2005年の世界ツーリングカー選手権

2005年の世界ツーリングカー選手権
前年: 1987 翌年: 2006

2005年の世界ツーリングカー選手権は、2006年4月10日イタリアモンツァ・サーキットで開幕し、11月20日マカオ市街で開催された最終戦マカオで閉幕するまで、全10ラウンド・全20戦で争われた。選手権にはスーパー2000ディーゼル2000およびスーパープロダクションカーの車両が参加可能[1]

BMWを駆るアンディ・プリオールがタイトルを獲得した。

シリーズはユーロスポーツの子会社であるKSOが統括し、FIAがヨーロッパツーリングカー選手権に対して世界選手権を与えて世界規模に拡大した物であった。ヨーロッパ選手権は新たに設立されたワンオフイベントのヨーロッパツーリングカーカップに与えられることとなった。

なおタイヤはミシュランワンメイク

2005年の参戦チーム・ドライバー 編集

チーム 車両 車番 ドライバー クラス 出場ラウンド
  BMWチーム・UK BMW 320i 1   アンディ・プリオール 全戦
  アルファロメオ・レーシングチーム アルファロメオ・156 2   ガブリエル・タルキーニ 全戦
3   ジェームス・トンプソン 全戦
6   ファブリツィオ・ジョヴァナルディ 全戦
7   アウグスト・ファルフス 全戦
56   アンドレ・クート 10
  BMWチーム・イタリア/スペイン BMW 320i 4   アレッサンドロ・ザナルディ 全戦
5   アントニオ・ガルシア 全戦
  セアト・スポーツ セアト・トレド・クプラ 8   リカルド・リデル 1-8
9   ジョルディ・ジェネ 1-6
10   ペーター・テルティング 1-8
11   ジェイソン・プラト 3-6
12   マーク・キャロル 9
セアト・レオン 8   リカルド・リデル 9-10
9   ジョルディ・ジェネ 7-10
10   ペーター・テルティング 9-10
  フォード・ホットフィエル・スポーツ フォード・フォーカス 14   トマス・クレンケ 1-4, 6-9
15   トマス・イェーガー 1-4
16   ミハエル・フンケ 6-10
17   パトリック・ベルンハルト 10
  GRアジア セアト・トレド・クプラ 18   カルロス・マストレッタ I 4-5
19   ヴァッレ・マケラ I 1-3, 6-7
20   トム・コロネル I 全戦
38   エルカット・キジリマク I 8
40   ポロ・ビジャミル I 9
99   ロ・カ・ファイ I 10
  シボレー シボレー・ラセッティ 21   ロバート・ハフ 全戦
22   ニコラ・ラリーニ 全戦
23   アラン・メニュ 全戦
  プジョースポーツ・デンマーク プジョー・407 24   ソエイル・アヤリ 6
25   エリック・エラリー 7
  JASモータースポーツ ホンダ・アコード Euro R 26   ロベルト・コルチアゴ 1-6
27   アドリアーノ・デ・ミケーリ I 1-5, 7-10
39   サイモン・ハリソン I 10
  クローフォード・レーシング BMW 320i 28   カール・ローゼンブラッド I 全戦
  チーム・オレカ・プレイステーション セアト・トレド・クプラ 29   ステファン・オルテリ 7-9
  プロチーム・モータースポーツ BMW 320i 30   ステファノ・ディアステ I 全戦
31   ジュゼッペ・チロ I 全戦
  ヴィヒャーズ=スポーツ BMW 320i 32   マルク・ヘンネリシ I 全戦
  IEPチーム アルファロメオ・156 Gta 33   アダム・ラッコ I 1
BMW 320i 2, 6
  ホンダ・ディーラーチーム・スウェーデン ホンダ・アコード Euro R 34   トーマス・エングストロム I 1, 9
ホンダ・シビックタイプR 35   イェンス・ヘルストレーム I 1
  RSライン IPZレーシング フォード・フォーカス ST170 36   サッシャ・プロデール I 2, 4, 7
37   フランク・ディーフェンバッハー I 2
  BMWチーム・ホランド BMW 320i 41   ダンカン・ユイスマン 10
  BMWチーム・ドイチュラント BMW 320i 42   ヨルグ・ミューラー 全戦
43   ディルク・ミューラー 全戦
  DBモータースポーツ アルファロメオ・156 51   サルバトーレ・タヴァノ I 1-2, 4
52   アンドレア・ラリーニ I 1-2, 4
  GDLレーシング BMW 320i 53   ジャンルカ・デ・ロレンツィ I 1-2, 4
  ゼロシンク・モータースポーツ BMW 320i 54   ステファノ・ヴァッリ I 1-2, 4
  スクーデリア・デル・ジラソーレ セアト・トレド・クプラ 55   アレッサンドロ・バルザン I 1-2, 4
  アオズ・レーシングチーム BMW 320i 62   アオ・チー・ホン 10
トヨタ・アルテッツァ 65   竹内浩典 10
  エングストラー・モータースポーツ BMW 320i 63   ポール・プーン 10
64   ピーター・シャーマッハ 10
アイコン クラス
I インディペンデント選手権

開催スケジュール 編集

 
オッシャースレーベン、2005年8月28日

シリーズは10戦で戦われ、それぞれで50Kmのレースが2回行われた。第1レースのスターティンググリッドは予選結果順に並び、第2レースのスターティンググリッドは第1レースの結果から決定されたが、上位8台はリバースグリッドとなった[1]

イベント レース サーキット 開催日
1 R1 レース・オブ・イタリア   モンツァ・サーキット 4月10日
R2
2 R3 レース・オブ・フランス   マニクール 5月1日
R4
3 R5 レース・オブ・UK   シルバーストン 5月15日
R6
4 R7 レース・オブ・サンマリノ   イモラ 5月29日
R8
5 R9 レース・オブ・メキシコ   プエブラ 6月26日
R10
6 R11 レース・オブ・ベルギー   スパ・フランコルシャン 7月30日
R12
7 R13 レース・オブ・ジャーマニー   オッシャースレーベン 8月28日
R14
8 R15 レース・オブ・ターキー   イスタンブール 9月18日
R16
9 R17 レース・オブ・スペイン   バレンシア・サーキット 10月2日
R18
10 R19 ギア・レース・オブ・マカオ   ギア・サーキット 11月20日
R20

レース結果 編集

ラウンド レース ポールポジション ファステストラップ 優勝ドライバー 優勝チーム インディペンデント勝者 レポート
1   レース・オブ・イタリア   ディルク・ミューラー   ディルク・ミューラー   ディルク・ミューラー   BMWチーム・ドイチュラント   マルク・ヘンネリシ 詳細
2   ヨルグ・ミューラー   ジェームス・トンプソン   アルファロメオ・レーシングチーム   マルク・ヘンネリシ
3   レース・オブ・フランス   ヨルグ・ミューラー   ヨルグ・ミューラー   ヨルグ・ミューラー   BMWチーム・ドイチュラント   マルク・ヘンネリシ 詳細
4   ヨルグ・ミューラー   ヨルグ・ミューラー   BMWチーム・ドイチュラント   カール・ローゼンブラド
5   レース・オブ・UK   ガブリエル・タルキーニ   ファブリツィオ・ジョヴァナルディ   ガブリエル・タルキーニ   アルファロメオ・レーシングチーム   トム・コロネル 詳細
6   アンディ・プリオール   リカルド・リデル   セアト・スポーツ   マルク・ヘンネリシ
7   レース・オブ・サンマリノ   ファブリツィオ・ジョヴァナルディ   ファブリツィオ・ジョヴァナルディ   ファブリツィオ・ジョヴァナルディ   アルファロメオ・レーシングチーム   アレッサンドロ・バルザン 詳細
8   ファブリツィオ・ジョヴァナルディ   ディルク・ミューラー   BMWチーム・ドイチュラント   ステファノ・ディアステ
9   レース・オブ・メキシコ   ファブリツィオ・ジョヴァナルディ   ガブリエル・タルキーニ   ファブリツィオ・ジョヴァナルディ   アルファロメオ・レーシングチーム   トム・コロネル 詳細
10   ファブリツィオ・ジョヴァナルディ   ペーター・テルティング   セアト・スポーツ   トム・コロネル
11   レース・オブ・ベルギー   アウグスト・ファルフス   ディルク・ミューラー   ディルク・ミューラー   BMWチーム・ドイチュラント   トム・コロネル 詳細
12   アウグスト・ファルフス   ファブリツィオ・ジョヴァナルディ   アルファロメオ・レーシングチーム   ステファノ・ディアステ
13   レース・オブ・ジャーマニー   ジェームス・トンプソン   ヨルグ・ミューラー   アンディ・プリオール   BMWチーム・UK   アドリアノ・デ・ミシェリ 詳細
14   ガブリエル・タルキーニ   アレッサンドロ・ザナルディ   BMWチーム・イタリア/スペイン   トム・コロネル
15   レース・オブ・ターキー   ガブリエル・タルキーニ   ジェームス・トンプソン   ファブリツィオ・ジョヴァナルディ   アルファロメオ・レーシングチーム   カール・ローゼンブラド 詳細
16   ガブリエル・タルキーニ   ガブリエル・タルキーニ   アルファロメオ・レーシングチーム   マルク・ヘンネリシ
17   レース・オブ・スペイン   ジョルディ・ジェネ   ディルク・ミューラー   ジョルディ・ジェネ   セアト・スポーツ   アドリアノ・デ・ミシェリ 詳細
18   ヨルグ・ミューラー   ヨルグ・ミューラー   BMWチーム・ドイチュラント   トーマス・エングストロム
19   ギア・レース・オブ・マカオ   アンディ・プリオール   アンディ・プリオール   アウグスト・ファルフス   アルファロメオ・レーシングチーム   ステファノ・ディアステ 詳細
20   アンディ・プリオール   ダンカン・ユイスマン   BMWチーム・ホランド   ジュゼッペ・チロ

ランキング 編集

ドライバー 編集

順位 ドライバー ITA
 
FRA
 
UK
 
SMR
 
MEX
 
BEL
 
GER
 
TUR
 
ESP
 
MAC
 
ポイント
1   アンディ・プリオール 4 5 2 3 5 20 3 2 NC 8 2 Ret 1 2 3 9 4 3 2 2 101
2   ディルク・ミューラー 1 2 6 2 10 6 4 1 18 16 1 5 4 6 9 5 2 4 10 Ret 86
3   ファブリツィオ・ジョヴァナルディ 6 8 10 7 3 8 1 3 1 3 7 1 26 Ret 1 6 6 2 19 DNS 81
4   アウグスト・ファルフス 3 9 8 5 4 4 5 5 9 10 DSQ 4 9 5 8 2 NC 7 1 3 65
5   ヨルグ・ミューラー 29 4 1 1 9 7 27 12 DNS DNS 3 16 3 3 Ret 12 5 1 Ret DNS 59
6   リカルド・リデル 8 Ret 3 11 7 1 9 4 3 6 11 Ret 2 7 5 7 Ret 11 3 7 57
7   ガブリエル・タルキーニ 2 Ret 4 8 1 3 15 10 2 Ret 4 17 13 14 7 1 16 23 DNS DNS 55
8   ジェームス・トンプソン 7 1 11 9 2 Ret 7 21 4 4 5 7 19 Ret 2 4 Ret 15 7 Ret 53
9   アントニオ・ガルシア 5 3 5 4 15 Ret 2 9 5 2 6 8 14 9 4 Ret 14 6 9 DNS 51
10   アレッサンドロ・ザナルディ 10 7 15 25 23 DNS 8 6 13 Ret WD WD 8 1 6 3 8 5 13 4 36
11   ジョルディ・ジェネ 9 6 7 6 11 5 Ret 13 Ret 19 12 Ret 7 4 17 Ret 1 14 18 5 33
12   ペーター・テルティング 11 17 9 10 6 16 10 7 7 1 10 10 5 Ret NC 10 3 12 8 6 31
13   ダンカン・ユイスマン 6 1 13
14   トム・コロネル 15 Ret 23 14 14 14 18 Ret 8 5 13 3 21 13 Ret DNS NC 13 Ret DNS 11
15   ジェイソン・プラト 8 2 11 8 11 12 9 14 10
16   ニコラ・ラリーニ 24 15 17 13 Ret DNS 13 11 10 7 17 18 17 11 NC Ret 7 Ret 4 10 9
17   アラン・メニュ 22 24 Ret DNS Ret 13 14 14 NC 13 14 6 11 8 10 8 Ret DNS 5 DSQ 9
18   ステファノ・ディアステ 16 22 Ret DNS Ret Ret 22 15 12 11 16 2 20 19 14 15 17 17 11 Ret 8
19   ロベルト・コルチアゴ 12 Ret 12 12 12 19 6 Ret Ret 18 8 Ret 4
20   ステファン・オルテッリ 6 15 Ret Ret 9 22 3
21   ロバート・ハフ 20 Ret 19 16 13 Ret 20 Ret 6 Ret NC 11 23 16 16 13 Ret DNS Ret Ret 3
22   ジュゼッペ・チロ Ret 18 21 18 22 11 Ret DNS 14 9 15 15 24 16 12 14 12 10 Ret 8 1
23   マーク・キャロル 10 8 1
24   マルク・ヘンネリシ 13 10 13 17 17 9 Ret DNS 17 14 18 9 16 21 13 11 Ret 20 14 Ret 0
25   トーマス・エングストロム 14 23 13 9 0
26   パトリック・ベルンハルト 21 9 0
27   ミハエル・フンケ Ret DNS 12 10 Ret DNS Ret 18 17 DNS 0
28   ヴァッレ・マケラ Ret 13 16 Ret 16 10 19 Ret 18 Ret 0
29   トマス・クレンケ Ret DNS Ret 23 19 18 17 16 21 Ret 10 20 Ret 17 Ret DNS 0
30   カール・ローゼンブラッド DNS DNS 14 15 21 12 16 Ret 16 15 22 12 22 17 11 18 Ret 16 12 Ret 0
31   アレッサンドロ・バルザン 18 11 Ret DNS 12 DSQ 0
32   アドリアノ・デ・ミシェリ 21 14 22 21 20 15 Ret DNS DNS DNS 15 18 15 16 11 19 15 Ret 0
33   アダム・ラッコ 25 12 Ret DNS 20 13 0
34   カルロス・マストレッタ 25 18 15 17 0
35   ポロ・ビジャミル 15 21 0
36   サルバトーレ・タヴァノ 17 16 18 19 19 20 0
37   ピーター・シャーマッハ 16 Ret 0
38   トマス・イェーガー 28 Ret 24 22 18 17 26 19 0
39   ジャンルカ・デ・ロレンツィ 23 Ret 20 20 21 17 0
40   アンドレア・ラリーニ 19 20 Ret DNS 23 22 0
41   ステファノ・ヴァッリ 27 19 25 24 24 DNS 0
42   サイモン・ハリソン 20 DNS 0
43   イェンス・ヘルストレーム 26 21 0
44   サッシャ・プロデール NC 26 Ret DNS 25 22 0
45   ソエイル・アヤリ 23 Ret 0
-   エリック・エラリー Ret DNS 0
-   エルカット・キジリマク Ret DNS 0
-   アンドレ・クート Ret DNS 0
-   フランク・ディーフェンバッハー DNS DNS -
-   アオ・チー・ホン DNS DNS -
-   ロ・カ・ファイ DNQ DNQ -
-   ポール・プーン DNQ DNQ -
-   竹内浩典 DNQ DNQ -
順位 ドライバー ITA
 
FRA
 
UK
 
SMR
 
MEX
 
BEL
 
GER
 
TUR
 
ESP
 
MAC
 
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
ポイント圏内完走
青灰色 ポイント圏外完走
周回数不足 (NC)
リタイヤ (Ret)
予選不通過 (DNQ)
予備予選不通過 (DNPQ)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
エントリーせず (WD)
レースキャンセル (C)
空欄 欠場
出場停止処分 (EX)

太字ポールポジション
斜体ファステストラップ

*各レースの完走者上位から10点-8点-6点-5点-4点-3点-2点-1点という形で、上位8人にポイントが与えられる。同ポイントの場合はデッドヒート制により順位が決まる。

マニファクチャラー 編集

順位 マニファクチャラー 車両 勝利数 R1 R2 R3 R4 R5 R6 R7 R8 R9 R10 R11 R12 R13 R14 R15 R16 R17 R18 R19 R20
1 BMW BMW 320i 9 15 14 18 18 9 7 14 18 6 10 18 12 16 18 11 11 13 16 11 18 273
2 アルファロメオ アルファロメオ・156 8 14 14 8 10 18 11 15 10 18 11 11 15 4 5 18 18 6 13 12 6 237
3 セアト セアト・トレド・クプラ & セアト・レオン 3 7 8 10 8 9 18 7 8 9 14 7 8 13 10 5 6 16 7 7 9 185
4 シボレー シボレー・ラセッティ 0 3 3 3 3 2 2 3 3 6 4 3 4 2 4 5 4 3 0 9 2 68
5 フォード フォード・フォーカス 0 0 0 0 0 1 1 0 0 - - 0 0 4 2 0 0 0 2 0 3 14

*参加する各メーカーの車両の内、各レースの上位2台のみが対象となる。そのため、仮にあるメーカー(マニュファクチャラー)がレース結果において1位から4位を独占した場合、3位と4位に入った車両はマニュファクチャラーズ選手権の対象から除外されるため、そのレースで5位に入った車両のメーカーに3位としてのポイントが与えられることとなる。インディペンデントクラスの出場車両も同様に除外される。

ミシュラントロフィー 編集

ドライバー 編集

順位 ドライバー チーム 車両 勝利数 ポイント
1   マルク・ヘンネリシ ヴィヒャーズ=スポーツ BMW 320i 5 114
2   ジュゼッペ・チロ プロチーム・モータースポーツ BMW 320i 1 107
3   ステファノ・ディアステ プロチーム・モータースポーツ BMW 320i 3 96
4   カール・ローゼンブラド クローフォード・レーシング BMW 320i 2 94
5   トム・コロネル GRアジア セアト・トレド・クプラ 5 85
6   アドリアノ・デ・ミシェリ JASモータースポーツ ホンダ・アコード Euro R 2 65
7   ヴァッレ・マケラ GRアジア セアト・トレド・クプラ 0 37
8   サルバトーレ・タヴァノ DBモータースポーツ アルファロメオ・156 0 27
9   トーマス・エングストロム エングストロム・モータースポーツ ホンダ・アコード Euro R 1 24
10   アレッサンドロ・バルザン スクーデリア・デル・ジラソーレ セアト・トレド・クプラ 1 21
11   ジャンルカ・デ・ロレンツィ GDLレーシング BMW 320i 0 20
12   カルロス・マストレッタ GRアジア セアト・トレド・クプラ 0 14
13   アダム・ラッコ IEPチーム アルファロメオ・156GTA
BMW 320i
0 13
14   サイモン・ハリソン JASモータースポーツ ホンダ・アコード Euro R 0 8
15   アンドレア・ラリーニ DBモータースポーツ アルファロメオ・156 0 8
16   ポロ・ビラーミル GRアジア セアト・トレド・クプラ 0 6
17   サッシャ・プロデール RSライン IPZレーシング フォード・フォーカス ST170 0 4
18   ステファノ・ヴァッリ ゼロシンク・モータースポーツ BMW 320i 0 4

ポイントシステム:インディペンデント選手権は1位から8位まで順に 10-8-6-5-4-3-2-1 が与えられた。

デッドヒート
  • 8p: 14位 サイモン・ハリソン (2位 x 1), 15位 アンドレア・ラリーニ (5位 x 1)
  • 4p: 17位 サッシャ・プロデール (7位 x 1, 8位 x 2), 18位 ステファノ・ヴァッリ (7位 x 1, 8位 x 2)

チーム 編集

順位 チーム 車両 勝利数 ポイント
1 プロチーム・モータースポーツ BMW 320i 4 203
2 GRアジア セアト・トレド・クプラ 5 142
3 ヴィヒャーズ=スポーツ BMW 320i 5 114
4 クローフォード・レーシング BMW 320i 2 94
5 JASモータースポーツ ホンダ・アコード Euro R 2 89
6 DBモータースポーツ アルファロメオ・156 0 35
7 スクーデリア・デル・ジラソーレ セアト・トレド・クプラ 1 21
8 GDLレーシング セアト・トレド・クプラ 0 20
9 IEPチーム アルファロメオ・156GTA
BMW 320i
0 13
10 ホンダ・ディーラーチーム・スウェーデン
- エングストロム・モータースポーツ
ホンダ・アコード Euro R
ホンダ・シビックタイプR
0 8
11 RSライン IPZレーシング フォード・フォーカス ST170 0 4
12 ゼロシンク・モータースポーツ BMW 320i 0 4

参照 編集

  1. ^ a b 2005 FIA WTCC Sporting Regulations Retrieved from web.archive.org on 16 July 2009

外部リンク 編集