2フィート6インチ軌間

762ミリメートルの軌間の線路

2フィート6インチ軌間(以下、762 mm軌間[注記 1])は、狭軌の1種である。19世紀後半、イギリス技師であるトーマス・ホール英語版エバート・カルスロップ英語版によって、イギリス帝国植民地で建設が進められた。

バルバドス鉄道
嘉陽炭鉱鉄道中国
阿里山森林鉄路シェイ式蒸気機関車台湾

日本では特殊狭軌に含まれ、「ニロク」や「ニブロク」の通称がある。

導入例 編集

国または地域名 鉄道
  アフガニスタン
  アンティグア・バーブーダ
  • 全長80 km サトウキビプランテーション鉄道 (廃止)[1]
  オーストラリア
  バルバドス
  ブラジル
  チリ
  中国
  キプロス
  ハイチ
  インド
  イラク
  日本
  北朝鮮
  メキシコ
  • ザカトラン鉄道(Zacatlán Railroad)[2] (廃止)
  モザンビーク
  ミャンマー
  ナイジェリア
  パキスタン
  セントクリストファー・ネイビス
  シエラレオネ
  南アフリカ共和国
  台湾
  イギリス
  アメリカ合衆国

脚注 編集

注記 編集

  1. ^ 1フィート = 304.8 mm, 1インチ = 25.4 mm, 2フィート6インチ = 2×304.8+6×25.4 = 762 mm

関連項目 編集

外部リンク 編集