-lineup/ 2015年2月6日閲覧。 
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 2015 EUROPEAN LE MANS SERIES — PROVISIONAL SILVERSTONE ENTRY LIST” (PDF). European Le Mans Series. Peter Auto (2015年4月1日). 2015年4月1日閲覧。
  12. ^ a b c d e f g h i j k 2015 EUROPEAN LE MANS SERIES - IMOLA PROVISIONAL ENTRY LIST”. European Le Mans Series (2015年5月5日). 2015年5月5日閲覧。
  13. ^ a b c d e f g h i 2015 EUROPEAN LE MANS SERIES — LE CASTELLET — PROVISIONAL ENTRY LIST” (PDF). European Le Mans Series. Peter Auto (2015年8月25日). 2015年8月25日閲覧。
  14. ^ a b c d “Михаил Алёшин будет выступать в ELMS за команду SMP Racing [Mikhail Aleshin will compete for SMP Racing in the ELMS]” (Russian). autosport.com.ru (Манускрипт). (2015年2月6日). http://autosport.com.ru/news/id/18518 2015年2月6日閲覧。 
  15. ^ a b c d e f g h 2015 European Le Mans Series – Provisional Silverstone Entry List” (PDF). European Le Mans Series. Peter Auto (2015年3月12日). 2015年3月12日閲覧。
  16. ^ “JOTA Sport prolonge Filipe Albuquerque [JOTA Sport extends Filipe Albuquerque]” (French). AUTOhebdo.fr (Grouppe Hommel). (2015年2月18日). http://www.autohebdo.fr/endurance/elms-asian-lms/article-27-6-31837/180215-elms-jota-sport-prolonge-filipe-albuquerque 2015年2月19日閲覧。 
  17. ^ Dagys, John (2015年3月31日). “Tincknell Returns to Jota Sport”. sportscar365.com (John Dagys Media,). http://sportscar365.com/lemans/elms/tincknell-returns-to-jota-sport/ 2015年3月31日閲覧。 
  18. ^ a b “Krohn Racing ELMS and 24 Hours of Le Mans entries accepted by ACO”. Motorsport.com. (2015年2月5日). http://www.motorsport.com/elms/news/krohn-racing-elms-and-24-hours-of-le-mans-entries-accepted-by-aco/?v=2&s=1 2015年2月6日閲覧。 
  19. ^ Mercier, Laurent (2015年2月5日). “La liste complète des engagés European Le Mans Series 2015 [The full list of teams in the European Le Mans Series in 2015]” (French). Endurance-Info.com. http://www.endurance-info.com/fr/la-liste-complete-des-engages-european-le-mans-series-2015/ 2015年2月9日閲覧。 
  20. ^ “A combative Thiriet by TDS Racing team for 2015!”. Motorsport.com. (2015年1月29日). http://www.motorsport.com/elms/news/a-combative-thiriet-by-tds-racing-team-for-2015/?v=2&s=1 2015年2月6日閲覧。 
  21. ^ a b c d e f g h i j k l m 2015 EUROPEAN LE MANS SERIES — ESTORIL — PROVISIONAL ENTRY LIST” (PDF). European Le Mans Series. Peter Auto (2015年10月2日). 2015年10月2日閲覧。
  22. ^ Watkins, Gary (2015年3月2日). “Nathanael Berthon continues Murphy LMP2 ELMS deal alongside GP2”. Autosport. Haymarket Media Group. 2015年3月2日閲覧。
  23. ^ “Sir Chris Hoy accelerates along the road to Le Mans with Nissan”. Motorsport.com. (2014年12月13日). http://www.motorsport.com/elms/news/sir-chris-hoy-accelerates-along-the-road-to-le-mans-with-nissan/?v=2&s=1 2015年2月6日閲覧。 
  24. ^ a b “Lanan Racing Confirm Silverstone LMP3 Line-up”. dailysportscar.com. (2015年3月30日). http://www.dailysportscar.com/2015/03/30/lanan-racing-confirm-silverstone-lmp3-line-up.html 2015年3月31日閲覧。 
  25. ^ ten Caat, Marcel (2015年2月6日). “SVK by Speed Factory Racing Confirms ELMS Plans for 2015”. sportscar365.com (John Dagys Media). http://sportscar365.com/lemans/elms/svk-by-speed-factory-racing-confirms-elms-plans-for-2015/ 2015年2月6日閲覧。 
  26. ^ a b c d e f g h i Cortesi, Marco (2015年2月28日). “I piloti delle otto vetture AF Corse” [The pilots of the eight AF Corse cars] (Italian). Italiaracing.net. Inpagina. 2015年2月28日閲覧。
  27. ^ a b ten Caat, Marcel (2015年3月6日). “BMW Team Marc VDS Confirms ELMS Lineup”. Sportscar365 (John Dagys Media, LLC). http://sportscar365.com/lemans/elms/bmw-team-marc-vds-confirms-elms-lineup/ 2015年3月6日閲覧。 
  28. ^ a b Lloyd, Daniel (2015年2月23日). “JMW Motorsport include Tordoff in 2015 line-up”. The Checkered Flag. http://www.thecheckeredflag.co.uk/2015/02/jmw-motorsport-include-tordoff-2015-line/ 2015年2月23日閲覧。 
  29. ^ a b Foubert, Claude (2015年2月6日). “Un des équipages des Ferrari GTC AF Corse officialisé [A crew for AF Corse Ferrari in GTC formalized]” (French). Endurance-Info.com. http://www.endurance-info.com/fr/un-des-equipages-des-ferrari-gtc-af-corse-officialise/ 2015年2月9日閲覧。 
  30. ^ a b ten Caat, Marcel (2014年11月8日). “Massive Motorsport to Join ELMS With Aston Martin Vantage”. sportscar365.com (John Dagys Media). http://sportscar365.com/lemans/elms/massive-motorsport-to-join-elms-with-aston-martin-vantage/ 2015年2月6日閲覧。 

外部リンク 編集