2000年ベルギーグランプリ

2000年ベルギーグランプリ(2000 Belgian Grand Prix)は、2000年のF1世界選手権第13戦として、2000年8月27日サーキット・スパ・フランコルシャンで開催された。

ベルギーの旗 2000年ベルギーグランプリ
レース詳細
日程 2000年シーズン第13戦
決勝開催日 2000年8月27日
開催地 サーキット・スパ・フランコルシャン
ベルギー スパ
コース長 6.968km
レース距離 44周(306.592km)
決勝日天候 雨のち晴れ(ドライ&ウェット)
ポールポジション
ドライバー
タイム 1'50.646
ファステストラップ
ドライバー ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ
タイム 1'53.803(Lap 30)
決勝順位
優勝
2位
3位

予選 編集

結果 編集

順位 No ドライバー チーム タイム
1 1   ミカ・ハッキネン マクラーレンメルセデス 1'50.646
2 6   ヤルノ・トゥルーリ ジョーダン無限ホンダ 1'51.419 +0.773
3 10   ジェンソン・バトン ウィリアムズBMW 1'51.444 +0.798
4 3   ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1'51.552 +0.906
5 2   デビッド・クルサード マクラーレンメルセデス 1'51.587 +0.941
6 9   ラルフ・シューマッハ ウィリアムズBMW 1'51.743 +1.097
7 22   ジャック・ヴィルヌーヴ BARホンダ 1'51.799 +1.153
8 5   ハインツ=ハラルド・フレンツェン ジョーダン無限ホンダ 1'51.926 +1.280
9 8   ジョニー・ハーバート ジャガーコスワース 1'52.242 +1.596
10 4   ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 1'52.444 +1.798
11 11   ジャンカルロ・フィジケラ ベネトンプレイライフ 1'52.756 +2.110
12 7   エディ・アーバイン ジャガーコスワース 1'52.885 +2.239
13 23   リカルド・ゾンタ BARホンダ 1'53.002 +2.356
14 15   ニック・ハイドフェルド プロストプジョー 1'53.193 +2.547
15 16   ペドロ・ディニス ザウバーペトロナス 1'53.221 +2.575
16 18   ペドロ・デ・ラ・ロサ アロウズスーパーテック 1'53.237 +2.591
17 14   ジャン・アレジ プロストプジョー 1'53.309 +2.663
18 17   ミカ・サロ ザウバーペトロナス 1'53.357 +2.711
19 12   アレクサンダー・ヴルツ ベネトンプレイライフ 1'53.403 +2.757
20 19   ヨス・フェルスタッペン アロウズスーパーテック 1'53.912 +3.266
21 21   マルク・ジェネ ミナルディフォンドメタル 1'54.680 +4.034
22 20   ガストン・マッツァカーネ ミナルディフォンドメタル 1'54.784 +4.408
  • 予選通過タイム 1'58.390

決勝 編集

 
2000年ベルギーGP

朝方の雨はやんだものの、ウェット路面を考慮してセーフティカー先導でレースはスタートした。ハッキネンが首位をキープし、5周目にはミハエル・シューマッハが2位に浮上した。バトンと接触したトゥルーリはスピンしてリタイアし、予選2位スタートの好機をふいにした。路面が乾きはじめると、各車ピットインしてドライタイヤへの交換を済ませた。

13周目、ハッキネンはリエージュで縁石に乗って単独スピンを喫し、シューマッハに首位を譲った。その後、両者の差は10秒以上に広がるが、27周目の2度目のピットインでエアロセッティングを変えたハッキネンの勢いが勝り、1周1秒ちかいペースで差を詰めていった。

40周目、2台はテール・トゥ・ノーズ状態でオー・ルージュを通過。ケメルストレートでハッキネンが仕掛けたが、シューマッハはマシンを左右に振るブロックで封じ込めた。41周目、同じ地点で両者の前に周回遅れのゾンタが現れた。ゾンタはレコードラインを譲り、シューマッハは左(アウト側)を通ってゾンタをパス。ここでハッキネンはゾンタよりもさらに右(イン側)の狭いスペースを突っ切る。2台は左右からゾンタをかわすとストレートエンドで横並びになり、イン側をおさえたハッキネンが首位を奪回した[1]

レース後、マシンを降りたハッキネンは、シューマッハにゼスチャーで走行ラインについて何事か伝えた。ハッキネンは今季4勝目を挙げ、シューマッハに対するポイントリードを6点差に広げた。

世紀のオーバーテイクショーを特等席から観たゾンタ[2]は「自分の両サイドからマシンが駆け抜けていくのはすごい光景だったよ[3]」と語った。ブリヂストン浜島裕英はのちに「僕が14年間いたF1の中でまさにベストシーン[4]」と讃えた。

結果 編集

順位 No ドライバー チーム 周回数 タイム/リタイア グリッド ポイント
1 1   ミカ・ハッキネン マクラーレンメルセデス 44 1:28:14.494 1 10
2 3   ミハエル・シューマッハ フェラーリ 44 +1.104 4 6
3 9   ラルフ・シューマッハ ウィリアムズBMW 44 +38.096 6 4
4 2   デビッド・クルサード マクラーレンメルセデス 44 +43.281 5 3
5 10   ジェンソン・バトン ウィリアムズBMW 44 +49.914 3 2
6 5   ハインツ=ハラルド・フレンツェン ジョーダン無限ホンダ 44 +55.984 8 1
7 22   ジャック・ヴィルヌーヴ BARホンダ 44 +1:12.380 7  
8 8   ジョニー・ハーバート ジャガーコスワース 44 +1:27.808 9  
9 17   ミカ・サロ ザウバーペトロナス 44 +1:28.670 18  
10 7   エディ・アーバイン ジャガーコスワース 44 +1:31.555 12  
11 16   ペドロ・ディニス ザウバーペトロナス 44 +1:34.123 15  
12 23   リカルド・ゾンタ BARホンダ 43 1周遅れ 13  
13 12   アレクサンダー・ヴルツ ベネトンプレイライフ 43 1周遅れ 19  
14 20   マルク・ジェネ ミナルディフォンドメタル 43 1周遅れ 21  
15 19   ヨス・フェルスタッペン アロウズスーパーテック 43 1周遅れ 20  
16 18   ペドロ・デ・ラ・ロサ アロウズスーパーテック 42 2周遅れ 16  
17 21   ガストン・マッツァカーネ ミナルディフォンドメタル 42 2周遅れ 22  
Ret 4   ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 32 燃圧 10  
Ret 14   ジャン・アレジ プロストプジョー 32 燃圧 17  
Ret 15   ニック・ハイドフェルド プロストプジョー 12 エンジン 14  
Ret 11   ジャンカルロ・フィジケラ ベネトンプレイライフ 8 電気系 11  
Ret 6   ヤルノ・トゥルーリ ジョーダン無限ホンダ 4 接触 2  

脚注 編集

  1. ^ Hakkinen Battles Schumacher At Spa | 2000 Belgian Grand Prix”. FORMULA 1 2017-08-23. 2021年6月29日閲覧。
  2. ^ Hakkinen Surprises Schumacher With Double Overtake! | All The Angles | 2000 Belgian Grand Prix”. FORMULA 1 2021-08-26. 2021年8月26日閲覧。
  3. ^ "【ホンダF1ストーキング】シーズン最高のオーバーテイク". レスポンス.(2000年8月28日)2016年1月18日閲覧。
  4. ^ "ブリヂストンF1スタッフ 歴戦の記憶". ブリヂストン.2016年1月18日閲覧。
前戦
2000年ハンガリーグランプリ
FIA F1世界選手権
2000年シーズン
次戦
2000年イタリアグランプリ
前回開催
1999年ベルギーグランプリ
  ベルギーグランプリ 次回開催
2001年ベルギーグランプリ