2007年のフォーミュラ・ニッポン

2007年のフォーミュラ・ニッポン
Previous: 2006 Next: 2008

2007年のフォーミュラ・ニッポンは、2007年3月31日 - 4月1日富士スピードウェイで開幕し、11月17日 - 18日鈴鹿サーキットで閉幕した全9戦のシリーズである。

前年度からの変更点 編集

ポイントシステム 編集

前年までは6位以内が入賞とされていたが、F1と同じ得点方式に変更され、8位までが入賞となった。チャンピオンシップ有効ポイントは、全戦での獲得ポイントが対象である。

決勝順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位
ポイント 10 8 6 5 4 3 2 1

車両規定 編集

追い越しの促進を目指して、車両規定の変更が行われた。

  • 第5戦(鈴鹿):リヤウイングのサードエレメントの使用禁止、サイドスカートの追加、そしてバージボードの下方延長
  • 第7戦(菅生):2008年シリーズより使用する予定であったタイヤサイズの変更を、前倒し適用

エントリーリスト 編集

 
トニー・カナーン
Car-No. ドライバー チーム エンジン
1   ブノワ・トレルイエ mobilecast TEAM IMPUL TOYOTA RV8J
2   松田次生
3   柳田真孝 CARCHS KONDO RACING TOYOTA RV8J
4   ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ
5   平中克幸 SG team 5ZIGEN HONDA HF386E
6   吉本大樹
7   片岡龍也 Forum Engineering Team LeMans TOYOTA RV8J
8   高木虎之介
11   立川祐路 TEAM RECKLESS CERUMO
→TEAM CERUMO(第6 - 10戦)
TOYOTA RV8J
12   佐々木孝太(第1 - 5戦)
19   本山哲 Arabian Oasis TEAM IMPUL TOYOTA RV8J
20   ミハエル・クルム
27   トニー・カナーン(第9戦) KANAAN RACING HONDA HF386E
31   ロイック・デュバル PIAA NAKAJIMA RACING HONDA HF386E
32   小暮卓史
33   ロニー・クインタレッリ Team BOSSINGING Formula Nippon TOYOTA RV8J
34   横溝直輝
36   アンドレ・ロッテラー DHG TOM'S RACING TOYOTA RV8J
37   荒聖治
40   ビヨン・ビルドハイム DoCoMo TEAM DANDELION RACING HONDA HF386E
41   ファビオ・カルボーン
55   井出有治 AUTOBACS RACING TEAM AGURI HONDA HF386E
56   金石年弘

※全チームともシャシーFN06タイヤブリヂストン

スケジュール及び勝者 編集

開催日 開催サーキット 優勝者
第1戦 3月31日 - 4月1日 富士スピードウェイ ブノワ・トレルイエ
第2戦 4月14日 - 15日 鈴鹿サーキット 本山哲
第3戦 5月19日 - 20日 ツインリンクもてぎ 小暮卓史
第4戦 6月9日 - 10日 岡山国際サーキット ロニー・クインタレッリ
第5戦 7月7日 - 8日 鈴鹿サーキット 本山哲
第6戦 8月25日 - 26日 富士スピードウェイ アンドレ・ロッテラー
第7戦 9月15日 - 16日 スポーツランドSUGO 小暮卓史
第8戦 10月20日 - 21日 ツインリンクもてぎ 小暮卓史
第9戦 11月17日 - 18日 鈴鹿サーキット 本山哲

シリーズポイントランキング 編集

ドライバー部門 編集

ポイントシステム
順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位
ポイント 10 8 6 5 4 3 2 1

太字 - ポールポジション 斜字 - ファステストラップ(色の意味はこちらを参照→key
※最終戦に参戦したカナーンは「ゲストドライバー」としての参加で、ポイント対象外とされた(カナーンは6位完走となったが、7位 - 9位のドライバーに通常の6位 - 8位のポイントが与えられた)

ランキング 名前 FSW SUZ TRM OKA SUZ FSW SUG TRM SUZ ポイント
1   松田次生 2 2 3 3 4 13 5 5 4 46
2   ブノワ・トレルイエ 1 Ret 4 2 Ret 2 2 3 Ret 45
3   小暮卓史 8 3 1 5 17 Ret 1 1 DSQ 41
4   本山哲 Ret 1 6 10 1 Ret 4 11 1 38
5   アンドレ・ロッテラー Ret 5 2 Ret 13 1 7 4 2 37
6   ロイック・デュバル 3 4 Ret 19 11 3 3 2 Ret 31
7   ロニー・クインタレッリ 5 6 5 1 Ret 7 8 6 14 27
8   ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ DSQ 14 8 4 7 6 Ret 8 3 18
9   ビヨン・ビルドハイム 4 13 11 11 2 8 Ret 7 9 17
10   ミハエル・クルム 6 7 7 8 5 Ret Ret 15 Ret 12
11   荒聖治 11 Ret 15 7 10 4 Ret 13 5 11
12   立川祐路 16 8 12 5 12 5 6 9 13 11
13   井出有治 14 10 16 Ret 3 16 Ret Ret 10 6
14   片岡龍也 7 Ret Ret 9 Ret Ret Ret 10 7 5
15   ファビオ・カルボーン 15 15 Ret 13 5 15 9 18 Ret 3
16   高木虎之介 Ret 12 9 16 8 9 10 12 8 3
17   横溝直輝 10 9 13 12 19 10 13 Ret 12 0
18   金石年弘 12 17 10 Ret 9 11 Ret 14 Ret 0
19   柳田真孝 9 18 Ret 15 14 12 12 16 Ret 0
20   平中克幸 Ret 11 17 14 18 14 11 17 11 0
21   吉本大樹 13 19 18 17 15 17 Ret Ret 15 0
22   佐々木孝太 17 16 14 18 16 0
  トニー・カナーン 6

チーム部門 編集

順位 チーム No. Rd1 Rd2 Rd3 Rd4 Rd5 Rd6 Rd7 Rd8 Rd9 ポイント
1 mobilecast TEAM IMPUL 1 1 Ret 4 2 Ret 2 2 3 Ret 91
2 2 2 3 3 4 13 5 5 4
2 PIAA NAKAJIMA RACING 31 3 4 Ret 19 11 3 3 2 Ret 72
32 8 3 1 5 17 Ret 1 1 DSQ
3 Arabian Oasis TEAM IMPUL 19 Ret 1 6 10 1 Ret 4 11 1 50
20 6 7 7 8 5 Ret Ret 15 Ret
4 DHG TOM'S RACING 36 Ret 5 2 Ret 13 1 7 4 2 48
37 11 Ret 15 7 10 4 Ret 13 5
5 Team BOSSINGING Formula Nippon 33 5 6 5 1 Ret 7 8 6 14 27
34 10 9 13 12 19 10 13 Ret 12
6 DoCoMo TEAM DANDELION RACING 40 4 13 11 11 2 8 Ret 7 9 20
41 15 15 Ret 13 5 15 9 18 Ret
7 KONDO Racing Team 3 9 18 Ret 15 14 12 12 16 Ret 18
4 DSQ 14 8 4 7 6 Ret 8 3
8 Forum Engineering Team LeMans 7 7 Ret Ret 9 Ret Ret Ret 10 7 8
8 Ret 12 9 16 8 9 10 12 8
9 TEAM CERUMO 11 5 6 9 13 7
10 AUTOBACS RACING TEAM AGURI 55 14 10 16 Ret 3 16 Ret Ret 10 6
56 12 17 10 Ret 9 11 Ret 14 Ret
11 TEAM RECKLESS CERUMO 11 16 8 12 6 12 4
12 17 16 14 18 16
- SG team 5ZIGEN 5 Ret 11 17 14 18 14 11 17 11 0
6 13 19 18 17 15 17 Ret Ret 15
- KANAAN RACING 27 6 0
順位 チーム No. Rd1 Rd2 Rd3 Rd4 Rd5 Rd6 Rd7 Rd8 Rd9 ポイント

※各戦で同一チームのマシンが得た合計点