2001年ポルトガル共和国大統領選挙

2001年ポルトガル共和国大統領選挙(2001ねんポルトガルきょうわこくだいとうりょうせんきょ ポルトガル語:Eleições presidenciais portuguesas de 2001)は、ポルトガル共和国元首であるポルトガル共和国大統領(Presidente da República)を選出するため2001年1月14日に行われたポルトガル共和国の選挙である。

概要 編集

大統領の権限については「ポルトガルの大統領」を参照。

  • 選出方法:選挙権を有する18歳以上の国民による直接選挙。
  • 2回投票制
  • 第1回投票で有効投票数の過半数を得た候補がいない場合は上位2名で決選投票が行われる。
  • 任期:5年
  • 再任:一回のみ再任容認
  • 被選挙権:35歳以上のポルトガル国民
  • 立候補に必要な推薦人数:7,500~15,000人

選挙の争点 編集

候補者 編集

選挙結果 編集

当落 候補者名 得票数 得票率
当選 ジョルジェ・サンパイオ
Jorge Sampaio(PS)
2,401,015 55.55
ジョアキン・フェレイラ・アマラル
Joaquim Ferreira do Amaral(PSD)
1,498,948 34.68
アントニオ・アブレウ
António Abreu(PCP)
223,196 5.16
フェルナンド・ロザス
Fernando Rosas(B.E.)
129,840 3.00
アントニオ・ガルシア・ペレイラ
António Garcia Pereira(PCTP/MRPP)
68,900 1.59

参考文献 編集