2010年の世界ラリー選手権

2010年の世界ラリー選手権
ドライバー選手権優勝
フランスの旗セバスチャン・ローブ
マニュファクチャラー選手権優勝
フランスの旗シトロエン
前年: 2009 翌年: 2011

2010年の世界ラリー選手権The 2010 World Rally Championship season)は、FIA世界ラリー選手権の第38回大会である。

ラリーGBにて優勝したセバスチャン・ローブとシトロエンチーム

2月11日のラリー・スウェーデンで開幕し、全13戦で争われた。

各種の変更 編集

  • 新ポイントシステムが導入された。前シーズンまでとの違いを以下の表に示す。[1]
1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
2009 10 8 6 5 4 3 2 1 0 0
2010 25 18 15 12 10 8 6 4 2 1
  • WRCでは2004年シーズン以降、競技車両のリアサイドウィンドウにコ・ドライバーの氏名を表示させることを禁止していたが、この年の6月からコ・ドライバーの氏名表示を6年半ぶりに復活させた[2]

2010年のスケジュール 編集

ラウンド 開催日 ラリー 開催地 カテゴリー 路面
01 2月11日 - 14日 ラリー・スウェーデン   カールスタード PWRC/SWRC 氷雪に覆われたグラベル
02 3月5日 - 7日 コロナラリー・メキシコ   レオン PWRC/SWRC グラベル
03 4月1日 - 3日 ヨルダン・ラリー   アンマン PWRC/SWRC グラベル
04 4月16日 - 18日 ラリー・オブ・ターキー   イスタンブール[3] JWRC グラベル、一部ターマック
05 5月7日 - 9日 ラリー・ニュージーランド   オークランド PWRC/SWRC グラベル、一部ターマック
06 5月28日 - 30日 ボーダフォンラリー・ド・ポルトガル   ヴィラモウラ JWRC/SWRC グラベル
07 7月9日 - 11日 ラリー・ブルガリア   ボロヴェツ JWRC ターマック
08 7月29日 - 31日 ネステ・オイルラリー・フィンランド   ユヴァスキュラ PWRC/SWRC グラベル
09 8月20日 - 22日 ADAC ラリー・ドイチュラント   トリーア JWRC/PWRC/SWRC ターマック
10 9月10日 - 12日 ラリー・ジャパン   札幌市 PWRC/SWRC グラベル、SSSのみターマック
11 9月30日 - 10月3日 ラリー・ド・フランス   ストラスブール[4] JWRC/PWRC/SWRC ターマック
12 10月22日 - 24日 RACCラリー・ド・エスパーニャ   サロウ JWRC ターマック、一部グラベル
13 11月11日 - 14日 ウェールズ・ラリーGB   カーディフ PWRC/SWRC グラベル

2010年の参加チームおよびドライバー 編集

マニファクチャラー・エントリー
チーム コンストラクター 使用車両 タイヤ 車番 ドライバー コ・ドライバー 出場ラウンド
  シトロエン・トタル・ワールドラリーチーム[5] シトロエン シトロエン・C4 WRC P 1   セバスチャン・ローブ[6]   ダニエル・エレナ[6] 全戦
2   ダニ・ソルド[6]   マルク・マルティ[6] 1-7
  デイエゴ・バジェホ 9, 11-12
  セバスチャン・オジェ   ジュリアン・イングラシア 8, 10, 13
  BPフォード・アブダビ・ワールドラリーチーム[7] フォード フォーカスRS WRC 09 3   ミッコ・ヒルボネン[7]   ヤルモ・レーティネン[7] 全戦
4   ヤリ=マティ・ラトバラ[7]   ミーッカ・アンティッラ[7] 全戦
フォーカスRS WRC 08 12   ハリド・アル・カシミ[8]   マイケル・オアー 12-13
14 1, 6, 8-11
  ストバート Mスポーツ・フォード・ラリーチーム 5   マーカス・グロンホルム   ティモ・ラウティアイネン 1
  マシュー・ウィルソン   スコット・マーティン 2-13
6   ヘニング・ソルベルグ[9]   イルカ・ミノル[9] 1-6, 8, 10
  ステファン・プレボー 13
  パー・ガンナー・アンダーソン[10]   ジョナス・アンダーソン 7
  フランソワ・デュバル[11]   デニス・ジロウデ 9
12   マシュー・ウィルソン   スコット・マーティン 1
  ユハ・カンクネン   ユハ・レポ 8
15   Liu Chao Dong   アンソニー・マクラフリン 13
17   マティアス・サーマン   ヤンネ・ペララ 1, 8
43   ケン・ブロック   アレックス・ジェルソミーノ 11-12
フォード・フィエスタ S2000 16   チェビー・ポンス   アレックス・ハロ 12
17   へニング・ソルベルグ   イルカ・ミノル 7, 9, 11
  ステファン・プレボー 12
18   マッズ・オストベルグ   ジョナス・アンダーソン 9, 11
61   デニス・カイパース   フレデリック・ミクロット 4, 6-9, 11-13
  シトロエン・ジュニアチーム[12] シトロエン シトロエン・C4 WRC 7   セバスチャン・オジェ[12]   ジュリアン・イングラシア[12] 1-7, 9, 11-12
  ダニ・ソルド[6]   マルク・マルティ[6] 8
  デイエゴ・バジェホ 10, 13
8   キミ・ライコネン[12]   カイ・リンドストローム[13] 1-4, 6-11, 13
  ミュンヒス・フォード・ワールドラリーチーム[14] フォード フォーカスRS WRC 08 9   フェデリコ・ヴィラグラ[14]   ホルヘ・ペレス・コンパンク 2-3, 5-6, 10
  ホセ・ディアス[15] 4, 12
  ディエゴ・カーレット[16] 11
マニファクチャラー・エントリーしなかった主要チーム
チーム コンストラクター 使用車両 タイヤ 車番 ドライバー コ・ドライバー 出場ラウンド
  ペター・ソルベルグ・ワールドラリーチーム[17] シトロエン シトロエン・C4 WRC 2009[17] P 11   ペター・ソルベルグ[17]   フィル・ミルズ[17] 1-6
  クリス・パターソン[18] 7-13
クサラ WRC 68   イヴァン・ミュラー[19]   ジル・モンデジール 11
  モンスター・ワールドラリーチーム[20] フォード フォーカスRS WRC 08 43   ケン・ブロック[21]   アレッサンドロ・ジェルソミーノ[22] 2, 4, 6, 9, 13
  アダプタ・ワールドラリーチーム スバル インプレッサWRC 2006 14   マッズ・オストベルグ   ジョナス・アンダーソン 1, 6, 8, 13
  シナーゴン・トゥラーン・モータースポーツ プジョー プジョー・307 WRC 15   フリジェシュ・トゥラーン   ガボール・シロス 6-7, 11
フォード フォーカスRS WRC 08 12

J-WRC 編集

[23][24]

車番 ドライバー コ・ドライバー 使用車両 出場ラウンド
21   アーロン・ブルカート   アンドレ・カチェル スズキ・スイフト S1600 4, 6, 9, 11-12
22   ケヴィン・アブリング   エルヴィン・モンベルツ ルノー・クリオ R3 4, 6-7, 9, 11
23   ハンス・ウェイスJr.   ビヨルン・デガント シトロエン・C2 S1600 6-7, 9, 11-12
24   エゴイ・エダー・バルデス・ロペス   アルベルト・ガルドノ ルノー・クリオ R3 6-7, 9, 11-12
25   ロイック・マッテイ   ジュリアン・ビアル ルノー・クリオ R3 -
26   トドル・スラボフ   ドブロミル・フィリポフ ルノー・クリオ R3 4, 7, 9, 11-12
27   アレッサンドロ・ブロッコーリ   アンジェラ・フォリーナ ルノー・クリオ R3 4, 6-7, 11-12
28   ハリー・ハント   セバスチャン・マーシャル フォード・フィエスタ R2 4, 6-7, 11-12
29   ティエリー・ヌービル   ニコラス・クリンガー シトロエン・C2 S1600 4, 6-7, 9, 11
30   カール・クルーダ   マルティン・ヘルベオハ スズキ・スイフト S1600 4, 6-7, 9
  マーティン・カンガー ホンダ・シビック タイプR R3 12
31   イェレ・レミ・マシアス   ロヘリオ・ロペス ルノー・クリオ S1600 6-7, 9, 11-12
32   マシュー・アルゼノ   ロマン・ロッシュ シトロエン・C2 S1600 6-7
  ルノー・ジャモー 9, 11-12
追加のゲストエントリー
車番 ドライバー コ・ドライバー 使用車両 出場ラウンド
149   クリスチャン・リーデマン   ジョセフィーン・コリン・バインケ フォード・フィエスタ R2 9
149   ジェレミ・アンシャン   ダミアン・メジー スズキ・スイフト S1600 11
49   クリメント・ドミンゴ   ホアン・ベンチェスラオ プジョー・206 S1600 12

S-WRC 編集

[25][26]

車番 ドライバー コ・ドライバー 使用車両 チーム 出場ラウンド
21   アンドレアス・ミケルセン   オーラ・フロエーヌ シュコダ・ファビア S2000   チェコ・フォード・ナショナルチーム 13
  マルティン・プロコップ   ヤン・トマネク フォード・フィエスタ S2000 1-2, 5, 8-9, 11
22   バルワ・ラリーチーム 10
  ナッサー・アル=アティヤ   ジョヴァンニ・ベルナチーニ シュコダ・ファビア S2000[27] 2-3, 5
フォード・フィエスタ S2000 6, 8
  クレイグ・ブリーン   ギャレス・ロバーツ 13
23   ミカル・コシューツコ   マシーク・スチェパニアク フォード・フィエスタ S2000   ダイナミック・ワールド・ラリーチーム 2-3
シュコダ・ファビア S2000 6, 8-9, 11, 13
24   パトリック・サンデル   エミール・アクセルソン シュコダ・ファビア S2000   レッドブル・ラリーチーム 1, 3, 5, 8-9, 11, 13
25   エイビンド・ブリニルドセン   カト・メンケルド シュコダ・ファビア S2000   ルネ・ジョルジュ・ラリースポーツ 1-3, 6, 9, 11, 13
26   ベルナルド・ソウサ   ヌノ・ロドリゲス・ダ・シルヴァ フォード・フィエスタ S2000   チーム・フォード/キンタ・ド・ロード 1, 3, 6, 9-11, 13
27   ヤンネ・トゥオヒノ   マルク・トゥオヒノ フォード・フィエスタ S2000   ヤンプロ 1, 3, 5
  リスト・ピエティライネン 6, 9
  マルコ・サリネン 8
28   チェビー・ポンス   アレックス・ハロ フォード・フィエスタ S2000   ヌペル・グローバル・レーシング 2-3, 5-6, 9, 11, 13
29   ヤリ・ケトマー   ミカ・ステンベルグ フォード・フィエスタ S2000   上海 FCACA ラリーチーム 3, 5-6, 8, 10-11, 13
30   アルベルト・ロベイラ   ボルハ・ロサダ アバルト・プント S2000   アルベルト・ロベイラ 2, 5-6, 8-9, 11, 13
53   パー・ガンナー・アンダーソン   ジョナス・アンダーソン シュコダ・ファビア S2000   ルファ・スポーツ 3
  アンデルス・フレデリクソン 6, 8-9, 11
  ロマン・ペセック   ヴィト・ホウスト トヨタ・オーリス S2000 10
追加のゲストエントリー
車番 ドライバー コ・ドライバー 使用車両 チーム 出場ラウンド
49   パー・ガンナー・アンダーソン   アンデルス・フレデリクソン シュコダ・ファビア S2000   パー・ガンナー・アンダーソン 1
51   パー・アルネ・サーブ   カール=オロフ・レクセ シュコダ・ファビア S2000   パー・アルネ・サーブ 1
49   ヴィットール・パスコアル   マリオ・カストロ プジョー・207 S2000   ヴィットール・パスコアル 6
51   ユホ・ハンニネン   ミッコ・マルックラ シュコダ・ファビア S2000   ユホ・ハンニネン 8
52   マティ・ランタネン   ミッコ・ルッカ シュコダ・ファビア S2000   マティ・ランタネン 8
49   ジャン=セバスチャン・ヴィジョン   ティボー・ゴークジカ プジョー・207 S2000   ジャン=セバスチャン・ヴィジョン 11
50   ジュリアン・モーラン   ジル・ティモニエ フォード・フィエスタ S2000   ジュリアン・モーラン 11

P-WRC 編集

[28][29]

車番 ドライバー コ・ドライバー 使用車両 出場ラウンド
31   アルミンド・アラウジョ   ミゲル・ラマルホ 三菱・ランサーエボリューション X 1, 3, 9, 11, 13
三菱・ランサーエボリューション IX 2
32   新井敏弘   ダニエル・バリット スバル・インプレッサWRX STI 2, 5, 9-11, 13
33   ジャンルカ・リナーリ   パオロ・グレゴリアーニ スバル・インプレッサWRX STI 1-2
  マッシモ・サルヴッチ 5, 10-11, 13
34   マルティン・セメラド   ボシュラフ・セプレハ 三菱・ランサーエボリューション IX 1, 3
  ミハエル・エルンスト 8
三菱・ランサーエボリューション X 13
  キングスレー・トンプソン   マルコム・ペーデン 5
35   ガボア・メイヤー   ロバート・タガイ スバル・インプレッサWRX STI -
36   ニコライ・ジョルジオ   ジョセフ・マター 三菱・ランサーエボリューション X 3, 8, 9, 11, 13
三菱・ランサーエボリューション IX 5
37   ピーター・ホーシー   カルヴァン・クーレッジ 三菱・ランサーエボリューション X 8-9, 11, 13
38   ヘイドン・パドン   ジョン・ケナード 三菱・ランサーエボリューション IX 5, 10
三菱・ランサーエボリューション X 8-9, 11, 13
39   アレックス・ラスチー   ルディ・ポレット 三菱・ランサーエボリューション X 8
  シルヴィオ・ステファネリ 9, 11, 13
40   オット・タナク   カルダー・シック 三菱・ランサーエボリューション X 8-9, 11, 13
41   ファビオ・フリジエロ   ホルディ・コスタ 三菱・ランサーエボリューション IX 1
  スキャトリン・シモーネ 11
  ジョルジョ・バッコ   ジョヴァンニ・アグネーゼ 2
  アレッサンドロ・ブルスケッタ   エドゥアルド・シヴィエロ スバル・インプレッサWRX STI 8
  ジョヴァンニ・マンフリナート   マウリツィオ・バローネ 三菱・ランサーエボリューション X 13
42   ミゲル・バルドーニ   ホセ・ディアス 三菱・ランサーエボリューション IX 2, 5
43   レイヨ・ムホネン   ラッセ・ミエティネン 三菱・ランサーエボリューション X 1, 3
  ミーカ・テイスコネン 8, 10
55   ユハ・カネルバ 9, 13
44   パウロ・ノブレ   エドゥ・パウラ 三菱・ランサーエボリューション X 1, 3, 5, 8, 10, 13
45   Wang Rui   Pan Hongyu スバル・インプレッサWRX STI 3, 5
  Chen Yiping 8, 10-11, 13
46   アンダース・グロンダル   ヴェロニカ・エンガン スバル・インプレッサWRX STI 1, 8, 11, 13
  Liu Chao dong   アンソニー・マクラフリン 5
  鎌田恭輔   高橋巧 三菱・ランサーエボリューション IX 10
47   スピロス・パブリデス   クリス・パターソン スバル・インプレッサWRX STI 3
  デニス・ジロウデ 13
  ヌノ・バローソ・ペレイラ   ペロド・コンデ 8-9
  ルイス・ラマルホ 11
  牟田周平   田中直哉 10
48   パトリック・フローディン   ゴラン・ベルグステン スバル・インプレッサWRX STI 3, 8-10, 13
  デイヴ・ウェストンJr.   エヴァン・トーマス 11
54   ミシェル・ジョルダインJr.   オスカル・サンチェス 三菱・ランサーエボリューション IX 5, 8, 10
三菱・ランサーエボリューション X 9, 11, 13
追加のゲストエントリー
車番 ドライバー コ・ドライバー 使用車両 出場ラウンド
50   パトリック・フローディン   ゴラン・ベルグステン スバル・インプレッサWRX STI 1
52   ヨアキム・ナイマン   ボッセ・ホルムストランド 三菱・ランサーエボリューション IX 1
49   ベニート・ゲラ   ハビア・マリン 三菱・ランサーエボリューション IX 2
50   ロドリゴ・サルガド   ディオドロ・サルガド 三菱・ランサーエボリューション IX 2
49   アムジャッド・ファラー   ナンシー・アル=マジャリ スバル・インプレッサWRX STI 3
40   リチャード・メイソン   サラ・メイソン スバル・インプレッサWRX STI 5
50   エマ・ギルモア   グレン・マクニール スバル・インプレッサWRX STI 5
49   ユハ・サロ   ヤルッコ・カリオレポ 三菱・ランサーエボリューション X 8
50   ユッカ・カトマキ   カイ・リスベルグ 三菱・ランサーエボリューション X 8
49   ヘルマン・ガスナーJr.   カタリナ・ヴュステンハーゲン 三菱・ランサーエボリューション IX 9
50   フローリアン・ニーゲル   トーマス・フックス 三菱・ランサーエボリューション IX 9
49   デイヴ・ウェストンJr.   エヴァン・トーマス スバル・インプレッサWRX STI 13
50   ジェイソン・プリチャード   ロビー・デュラント スバル・インプレッサWRX STI 13
^ - 各ラリーにおいてオーガナイザーは2名のゲストドライバーを指名した。

レース結果とランキング 編集

ラウンド ラリー 表彰台 記録
順位 ドライバー 使用車両 タイム ステージ 距離 出走台数 完走台数
1   ラリー・スウェーデン
(2月11日 - 14日) - 結果及びレポート
1   ミッコ・ヒルボネン フォード・フォーカスRS WRC 09 3:09:30.4 21 345.15 km 55 43
2   セバスチャン・ローブ シトロエン・C4 WRC 3:10:12.7
3   ヤリ=マティ・ラトバラ フォード・フォーカスRS WRC 09 3:10:45.8
2   コロナラリー・メキシコ
(3月5日 - 7日) - 結果及びレポート
1   セバスチャン・ローブ シトロエン・C4 WRC 3:42:41.7 22 354.60 km 30 25
2   ペター・ソルベルグ シトロエン・C4 WRC 3:43:05.9
3   セバスチャン・オジェ シトロエン・C4 WRC 3:43:07.0
3   ヨルダン・ラリー
(4月1日 - 3日) - 結果及びレポート
1   セバスチャン・ローブ シトロエン・C4 WRC 3:51:35.9 21 339.48 km 33 27
2   ヤリ=マティ・ラトバラ フォード・フォーカスRS WRC 09 3:52:11.7
3   ペター・ソルベルグ シトロエン・C4 WRC 3:52:47.7
4   ラリー・オブ・ターキー
(4月16日 - 18日) - 結果及びレポート
1   セバスチャン・ローブ シトロエン・C4 WRC 3:01:38.7 23 358.84 km 40 32
2   ペター・ソルベルグ シトロエン・C4 WRC 3:02:33.2
3   ミッコ・ヒルボネン フォード・フォーカスRS WRC 09 3:03:22.1
5   ラリー・ニュージーランド
(5月7日 - 9日) - 結果及びレポート
1   ヤリ=マティ・ラトバラ フォード・フォーカスRS WRC 09 4:04:09.8 21 396.50 km 53 38
2   セバスチャン・オジェ シトロエン・C4 WRC 4:04:12.2
3   セバスチャン・ローブ シトロエン・C4 WRC 4:04:25.0
6   ボーダフォンラリー・ド・ポルトガル
(5月28日 - 30日) - 結果及びレポート
1   セバスチャン・オジェ シトロエン・C4 WRC 3:51:16.1 18 355.32 km 74 52
2   セバスチャン・ローブ シトロエン・C4 WRC 3:51:24.0
3   ダニ・ソルド シトロエン・C4 WRC 3:52:33.7
7   ラリー・ブルガリア
(7月9日 - 11日) - 結果及びレポート
1   セバスチャン・ローブ シトロエン・C4 WRC 3:02:39.2 14 354.10 km 40 28
2   ダニ・ソルド シトロエン・C4 WRC 3:03:08.7
3   ペター・ソルベルグ シトロエン・C4 WRC 3:03:15.5
8   ネステ・オイルラリー・フィンランド
(7月29日 - 31日) - 結果及びレポート
1   ヤリ=マティ・ラトバラ フォード・フォーカスRS WRC 09 2:31:29.6 19 310.29 km 99 61
2   セバスチャン・オジェ シトロエン・C4 WRC 2:31:39.7
3   セバスチャン・ローブ シトロエン・C4 WRC 2:31:55.6
9   ADAC ラリー・ドイチュラント
(8月20日 - 22日) - 結果及びレポート
1   セバスチャン・ローブ シトロエン・C4 WRC 3:59:38.3 19 407.25 km 77 55
2   ダニ・ソルド シトロエン・C4 WRC 4:00:29.6
3   セバスチャン・オジェ シトロエン・C4 WRC 4:01:51.6
10   ラリー・ジャパン
(9月10日 - 12日) - 結果及びレポート
1   セバスチャン・オジェ シトロエン・C4 WRC 3:10:26.4 26 303.54 km 70 54
2   ペター・ソルベルグ シトロエン・C4 WRC 3:10:42.1
3   ヤリ=マティ・ラトバラ フォード・フォーカスRS WRC 09 3:10:52.4
11   ラリー・ド・フランス
(9月30日 - 10月3日) - 結果及びレポート
1   セバスチャン・ローブ シトロエン・C4 WRC 3:05:49.3 20 351.80 km 66 49
2   ダニ・ソルド シトロエン・C4 WRC 3:06:25.0
3   ペター・ソルベルグ シトロエン・C4 WRC 3:07:06.1
12   RACCラリー・ド・エスパーニャ
(10月22日 - 24日) - 結果及びレポート
1   セバスチャン・ローブ シトロエン・C4 WRC 3:32:59.7 16 355,30 km 45 36
2   ペター・ソルベルグ シトロエン・C4 WRC 3:33:35.0
3   ダニ・ソルド シトロエン・C4 WRC 3:33:40.8
13   ウェールズ・ラリーGB
(11月11日 - 14日) - 結果及びレポート
1   セバスチャン・ローブ シトロエン・C4 WRC 3:14:54.0 20 359.44 km 60 45
2   ペター・ソルベルグ シトロエン・C4 WRC 3:15:13.1
3   ヤリ=マティ・ラトバラ フォード・フォーカスRS WRC 09 3:16:29.3
路面
グラベル
ターマック
アイス/スノー
混合

ドライバーズ・チャンピオンシップ 編集

順位 ドライバー SWE
 
MEX
 
JOR
 
TUR
 
NZL
 
POR
 
BUL
 
FIN
 
GER
 
JPN
 
FRA
 
ESP
 
GBR
 
 ポイント 
1   セバスチャン・ローブ 2 1 1 1 3 2 1 3 1 5 1 1 1 276
2   ヤリ=マティ・ラトバラ 3 5 2 8 1 Ret 6 1 4 3 4 4 3 171
3   ペター・ソルベルグ 9 2 3 2 Ret 5 3 4 5 2 3 2 2 169
4   セバスチャン・オジェ 5 3 6 4 2 1 4 2 3 1 6 10 Ret 167
5   ダニ・ソルド 4 14 4 Ret 5 3 2 5 2 4 2 3 5 150
6   ミッコ・ヒルボネン 1 4 20 3 4 4 5 Ret Ret 6 5 5 4 126
7   マシュー・ウィルソン 7 16 5 7 6 6 9 6 6 23 8 6 7 74
8   ヘニング・ソルベルグ 6 6 9 17 7 Ret 10 Ret 37 7 9 8 6 45
9   フェデリコ・ヴィラグラ 7 7 6 9 8 8 7 15 36
10   キミ・ライコネン 29 Ret 8 5 10 11 25 7 Ret Ret DNS 8 25
11   マッズ・オストベルグ 8 7 7 16 41 9 18
12   ハリド・アル・カシミ 13 9 Ret 8 Ret 13 7 11 12
13   パー・ガンナー・アンダーソン 10 16 16 7 10 13 8
14   ヤリ・ケトマー 25 8 11 Ret 9 11 Ret 6
15   チェビー・ポンス 8 10 10 12 15 15 13 6
16   フリジェシュ・トゥラーン 23 8 Ret Ret 4
17   ユハ・カンクネン 8 4
18   マルティン・プロコップ 14 9 11 13 11 10 21 3
19   デニス・カイパース 37 9 19 13 Ret 24 17 11 24 2
20   ケン・ブロック 18 24 Ret Ret 12 9 21 2
21   ユホ・ハンニネン Ret 9 2
22   マーク・ヴァン・エルディック 9 2
23   パトリック・サンデル 15 23 12 11 10 10 14 2
24   アンドレアス・ミケルセン 11 18 10 1
25   アルミンド・アラウジョ 23 10 12 14 18 16 18 1
26   アーロン・ブルカート 10 32 26 36 26 1
順位 ドライバー SWE
 
MEX
 
JOR
 
TUR
 
NZL
 
POR
 
BUL
 
FIN
 
GER
 
JPN
 
FRA
 
ESP
 
GBR
 
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
WRCアカデミー完走 (Aca)
リタイヤ (Ret)
除外 (EX)
失格(DSQ)
スタートせず (DNS)
空白 エントリーせず (WD)

マニュファクチャラーズ・チャンピオンシップ 編集

順位 チーム SWE
 
MEX
 
JOR
 
TUR
 
NZL
 
POR
 
BUL
 
FIN
 
GER
 
JPN
 
FRA
 
ESP
 
GBR
 
 ポイント 
1   シトロエン・トタル・ワールドラリーチーム 30 31 40 25 30 33 43 33 43 37 43 43 25 456
2   BPフォード・ワールドラリーチーム 40 27 20 24 40 12 22 25 12 28 27 27 33 337
3   シトロエン・ジュニアチーム 14 18 16 27 31 19 20 23 15 10 6 18 217
4   ストバート Mスポーツ・フォード・ラリーチーム 14 14 16 12 18 10 14 10 10 12 10 18 18 176
5   ミュンヒス・フォード・ワールドラリーチーム 8 8 10 6 8 6 8 4 58
順位 チーム SWE
 
MEX
 
JOR
 
TUR
 
NZL
 
POR
 
BUL
 
FIN
 
GER
 
JPN
 
FRA
 
ESP
 
GBR
 
ポイント

JWRCドライバーズ・チャンピオンシップ 編集

順位 ドライバー TUR
 
POR
 
BUL
 
GER
 
FRA
 
ESP
 
 ポイント 
1   アーロン・ブルカート 1 3 2 5 4 80
2   ハンス・ウェイスJr. Ret 2 1 2 3 76
3   トドル・スラボフ 4 3 7 6 2 59
4   カール・クルーダ 6 2 5 3 51
5   ケヴィン・アブリング 3 1 7 Ret Ret 46
6   イェレ・レミ・マシアス 4 EX 6 Ret 1 45
7   ティエリー・ヌービル Ret Ret 1 Ret 3 40
8   ハリー・ハント 5 6 Ret 7 5 34
9   アレッサンドロ・ブロッコーリ 2 Ret 4 Ret Ret 30
10   ジェレミ・アンシャン 1 25
11   マシュー・アルゼノ Ret 8 Ret 4 Ret 16
12   クリスチャン・リーデマン 4 12
13   マーティン・カンガー 6 8
14   エゴイ・エダー・バルデス・ロペス 5 6 5 0†
順位 ドライバー TUR
 
POR
 
BUL
 
GER
 
FRA
 
ESP
 
 ポイント 
エゴイ・エダー・バルデス・ロペスは結果から除外された。

SWRCドライバーズ・チャンピオンシップ 編集

順位 ドライバー SWE
 
MEX
 
JOR
 
NZL
 
POR
 
FIN
 
GER
 
JPN
 
FRA
 
GBR
 
 ポイント 
1   チェビー・ポンス 1 1 2 2 5 4 3 123
2   パトリック・サンデル 4 5 4 3 1 1 4 111
3   マルティン・プロコップ 3 2 3 4 2 2 6 104
4   ヤリ・ケトマー 6 1 1 Ret 1 2 Ret 101
5   ミカル・コシューツコ 3 Ret 3 5 6 3 5 73
6   エイビンド・ブリニルドセン 5 4 2 9 4 5 Ret 64
7   ナッサー・アル=アティヤ Ret 4 5 7 7 34
8   ベルナルド・ソウサ 6 EX 4 7 Ret 7 Ret 32
9   パー・ガンナー・アンダーソン 1 3 5 2 3 25†
10   ユホ・ハンニネン 1 25
11   アンドレアス・ミケルセン 1 25
12   クレイグ・ブリーン 2 18
13   アルベルト・ロベイラ 5 Ret 10 Ret 8 9 17
14   ヴィットール・パスコアル 6 8
15   パー・アルネ・サーブ 7 6
16   ジュリアン・モーラン 8 4
17   ヤンネ・トゥオヒノ 2 Ret Ret 8 6 0‡
順位 ドライバー SWE
 
MEX
 
JOR
 
NZL
 
POR
 
FIN
 
GER
 
JPN
 
FRA
 
GBR
 
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
WRCアカデミー完走 (Aca)
リタイヤ (Ret)
除外 (EX)
失格(DSQ)
スタートせず (DNS)
空白 エントリーせず (WD)
注:

† アンダーソンのチーム、ルファ・スポーツは要求されたイベントに参加することができず、アンダーソン及びチームのポイントは無効とされた。アンダーソンのスウェーデンでの勝利はワイルドカード枠によるもので、ルファ・スポーツのポイントにはならなかった[30]
‡ トゥオヒノは資金不足のため要求されたイベント全てに参加できず、チャンピオンシップのランキングから除外された。

WRCカップ・フォー・スーパー2000チームズ・チャンピオンシップ 編集

順位 チーム SWE
 
MEX
 
JOR
 
NZL
 
POR
 
FIN
 
GER
 
JPN
 
FRA
 
GBR
 
 ポイント 
1   レッドブル・ラリーチーム 15 12 12 25 25 25 12 126
2   ヌペル・グローバル・レーシング 25 25 18 18 12 12 15 125
3   チェコ・フォード・ナショナルチーム 18 18 15 18 18 8 25 120
4   上海 FCACA ラリーチーム 10 25 25 0 25 18 0 103
5   バルワ・ラリーチーム 0 15 10 10 10 18 18 81
6   ダイナミック・ワールド・ラリーチーム 15 0 15 15 10 15 10 80
7   ルネ・ジョルジュ・ラリースポーツ 12 12 18 6 15 10 0 73
8   チーム・フォード/キンタ・ド・ロード 10 0 12 8 0 6 0 36
9   ヤンプロ 25 0 0 8 12 0‡
順位 チーム SWE
 
MEX
 
JOR
 
NZL
 
POR
 
FIN
 
GER
 
JPN
 
FRA
 
GBR
 
 ポイント 

PWRCドライバーズ・チャンピオンシップ 編集

順位 ドライバー SWE
 
MEX
 
JOR
 
NZL
 
FIN
 
GER
 
JPN
 
FRA
 
GBR
 
 ポイント 
1   アルミンド・アラウジョ 3 1 2 1 1 2 126
2   パトリック・フローディン 1 1 Ret 3 1 5 100
3   ヘイドン・パドン 1 3 2 2 7 3 97
4   オット・タナク 1 5 2 1 78
5   新井敏弘 2 4 6 Ret 3 9 55
6   ジャンルカ・リナーリ 7 5 5 3 Ret Ret 41
7   アンダース・グロンダル 2 4 5 13 40
8   Wang Rui 6 Ret 8 5 6 Ret 30
9   アレックス・ラスチー 5 Ret 4 8 26
10   ニコライ・ジョルジオ 3 Ret 10 7 9 11 24
11   レイヨ・ムホネン 6 Ret 7 Ret 6 10 23
12   パウロ・ノブレ 8 7 6 Ret Ret 14 18
13   エマ・ギルモア 2 18
14   ユッカ・カトマキ 2 18
15   マルティン・セメラド 5 Ret 6 Ret 18
16   キングスレー・トンプソン 3 15
17   ファビオ・フリジエロ 4 Ret 12
18   ベニート・ゲラ 4 12
19   スピロス・パブリデス 4 12
20   ヘルマン・ガスナーJr. 4 12
21   鎌田恭輔 4 12
22   ジェイソン・プリチャード 4 12
23   アムジャッド・ファラー 5 10
24   ミシェル・ジョルダインJr. Ret 11 Ret Ret 8 7 10
25   デイヴ・ウェストンJr. Ret 6 8
26   ピーター・ホーシー 9 8 Ret 12 6
27   ヌノ・バローソ・ペレイラ Ret 9 Ret 2
28   ミゲル・バルドーニ 3 Ret 0†
順位 ドライバー SWE
 
MEX
 
JOR
 
NZL
 
FIN
 
GER
 
JPN
 
FRA
 
GBR
 
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
WRCアカデミー完走 (Aca)
リタイヤ (Ret)
除外 (EX)
失格(DSQ)
スタートせず (DNS)
空白 エントリーせず (WD)
ミゲル・バルドーニは結果から除外された。[31]

記録 編集

ドライバー 編集

順位 ドライバー 出走回数 完走回数 勝利数 入賞数 ステージ勝利数 ポイント
1   セバスチャン・ローブ 13 13 8 12 96 276
2   ヤリ=マティ・ラトバラ 13 12 2 6 26 171
3   ペター・ソルベルグ 13 12 0 8 51 169
4   セバスチャン・オジェ 13 12 2 6 36 167
5   ダニ・ソルド 13 12 0 5 25 150
6   ミッコ・ヒルボネン 13 11 1 2 16 126
7   マシュー・ウィルソン 13 13 0 0 0 74
8   ヘニング・ソルベルグ 13 11 0 0 1 45
9   フェデリコ・ヴィラグラ 8 8 0 0 1 36
10   キミ・ライコネン 11 8 0 0 1 25
11   マッズ・オストベルグ 6 6 0 0 0 18
12   ハリド・アル・カシミ 8 6 0 0 0 12
13   パー・ガンナー・アンダーソン 6 6 0 0 0 8
14   ヤリ・ケトマー 7 5 0 0 0 6
15   チェビー・ポンス 7 7 0 0 0 6
16   フリジェシュ・トゥラーン 4 2 0 0 0 4
17   ユハ・カンクネン 1 1 0 0 0 4
18   マルティン・プロコップ 7 7 0 0 1 3
19   デニス・カイパース 9 8 0 0 0 2
20   ケン・ブロック 7 5 0 0 0 2
21   ユホ・ハンニネン 2 1 0 0 0 2
22   マーク・ヴァン・エルディック 1 1 0 0 0 2
23   パトリック・サンデル 7 7 0 0 0 2
24   アンドレアス・ミケルセン 3 3 0 0 0 1
25   アルミンド・アラウジョ 7 7 0 0 0 1
26   アーロン・ブルカート 5 5 0 0 0 1

コンストラクター 編集

順位 コンストラクター シャシー 出走回数 完走回数 勝利 入賞数 ステージ勝利数 ポイント
1   シトロエン・トタル・ワールドラリーチーム シトロエン・C4 WRC 26 24 9 19 127 456
2   BPフォード・ワールドラリーチーム フォーカスRS WRC 08 and 09 34 28 3 8 39 337
3   シトロエン・ジュニアチーム シトロエン・C4 WRC 23 20 1 4 26 217
4   ストバート Mスポーツ・フォード・ラリーチーム フォーカスRS WRC 08 31 27 0 0 2 176
5   ミュンヒス・フォード・ワールドラリーチーム フォーカスRS WRC 08 8 8 0 0 1 58

参照 編集

  1. ^ Beer, Matt (2010年2月10日). “WRC to use new F1 points system”. autosport.com (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/81369 2010年2月10日閲覧。 
  2. ^ World Motor Sport Council: 23/06/2010”. fia.com. Federation Internationale de l'Automobile (2010年6月23日). 2010年6月23日閲覧。
  3. ^ “Turkey ready to step up”. World Rally Championship (International Sportsworld Communicators). (2009年11月11日). http://wrc.com/jsp/index.jsp-lnk=101&id=6503&desc=Turkey+ready+to+step+up 2010年1月6日閲覧。 
  4. ^ Harrold, Chris (2010年4月16日). “Rallye de France - Rallye d’Alsace 2010 - Press Release”. rallybuzz.com (Rally Buzz). http://www.rallybuzz.com/rallyedefrance-10-wrc-details/ 2010年4月16日閲覧。 
  5. ^ “Citroen extends its WRC programme”. World Rally Championship (International Sportsworld Communicators). (2009年7月30日). http://wrc.com/jsp/index.jsp-lnk=101&id=5602 2009年7月30日閲覧。 
  6. ^ a b c d e f “Citroen team boss confirms Loeb and Sordo for 2010 WRC”. World Rally Championship (International Sportsworld Communicators). (2009年10月3日). http://wrc.com/jsp/index.jsp-lnk=101&id=6165&desc=Citroen+team+boss+confirms+Loeb+and+Sordo+for+2010+WRC 2010年1月6日閲覧。 
  7. ^ a b c d e “Ford commits to a WRC future”. World Rally Championship (International Sportsworld Communicators). (2009年7月29日). http://wrc.com/jsp/index.jsp-lnk=101&id=5601 2009年7月30日閲覧。 
  8. ^ “Sixty entries predicted for Rally Sweden”. World Rally Championship (International Sportsworld Communicators). (2010年1月13日). http://wrc.com/jsp/index.jsp-lnk=101&id=6720&desc=Sixty%20entries%20predicted%20for%20Rally%20Sweden 2010年1月14日閲覧。 
  9. ^ a b “Henning Solberg names new co-driver”. crash.net (Crash Media Group). (2010年1月14日). http://www.crash.net/world+rally/news/155961/1/henning_solberg_names_new_co-driver.html 2010年1月14日閲覧。 
  10. ^ Evans, David (2010年5月28日). “Andersson to get Stobart Ford chance”. autosport.com (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/83931 2010年6月19日閲覧。 
  11. ^ Evans, David (2010年7月16日). “Duval confirms return for Germany”. autosport.com (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/85290 2010年7月16日閲覧。 
  12. ^ a b c d Beer, Matt (2009年12月4日). “Raikkonen joins WRC with Citroen”. autosport.com (Haymarket Publications). http://www.autosport.com/news/report.php/id/80431 2009年12月4日閲覧。 
  13. ^ “Kimi Raikkonen to Citroen - it’s official!”. World Rally Championship (International Sportsworld Communicators). (2009年12月4日). http://www.wrc.com/jsp/index.jsp-lnk=101&id=6586&desc=Kimi+Raikkonen+to+Citroen+-+it%26rsquo%3Bs+official%21 2009年12月4日閲覧。 
  14. ^ a b “Munchi's Ford World Rally Team”. World Rally Championship (International Sportsworld Communicators). (2010年1月29日). http://wrc.com/jsp/index.jsp-lnk=601&featureid=1808&desc=Munchi%27s 2010年2月2日閲覧。 
  15. ^ Wilkinson, Andy (2010年4月14日). “New co-driver for Munchi’s Villagra”. motorstv.com (Motors TV). http://www.motorstv.com/car/rally/wrc/14042010/wrc-new-co-driver-munchi%E2%80%99s-villagra 2010年4月14日閲覧。 
  16. ^ “Villagra makes asphalt return with new co-driver”. World Rally Championship (International Sportsworld Communicators). (2010年9月28日). http://www.wrc.com/news/villagra-makes-asphalt-return-with-new-co-driver/-fid=13692 2010年9月28日閲覧。 
  17. ^ a b c d “Solberg stays with Citroen in 2010”. World Rally Championship (International Sportsworld Communicators). (2010年1月12日). http://www.wrc.com/jsp/index.jsp-lnk=101&id=6712&desc=Solberg%20stays%20with%20Citroen%20in%202010%20 2010年1月12日閲覧。 
  18. ^ “Solberg picks his new co-driver”. World Rally Championship (International Sportsworld Communicators). (2010年6月29日). http://wrc.com/jsp/index.jsp-lnk=101&id=8136&desc=Solberg+picks+his+new+co-driver 2010年6月29日閲覧。 
  19. ^ “List of Entries approved by F.I.A.”. Rallye de France (Federation Francaise du Sport Automobile). (2010年9月10日). http://www.rallyedefrance.com/telctdc.php-id=2661&cat=docffsa 2010年9月13日閲覧。 
  20. ^ “Introducing the Monster World Rally Team-Ken Block goes global in a Ford.” (PDF). monsterworldrallyteam.com (Monster World Rally Team). (2010年1月6日). http://monsterworldrallyteam.com/pdf/pressRelease.pdf 2010年1月6日閲覧。 
  21. ^ Ryan, Nate (2010年1月5日). “USA's Block to race on rally circuit”. USA Today (Gannett Co. Inc.). http://www.usatoday.com/sports/motor/2010-01-05-rally-block_N.htm 2010年1月6日閲覧。 
  22. ^ “Monster World Rally Team: first pictures”. World Rally Championship (International Sportsworld Communicators). (2010年1月26日). http://www.wrc.com/jsp/index.jsp-lnk=101&id=6771&desc=Monster%20World%20Rally%20Team:%20first%20pictures 2010年1月26日閲覧。 
  23. ^ J-WRC Drivers”. World Rally Championship. International Sportsworld Communicators. 2010年4月15日閲覧。
  24. ^ “FIA Junior World Rally Championship: Final List of Entrants”. fia.com (Federation Internationale de l'Automobile). (2010年5月5日). http://www.fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/wrc/2010/Pages/jwrc_entrants2.aspx 2010年5月7日閲覧。 
  25. ^ S-WRC Drivers”. World Rally Championship. International Sportsworld Communicators. 2010年2月6日閲覧。
  26. ^ “FIA Super 2000 World Rally Championship: Final List of Entrants”. fia.com (Federation Internationale de l'Automobile). (2010年4月14日). http://www.fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/wrc/2010/Pages/s2000_entry.aspx 2010年4月15日閲覧。 
  27. ^ Evans, David (2010年2月11日). “Al-Attiyah aims for four titles in 2010”. autosport.com (Haymarket Publishing). http://www.autosport.com/news/report.php/id/81424 2010年2月11日閲覧。 
  28. ^ “P-WRC Drivers”. World Rally Championship (International Sportsworld Communicators). http://wrc.com/jsp/index.jsp-lnk=a30 2010年2月4日閲覧。 
  29. ^ “FIA Production Car World Rally Championship: Final List of Entrants”. fia.com (Federation Internationale de l'Automobile). (2010年4月14日). http://www.fia.com/en-GB/mediacentre/pressreleases/wrc/2010/Pages/pwrc_entrants.aspx 2010年4月20日閲覧。 
  30. ^ “PG focussed on 2011 after S-WRC campaign falters”. wrc.com (North One Sport). (2010年9月15日). http://www.wrc.com/swrc/news/andersson-focussed-on-2011-after-s-wrc-campaign-falters/-fid=13653 2010年9月15日閲覧。 
  31. ^ 2010 Production Car WRC Classification”. fia.com. Federation Internationale de l'Automobile. 2010年9月16日閲覧。

外部リンク 編集