2009年のスーパーバイク世界選手権

2009年のスーパーバイク世界選手権
前年: 2008 翌年: 2010
サポートシリーズ:
スーパースポーツ世界選手権
FIMスーパーストック1000カップ

2009年のスーパーバイク世界選手権(2009ねんのスーパーバイクせかいせんしゅけん)(正式名称:HANNspree SBK スーパーバイク世界選手権)は、スーパーバイク世界選手権の22回目のシーズン。HANNspree が公式スポンサーとなって2年目のシーズンである[1]。南アフリカ戦が5月にキャラミで開催され、2002年以来となった。

ルーキーのベン・スピーズがベテランの芳賀紀行を6ポイント上回りタイトルを獲得した。スピーズは2010年シーズン、ジェームス・トスランドに代わってテック3チームからMotoGPに参戦した。

ベン・スピーズ芳賀紀行を抑え、ルーキーシーズンでのタイトルを獲得した。マニファクチャラー・タイトルは11戦に勝利したドゥカティが獲得した。

2009年の開催スケジュールと勝者 編集

ラウンド 開催国 サーキット 開催日 スーパーポール ファステストラップ 優勝者 優勝チーム レポート
1 R1   オーストラリア フィリップ・アイランド・サーキット 3月1日   ベン・スピーズ   トロイ・コーサー   芳賀紀行 ゼロックス・ドゥカティ Report
R2   芳賀紀行   ベン・スピーズ ヤマハ・ワールド・スーパーバイク
2 R1   カタール ロサイル・インターナショナル・サーキット 3月14日   ベン・スピーズ   芳賀紀行   ベン・スピーズ ヤマハ・ワールド・スーパーバイク Report
R2   ベン・スピーズ   ベン・スピーズ ヤマハ・ワールド・スーパーバイク
3 R1   スペイン バレンシア・サーキット 4月5日   ベン・スピーズ   芳賀紀行   芳賀紀行 ゼロックス・ドゥカティ Report
R2   芳賀紀行   芳賀紀行 ゼロックス・ドゥカティ
4 R1   オランダ TTサーキット・アッセン 4月26日   ベン・スピーズ   レオン・ハスラム   ベン・スピーズ ヤマハ・ワールド・スーパーバイク Report
R2   芳賀紀行   芳賀紀行 ゼロックス・ドゥカティ
5 R1   イタリア モンツァ・サーキット 5月10日   ベン・スピーズ   ミッシェル・ファブリツィオ   ミッシェル・ファブリツィオ ゼロックス・ドゥカティ Report
R2   ベン・スピーズ   ベン・スピーズ ヤマハ・ワールド・スーパーバイク
6 R1   南アフリカ共和国 キャラミ 5月17日   ベン・スピーズ   ミッシェル・ファブリツィオ   芳賀紀行 ゼロックス・ドゥカティ Report
R2   芳賀紀行   芳賀紀行 ゼロックス・ドゥカティ
7 R1   アメリカ合衆国 ミラー・モータースポーツパーク 5月31日   ベン・スピーズ   ベン・スピーズ   ベン・スピーズ ヤマハ・ワールド・スーパーバイク Report
R2   ベン・スピーズ   ベン・スピーズ ヤマハ・ワールド・スーパーバイク
8 R1   サンマリノ ミサノ・サーキット 6月21日   ヤクブ・スマルツ   ヤクブ・スマルツ   ベン・スピーズ ヤマハ・ワールド・スーパーバイク Report
R2   芳賀紀行   ジョナサン・レイ テン・ケート・ホンダ
9 R1   イギリス ドニントン・パーク 6月28日   ベン・スピーズ   ベン・スピーズ   ベン・スピーズ ヤマハ・ワールド・スーパーバイク Report
R2   ベン・スピーズ   ベン・スピーズ ヤマハ・ワールド・スーパーバイク
10 R1   チェコ ブルノ・サーキット 7月26日   ベン・スピーズ   ミッシェル・ファブリツィオ   マックス・ビアッジ アプリリア・レーシング Report
R2   マックス・ビアッジ   ベン・スピーズ ヤマハ・ワールド・スーパーバイク
11 R1   ドイツ ニュルブルクリンク 9月6日   芳賀紀行   芳賀紀行   ベン・スピーズ ヤマハ・ワールド・スーパーバイク Report
R2   ジョナサン・レイ   ジョナサン・レイ テン・ケート・ホンダ
12 R1   イタリア イモラ・サーキット 9月27日   ミッシェル・ファブリツィオ   ミッシェル・ファブリツィオ   芳賀紀行 ゼロックス・ドゥカティ Report
R2   芳賀紀行   ミッシェル・ファブリツィオ ゼロックス・ドゥカティ
13 R1   フランス マニクール・サーキット 10月4日   ベン・スピーズ   芳賀紀行   ベン・スピーズ ヤマハ・ワールド・スーパーバイク Report
R2   ジョナサン・レイ   芳賀紀行 ゼロックス・ドゥカティ
14 R1   ポルトガル アウトードロモ・インテルナシオナル・ド・アルガルヴェ 10月25日   ベン・スピーズ   ミッシェル・ファブリツィオ   ベン・スピーズ ヤマハ・ワールド・スーパーバイク Report
R2   ミッシェル・ファブリツィオ   ミッシェル・ファブリツィオ ゼロックス・ドゥカティ

レース結果とランキング 編集

ライダー 編集

2009年のライダー最終順位 [2]
順位 ライダー 車両 AUS
 
QAT
 
SPA
 
NED
 
ITA
 
RSA
 
USA
 
SMR
 
GBR
 
CZE
 
GER
 
ITA
 
FRA
 
POR
 
ポイント
R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2
1   ベン・スピーズ ヤマハ 16 1 1 1 Ret 2 1 Ret 15 1 3 Ret 1 1 1 9 1 1 Ret 1 1 2 4 5 1 4 1 5 462
2   芳賀紀行 ドゥカティ 1 2 2 2 1 1 2 1 2 Ret 1 1 9 8 5 3 3 Ret 8 6 2 Ret 1 2 2 1 Ret 2 456
3   ミッシェル・ファブリツィオ ドゥカティ 4 5 Ret Ret 2 3 9 4 1 2 2 2 3 2 3 2 12 3 Ret 3 7 9 3 1 4 13 5 1 382
4   マックス・ビアッジ アプリリア 11 15 3 3 8 8 5 Ret 11 5 5 5 6 4 13 10 2 21 1 2 5 4 2 4 3 2 3 6 319
5   ジョナサン・レイ ホンダ 5 9 12 8 Ret 13 7 5 5 4 4 3 5 3 7 1 7 15 3 4 4 1 7 6 Ret 3 2 3 315
6   レオン・ハスラム ホンダ 6 3 11 11 5 5 3 2 Ret 7 Ret 4 10 Ret 12 8 4 2 7 12 6 5 6 8 5 5 Ret Ret 241
7   カルロス・チェカ ホンダ 12 13 5 13 Ret 6 Ret 7 9 10 6 6 2 Ret 11 5 11 Ret 2 5 3 3 Ret 10 6 9 7 Ret 209
8   シェーン・バーン ドゥカティ Ret Ret 6 12 9 11 11 8 14 18 9 Ret 11 10 2 6 5 4 4 8 10 Ret Ret 7 8 7 4 4 192
9   トム・サイクス ヤマハ 10 10 7 5 7 10 4 6 6 6 10 9 13 9 8 7 Ret 5 Ret 7 9 8 9 12 Ret Ret DNS DNS 176
10   ヤクブ・スマルツ ドゥカティ 9 7 Ret 17 Ret 14 6 3 12 8 14 10 8 6 4 4 9 Ret 6 9 13 11 8 9 10 Ret Ret 8 169
11   清成龍一 ホンダ Ret 23 8 4 12 9 15 Ret 3 3 12 13 4 5 Ret 14 10 7 13 13 14 7 5 17 Ret DNS DNS DNS 141
12   加賀山就臣 スズキ 3 8 22 15 6 Ret Ret 12 4 17 8 13 12 12 6 11 17 13 14 Ret 14 10 15 Ret 7 6 Ret 11 128
13   トロイ・コーサー BMW 8 22 9 9 Ret 15 10 10 Ret DNS 15 17 Ret 22 Ret 20 5 10 8 6 11 Ret 9 10 Ret 9 96
14   中野真矢 アプリリア 15 12 4 7 DNS DNS Ret DNS 13 12 7 7 Ret 7 9 13 6 Ret Ret 13 Ret DNS 86
15   レジス・ラコーニ ドゥカティ 7 4 10 14 4 4 8 16 8 11 77
16   マックス・ノイキルヒナー スズキ 2 6 Ret 6 3 7 13 9 DNS DNS 75
17   ルーベン・チャウス BMW 19 11 13 10 13 16 14 11 7 9 Ret Ret 21 16 14 16 15 9 Ret DNS 12 13 11 12 8 Ret 74
18   ブロック・パークス カワサキ Ret 18 14 16 10 17 10 13 15 14 Ret 11 17 17 18 14 12 16 Ret 13 10 15 Ret 15 11 12 51
19   マシュー・ラグリブ ホンダ 10 21 16 12 9 14 11 Ret Ret Ret 9 13 34
20   レオン・キャミアー ヤマハ 13 6 32
アプリリア Ret Ret 6 7
21   フォンシ・ニエト スズキ 16 15 16 13 18 12 22
ドゥカティ 11 17 Ret 12 Ret Ret Ret 11 Ret Ret
22   カール・マガリッジ スズキ Ret 21 16 18 16 19 12 Ret 16 Ret 18 Ret Ret DNS 12 Ret 13 14 Ret 8 21
23   ジョン・ホプキンス ホンダ 11 12 DNS DNS 8 DNS Ret Ret Ret DNS 17
24   マテオ・バイオッコ カワサキ Ret 24 19 22 20 Ret Ret 14 17 15 Ret Ret 17
ドゥカティ Ret 16 14 16 12 14 10 Ret
25   マルコ・シモンチェリ アプリリア Ret 3 16
26   ロレンツォ・ランツィ ドゥカティ 17 14 19 18 14 11 Ret 15 Ret 11 15
27   玉田誠 カワサキ 18 17 DNS DNS 14 Ret 17 Ret DNS DNS 10 Ret Ret DNS Ret DNS 12 17 12
28   グレゴリオ・ラビッラ ドゥカティ 11 12 14 Ret 22 15 Ret 18 12
29   ルカ・スカッサ カワサキ 20 20 17 20 18 24 Ret 15 23 14 17 Ret 19 Ret Ret 20 19 16 16 Ret 16 14 16 18 13 Ret 15 14 11
30   ジェイミー・ハッキング カワサキ 7 19 16 22 21 Ret 9
31   ジェームズ・エリソン ヤマハ Ret 8 8
32   シェリダン・モライス カワサキ 13 11 Ret 19 8
33   シルバン・ギュントーリ スズキ Ret 10 6
34   サイモン・アンドリューズ カワサキ 20 10 6
35   トミー・ヒル ホンダ 14 14 15 Ret 15 22 Ret Ret 20 16 Ret 17 6
36   デヴィッド・サロム カワサキ 21 25 18 Ret 19 21 20 Ret 19 21 20 16 20 18 23 Ret 23 19 17 Ret 17 17 18 Ret 14 16 13 17 5
37   デヴィッド・チェカ ヤマハ Ret 20 19 Ret 22 19 21 Ret 24 Ret 18 19 Ret 18 17 Ret 15 17 14 15 4
38   ブレンダン・ロバーツ ドゥカティ 17 19 21 19 Ret 18 16 13 DNS DNS 3
39   ロベルト・ロルフォ ホンダ 13 16 Ret Ret 3
40   ヴィットリオ・イアヌッツォ ホンダ Ret Ret 20 21 Ret 23 Ret Ret 21 DSQ 20 24 Ret Ret 15 18 Ret 15 Ret Ret Ret Ret Ret Ret 2
41   アレサンドロ・ポリータ スズキ 15 23 22 Ret Ret Ret 1
42   ジェイク・ゼムケ ホンダ 18 20 18 15 1
-   ローランド・レッシュ スズキ Ret 25 21 17 24 Ret NC 25 Ret Ret 19 20 18 Ret 16 18 Ret DNS 0
-   アイルトン・バッドヴィーニ カワサキ DNS DNS Ret Ret 17 Ret 0
順位 ライダー 車両 AUS
 
QAT
 
SPA
 
NED
 
ITA
 
RSA
 
USA
 
SMR
 
GBR
 
CZE
 
GER
 
ITA
 
FRA
 
POR
 
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)

太字ポールポジション
斜体:ファステストラップ

ワイルドカード及び途中参戦ライダー 編集

  スチュワート・イーストン アッセンで18位およびリタイヤ
  スティーヴ・マーティン キャラミで22位および18位
  シャウン・ワイト キャラミで19位および21位
  エルワン・ナイゴン ミラーで22位およびリタイヤ
  ブレーク・ヤング ドニントンで25位および17位
  ミロス・シハク ブルノで20位およびリタイヤ
  リチャード・クーパー ニュルブルクリンクでリタイヤ2回
  フラヴィオ・ジェンタイル マニクールで17位およびスタートせず

マニファクチャラー 編集

2009年のマニファクチャラー最終順位 [3]
順位 マニファクチャラー AUS
 
QAT
 
SPA
 
NED
 
ITA
 
RSA
 
USA
 
SMR
 
GBR
 
CZE
 
GER
 
ITA
 
FRA
 
POR
 
ポイント
R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2 R1 R2
1   ドゥカティ 1 2 2 2 1 1 2 1 1 2 1 1 3 2 2 2 1 1 1 3 2 1 1 1 2 1 2 1 534
2   ヤマハ 10 1 1 1 7 2 1 6 6 1 3 9 1 1 1 7 1 1 18 1 1 2 4 5 1 4 1 5 505
3   ホンダ 5 3 5 4 5 5 3 2 3 3 4 3 2 3 7 1 4 2 2 4 3 1 5 6 5 3 2 3 431
4   アプリリア 11 12 3 3 8 8 5 Ret 11 5 5 5 6 4 9 10 2 21 1 2 5 4 2 3 3 2 3 6 329
5   スズキ 2 6 16 6 3 7 12 9 4 17 8 8 12 12 6 11 17 13 14 20 12 10 13 14 7 6 Ret 10 173
6   BMW 8 11 9 9 13 15 10 10 7 9 22 18 15 16 14 16 15 9 5 10 8 6 11 13 9 10 8 9 141
7   カワサキ 18 17 14 16 10 17 17 14 10 13 13 11 7 11 16 17 18 10 10 16 16 13 10 15 13 15 11 12 76

参加ライダー 編集

2009年のエントリーリスト [4]
チーム コンストラクター 車両 車番 ライダー 出場ラウンド
カワサキ・スーパーバイク・レーシングチーム カワサキ カワサキ・ZX-10R 2   ジェイミー・ハッキング[5] 7-9
23   ブロック・パークス 1-3, 5-14
32   スチュワート・イーストン[6] 4
100   玉田誠 1-5, 10-12, 14
132   シェリダン・モライス[7] 6
アプリリア・レーシング アプリリア Aprilia RSV 4 3   マックス・ビアッジ 1-14
56   中野真矢 1-11
58   マルコ・シモンチェリ[8] 12
22   レオン・キャミアー[9] 13-14
Hannspree テン・ケート・ホンダ ホンダ ホンダ・CBR1000RR 7   カルロス・チェカ 1-14
65   ジョナサン・レイ 1-14
テン・ケート・ホンダ・レーシング ホンダ ホンダ・CBR1000RR 9   清成龍一 1-14
DFX コルセ ドゥカティ ドゥカティ・1198 RS 09 10   フォンシ・ニエト[10] 10-14
55   レジス・ラコーニ 1-5
57   ロレンツォ・ランツィ[11] 7-10, 12
チーム・アルスター・スズキ スズキ スズキ・GSX-R1000 K9 10   フォンシ・ニエト[12] 6-8
71   加賀山就臣 1-14
76   マックス・ノイキルヒナー 1-5
79   ブレーク・ヤング[13] 9
50   シルバン・ギュントーリ[14] 14
BMWモトラッド・チームアルファ・レーシング BMW BMW・S1000RR 11   トロイ・コーサー 1-5, 7-14
17   スティーヴ・マーティン[15] 6
47   リチャード・クーパー[16] 11
111   ルーベン・チャウス 1-10, 12-14
HANNspree ホンダ・アルテア ホンダ ホンダ・CBR1000RR 14   マシュー・ラグリブ[17] 8-12, 14
33   トミー・ヒル 1-6
40   フラヴィオ・ジェンタイル 13
PSG-1 コルセ カワサキ カワサキ・ZX-10R 15   マテオ・バイオッコ 1-5, 8
86   アイルトン・バッドヴィーニ 1-3
ガンダリーニ・レーシング ドゥカティ ドゥカティ・1198R 15   マテオ・バイオッコ[18] 11-14
24   ブレンダン・ロバーツ 1-5
36   グレゴリオ・ラビッラ[19] 6-9
96   ヤクブ・スマルツ 1-14
ヤマハ・ワールド・スーパーバイク ヤマハ ヤマハ・YZF-R1 19   ベン・スピーズ 1-14
66   トム・サイクス 1-14
エアウェーブス・ヤマハ ヤマハ ヤマハ・YZF-R1 22   レオン・キャミアー[20] 9
27   ジェームズ・エリソン[20] 9
チーム・ペデルチーニ カワサキ カワサキ・ZX-10R 25   デヴィッド・サロム 1-14
99   ルカ・スカッサ 1-14
セラニ・レース スズキ スズキ・GSX-R1000 K9 31   カール・マガリッジ 1-7
53   アレサンドロ・ポリータ[21] 8-10
ドゥカティ・ゼロックス・チーム ドゥカティ ドゥカティ・1198R 41   芳賀紀行 1-14
84   ミッシェル・ファブリツィオ 1-14
スティッギー・モータースポーツ AB ホンダ ホンダ・CBR1000RR 44   ロベルト・ロルフォ 1-2
91   レオン・ハスラム 1-14
98   ジェイク・ゼムケ[22] 5, 7
121   ジョン・ホプキンス[23] 4, 8-11
ヤマハ・フランス GMT 94 イポンヌ ヤマハ ヤマハ・YZF-R1 49   シャウン・ワイト[24] 6
64   エルワン・ナイゴン[24] 7
94   デヴィッド・チェカ 3-5, 8-14
プロレース スズキ スズキ・GSX-R1000 K9 51   ミロス・シハク 10
ステリルガルダ ドゥカティ ドゥカティ・1198R 67   シェーン・バーン 1-14
スクアドラ・コルセ・イタリア ホンダ ホンダ・CBR1000RR 77   ヴィットリオ・イアヌッツォ 1-5, 8-14
TKR スズキ・スィッツアラント スズキ スズキ・GSX-R1000 K9 88   ローランド・レッシュ 3-5, 8-11, 13-14
MSS コルチェスター・カワサキ カワサキ カワサキ・ZX-10R 117   サイモン・アンドリューズ[25] 9
キー
通常参戦ライダー
ワイルドカード参戦
途中交代参戦
  • 全チームがピレリタイヤを使用。

参照 編集

  1. ^ HANNspree Will Sponsor Superbike World Championship Through 2010, And Will Sponsor American Round At Miller In 2008”. roadracingworld.com. 2007年10月23日閲覧。
  2. ^ http://www.worldsbk.com/season/standings-p_S_Campionato=SBK&p_Anno=2009&p_PilotiCostruttori=P
  3. ^ http://www.worldsbk.com/season/standings-p_S_Campionato=SBK&p_Anno=2009&p_PilotiCostruttori=C
  4. ^ “Record numbers of entries in World Superbike and Supersport”. worldsbk.com. http://www.worldsbk.com/pubb_EN/news_ext.php-id=2807 2009年1月21日閲覧。 
  5. ^ “Hacking joins PBM Kawasaki for Miller”. crash.net. (2009年5月20日). オリジナルの2009年8月15日時点におけるアーカイブ。. https://webcitation.org/5j3Kn3SzL 2009年5月20日閲覧。 
  6. ^ “Easton gets Kawasaki WSBK call-up”. crash.net. (2009年4月22日). http://www.crash.net/World+Superbikes/News/145686/1/easton_gets_kawasaki_wsbk_call-up.html 2009年4月24日閲覧。 
  7. ^ “Morais replaces injured Tamada in Kyalami”. Motors TV. (2009年5月14日). オリジナルの2009年8月15日時点におけるアーカイブ。. https://webcitation.org/5j3Km8pKd 2009年5月15日閲覧。 
  8. ^ Marco Simoncelli to make WSBK debut at Imola! | Page 1 | MotoGP News | 2009 | Crash.Net”. 2009年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年9月30日閲覧。
  9. ^ Camier to replace Nakano at Aprilia - Motorcycle racing news: WSB - Visordown”. 2009年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年9月30日閲覧。
  10. ^ “Fonsi Nieto_joins_DFX Ducati.html”. crash.net (Crash Media Group). (2009年7月15日). http://www.crash.net/world+superbikes/news/149800/1/fonsi_nieto_joins_dfx_ducati.html 2009年7月15日閲覧。 
  11. ^ Julian Thomas (2009年5月22日). “Lanzi takes place of Laconi in DFX Corse”. Superbike World Championship (Infront Motor Sports). オリジナルの2009年8月15日時点におけるアーカイブ。. https://webcitation.org/5j3KpbcxO 2009年5月22日閲覧。 
  12. ^ “Nieto to make Suzuki return at Kyalami”. crash.net. (2009年5月12日). http://www.crash.net/World+Superbikes/News/146699/1/nieto_to_make_suzuki_return_at_kyalami.html 2009年5月12日閲覧。 
  13. ^ “Suzuki Alstare sign Young for Donington”. crash.net (Crash Media Group). (2009年6月23日). オリジナルの2009年8月15日時点におけるアーカイブ。. https://webcitation.org/5j3KsKcTO 2009年6月23日閲覧。 
  14. ^ http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/1170-guintoli-to-get-early-wsb-debut-with-alstare-suzuki-at-portimao.html
  15. ^ “Corser latest to withdraw, Martin replaces”. crash.net. (2009年5月12日). オリジナルの2009年8月15日時点におけるアーカイブ。. https://webcitation.org/5j3Klb8aX 2009年5月12日閲覧。 
  16. ^ http://www.worldsbk.com/en/news/latest-news/944-xaus-not-quite-ready-for-return-so-cooper-joins-corser.html
  17. ^ “Tommy Hill leaves Althea Honda”. crash.net (Crash Media Group). (2009年6月16日). オリジナルの2009年8月15日時点におけるアーカイブ。. https://webcitation.org/5j3KqasLD 2009年6月16日閲覧。 
  18. ^ http://www.crash.net/world+superbikes/racer_bio/179/matteo__baiocco.html
  19. ^ “Lavilla returns to replace Roberts”. crash.net. (2009年5月12日). http://www.crash.net/World+Superbikes/News/146641/1/lavilla_returns_to_replace_roberts.html 2009年5月12日閲覧。 
  20. ^ a b “Camier, Ellison confirmed for Donington WSBK”. crash.net (Crash Media Group). (2009年6月11日). オリジナルの2009年8月15日時点におけるアーカイブ。. https://webcitation.org/5j3Kq0G7q 2009年6月11日閲覧。 
  21. ^ “Muggeridge skips Misano, Polita returns”. crash.net (Crash Media Group). (2009年6月18日). オリジナルの2009年8月15日時点におけるアーカイブ。. https://webcitation.org/5j3KrooCr 2009年6月18日閲覧。 
  22. ^ “Zemke to deputise for Hopkins at Monza”. crash.net. (2009年5月5日). オリジナルの2009年8月15日時点におけるアーカイブ。. https://webcitation.org/5j3KkvRGQ 2009年5月10日閲覧。 
  23. ^ “Hopkins joins WSBK with Stiggy Honda”. crash.net. (2009年3月20日). http://www.crash.net/World+Superbikes/News/144217/1/hopkins_joins_wsbk_with_stiggy_honda.html 2009年3月20日閲覧。 
  24. ^ a b “Zimbabwean Whyte to race Yamaha at Kyalami”. crash.net (Crash Media Group). (2009年5月15日). オリジナルの2009年8月15日時点におけるアーカイブ。. https://webcitation.org/5j3KmX0A4 2009年5月15日閲覧。 
  25. ^ “Andrews gains Donington WSBK wild-card”. crash.net (Crash Media Group). (2009年6月18日). オリジナルの2009年8月15日時点におけるアーカイブ。. https://webcitation.org/5j3KrAD08 2009年6月18日閲覧。 

外部リンク 編集