1998年のインディ・レーシング・リーグ・シリーズ

1998年のインディ・レーシング・リーグ・シリーズ
前年: 1997 翌年: 1999

1998年のインディ・レーシング・リーグ・シリーズは、インディカー・シリーズの3年目のシーズンとなる。

このシーズンから他のカテゴリーと同じ春~秋のシーズンに完全移行となり、シーズンを通して参戦体制が安定したチームも多く、前年の2倍以上の15人のドライバーがフルシーズンの参戦を果たした。なお、IRLとNASCARの2足のワラジで参戦していた前年のチャンピオン、トニー・スチュワートは、この年をもってNASCARに完全転向(1999年2001年はインディ500にスポット参戦)した。

1998年の開催スケジュールと結果 編集

Rd レース サーキット 開催地 開催日 優勝者 チーム シャシー/エンジン
1   Indy 200 ウォルト・ディズニー・ワールド・スピードウェイ フロリダ州ベイ・レイク 1月24日 トニー・スチュワート メナード Gフォース/オーロラ
2   Dura-Lube 200 フェニックス・インターナショナル・レースウェイ アリゾナ州フェニックス 3月22日 スコット・シャープ ケリー ダラーラ/オーロラ
3   82nd Indianapolis 500 インディアナポリス・モーター・スピードウェイ インディアナ州スピードウェイ 5月24日 エディ・チーバー チーバー ダラーラ/オーロラ
4   True Value 500 テキサス・モーター・スピードウェイ テキサス州フォートワース 6月6日 ビリー・ボート A.J.フォイト Gフォース/オーロラ
5   New England 200 ニューハンプシャー・モーター・スピードウェイ ニューハンプシャー州ロードン 6月28日 トニー・スチュワート メナード ダラーラ/オーロラ
6   Pep Boys 400K ドーバー・インターナショナル・スピードウェイ デラウェア州ドーバー 7月19日 スコット・シャープ ケリー ダラーラ/オーロラ
7   Visionaire 500K シャーロット・モーター・スピードウェイ ノースカロライナ州コンコード 7月25日 ケニー・ブラック A.J.フォイト ダラーラ/オーロラ
8   Radisson 200 パイクス・ピーク・インターナショナル・レースウェイ コロラド州ファウンテン 8月16日 ケニー・ブラック A.J.フォイト ダラーラ/オーロラ
9   Atlanta 500 Classic アトランタ・モーター・スピードウェイ ジョージア州ハンプトン 8月29日 ケニー・ブラック A.J.フォイト ダラーラ/オーロラ
10   Lone Star 500 テキサス・モーター・スピードウェイ テキサス州フォートワース 9月20日 ジョン・ポールJr. カニンガム Gフォース/オーロラ
11   Las Vegas 500K ラスベガス・モーター・スピードウェイ ネバダ州ラスベガス 10月11日 アリー・ルイエンダイク トレッドウェイ Gフォース/オーロラ
  オーバル
  市街地/特設コース
  ロード

1998年の参戦チーム・ドライバー 編集

チーム シャシー エンジン タイヤ No ドライバー 出場ラウンド
  A.J.フォイト・エンタープライズ ダラーラ オールズモビル・オーロラ G 11   ビリー・ボート 1-5, 8-11
  グレッグ・レイ 6-7
14   ケニー・ブラック 全戦
  ベック・モータースポーツ ダラーラ ニッサン・インフィニティ F 54   松田秀士 3
  ブループリント・レーシング ダラーラ オールズモビル・オーロラ F 27   ロビー・グロフ 1
  ビリー・ロウ 4
  クロード・ブルボネ 3
  ブラッドレー・モータースポーツ Gフォース オールズモビル・オーロラ G 12   バズ・カルキンズ 1-5, 8
ダラーラ 9-11
  バード・カニンガム・レーシング Gフォース オールズモビル・オーロラ F 10   マイク・グロフ 1-3
  ジョン・ポールJr. 4-11
  カーヒル・レーシング Gフォース オールズモビル・オーロラ F 98   ドニー・ビーチラー (R) 3-5
ダラーラ 7-11
  チャスティン・モータースポーツ Gフォース オールズモビル・オーロラ G 77   ステファン・グレゴリー 1-4, 6, 8, 11
ダラーラ 5, 7, 9-10
  チットウッド・モータースポーツ ダラーラ オールズモビル・オーロラ G 17   ブライアン・タイラー (R) 1-2
  アンディ・ミッチナー (R) 3
  コッブ・レーシング Gフォース オールズモビル・オーロラ G 23   ポール・デュラント 2
3
F   ジム・ガスリー 6-7
ニッサン・インフィニティ   ロベルト・ゲレロ 8-11
  クレスト・レーシング/SRSレーシング Gフォース ニッサン・インフィニティ F 40   ジャック・ミラー 1, 3-11
  ヘメルガーン・レーシング ダラーラ オールズモビル・オーロラ G 9   ジョニー・アンサー 3
91   バディ・ラジアー 全戦
  イムケ・レーシング ダラーラ オールズモビル・オーロラ G 40   タイス・カールソン 1-2
  ISMレーシング Gフォース オールズモビル・オーロラ G 35   ジェフ・ワード 全戦
53   ジム・ガスリー 3
55   スティーヴ・ナップ (R) 3
  ケリー・レーシング ダラーラ オールズモビル・オーロラ G 8   スコット・シャープ 全戦
28   マーク・ディスモア 全戦
  ナップ・モータースポーツ/ジェノア・レーシング ダラーラ オールズモビル・オーロラ F 97   グレッグ・レイ 1-4, 9-11
  リバティ・レーシング Gフォース オールズモビル・オーロラ F 29   ジョー・ゴセック 3
  LPレーシング/PCIレーシング ダラーラ オールズモビル・オーロラ F 66   スコット・ハリントン (R) 3
99   サム・シュミット 全戦
  マン・モータースポーツ ダラーラ オールズモビル・オーロラ G 24   ダン・ドリナン (R) 3
  マコーマック・モータースポーツ Gフォース オールズモビル・オーロラ G 30   ラウル・ボーセル 全戦
  メトロ・レーシング ライリー&スコット オールズモビル・オーロラ G 19   スタン・ワットルズ 1, 3-5, 9-11
  ニエンハウス・モータースポーツ Gフォース オールズモビル・オーロラ G 6   デイヴィー・ハミルトン 1-6, 8
ダラーラ 7, 9-11
  ペイガン・レーシング ダラーラ オールズモビル・オーロラ G 21   ロベルト・ゲレロ 1-4
  スティーヴィー・リーヴス (R) 7
  パンサー・レーシング Gフォース オールズモビル・オーロラ G 4   スコット・グッドイヤー 全戦
43   デイヴ・スティール (R) 10-11
  PDMレーシング Gフォース オールズモビル・オーロラ G 18   ジョン・ポールJr. 1-2
  ジャック・ヒューイット 3, 5
  スティーヴ・ナップ (R) 6, 8-11
  タイス・カールソン 7
  フェニックス・レーシング Gフォース オールズモビル・オーロラ F 16   マルコ・グレコ 全戦
  R&Sカーズ ライリー&スコット オールズモビル・オーロラ G 15   エリセオ・サラザール 1-2, 4-5
3
  スコット・ハリントン (R) 6
  アンディ・ミッチナー (R) 7-10
  ジム・ガスリー 11
  RSMマルコ ダラーラ オールズモビル・オーロラ F 22   デイヴ・スティール (R) 2
  シンデン・レーシング ダラーラ オールズモビル・オーロラ F 44   J・J・イェリー (R) 2-3
ニッサン・インフィニティ 4-5, 9
  ジミー・カイト 7
  チーム・チーバー ダラーラ オールズモビル・オーロラ G 51   エディ・チーバー 全戦
52   ロビー・アンサー (R) 5
Gフォース 3-4, 6, 8-11
  チーム・メナード Gフォース オールズモビル・オーロラ F 1   トニー・スチュワート 1-2, 6
ダラーラ 3-5, 7-11
Gフォース 3   ロビー・ブール 1
ダラーラ 2-5, 8-11
  チーム・ペルフレイ ダラーラ オールズモビル・オーロラ F 81   ジョン・ポールJr. 3
  タイス・カールソン 4
  ブライアン・タイラー (R) 5-11
Gフォース ニッサン・インフィニティ G 90   リン・セント・ジェームズ 3
  チーム・スカンディア ダラーラ オールズモビル・オーロラ G 7   ジミー・カイト 1-3
33   ビリー・ロウ 3
  トレッドウェイ・レーシング Gフォース オールズモビル・オーロラ F 5   アリー・ルイエンダイク 1-10
G 11
  全戦出場ドライバー
  スポット参戦ドライバー
  ランキング対象外

ポイントランキング 編集

ブラックがシーズン終盤の3連勝で逆転、初のアメリカ人以外のチャンピオンとなった。

順位 ドライバー DIS
 
PHO
 
IND
 
TX1
 
NHP
 
DOV
 
CHA
 
COL
 
ATL
 
TX2
 
LSV
 
ポイント
1   ケニー・ブラック 13 14 6 3 18 10 1 1 1 5 10 332
2   デイヴィー・ハミルトン 3 26 4 7 4 4 7 5 2 9 19 292
3   トニー・スチュワート 1 2 33 14 1 8 21 3 5 20 14 289
4   スコット・シャープ 6 1 16 5 3 1 18 11 18 23 12 272
5   バディ・ラジアー 15 28 2 11 7 2 13 7 17 6 3 262
6   ジェフ・ワード 2 5 13 17 22 19 2 20 6 3 21 252
7   スコット・グッドイヤー 17 6 24 4 2 6 3 18 4 22 22 244
8   アリー・ルイエンダイク 8 24 20 13 5 9 4 22 8 28 1 227
9   エディ・チーバー 24 10 1 26 9 16 20 8 3 25 5 222
10   マルコ・グレコ 27 20 14 8 13 3 5 6 13 16 8 219
11   ジョン・ポールJr. 10 19 7 16[1] 26 21 6 15 23 1 4 216
12   ステファン・グレゴリー 4 4 17 25 24 5 8 4 20 26 17 201
13   ビリー・ボート 21 3 23 1 21 9 12 14 26 194
14   サム・シュミット 9 7 26 18 12 17 14 13 15 27 2 186
15   マーク・ディスモア 5 16 27 21 8 18 15 19 7 10 15 180
16   ロビー・アンサー 5 9 11 11 12 16 2 16 176
17   ロビー・ブール 20 12 31 6 10 2 11 7 7 174
18   ブライアン・タイラー 19 17 14 12 16 16 21 13 6 140
19   バズ・カルキンズ 14 9 10 15 15 24 28 11 11 134
20   ラウル・ボーセル 18 8 19 28 19 14 24 25 10 17 18 132
21   グレッグ・レイ 25 11 18 2 15 17 24 21 25 128
22   スティーヴ・ナップ 3 13 14 14 18 9 118
23   ジャック・ミラー 23 NQ 21 22 16 20 9 23 27 12 28 100
24   アンディ・ミッチナー 8 12 17 9 15 92
25   スタン・ワットルズ 22 NQ 28 10 17 26 8 13 88
26   ロベルト・ゲレロ 26 27 22 24 21 19 4 20 83
27   タイス・カールソン 11 13 NQ 12 11 73
28   ドニー・ビーチラー 32 27 20 19 10 22 19 23 71
29   エリセオ・サラザール 12 23 NQ 23 6 NL 60
30   マイク・グロフ 7[2] 15 15 SB[1] 56
31   ジミー・カイト 16 18 11 23 52
32   J・J・イェリー 25 9 19 23 25 50
33   ジム・ガスリー NQ NQ 29 7 22 24 41
34   ジャック・ヒューイット 12 25 23
35   スティーヴィー・リーヴス 10 20
36   デイヴ・スティール 22 24 27 17
37   ビリー・ロウ NQ 30 20 11
38   ポール・デュラント 21 NQ 9
39   スコット・ハリントン NQ 22 8
40   ジョニー・アンサー 25 5
41   ロビー・グロフ 28 NQ 2
-   ジョン・ホランズワースJr. SB[2] 0
-   クロード・ブルボネ NQ 0
-   ダン・ドリナン NQ 0
-   アッフォンソ・ジアフォーネ NQ 0
-   ジョー・ゴセック NQ 0
-   松田秀士 NQ 0
-   ダニー・オンガイス NQ 0
-   リン・セント・ジェームズ NQ 0
順位 ドライバー DIS
 
PHO
 
IND
 
TX1
 
NHP
 
DOV
 
CHA
 
COL
 
ATL
 
TX2
 
LSV
 
ポイント
結果
金色 優勝
銀色 2位
銅色 3位
4位・5位
水色 6位-10位
青灰色 完走
(11位以下)
リタイヤ
(Ret)
予選落ち
(DNQ)
茶色 撤退
(Wth)
失格
(DSQ)
スタートせず
(DNS)
空欄 欠場
(DNP)
エントリーせず
注釈など
太字 ポールポジション
斜字 ファステストラップ
* 最多リードラップ
(3ポイント)
ルーキーオブザイヤー
ルーキー
  • 第1戦は雨で予選が行われなかったため、予選のボーナスポイントは加算されなかった。また、第2戦でシャープが7ポイント、第8戦でスチュアートとロビー・ブールが15ポイント、それぞれペナルティによりポイントが減算されている(表のポイントは減算済みの総合ポイント)。

優勝から10位までは順に50-40-35-32-30-28-26-24-22-20のポイントが与えられ、それ以下は1ポイントずつ減少し(29位以下はすべて1ポイント)、予選上位3人に順に3-2-1のポイント、最多リードラップに2ポイントのそれぞれボーナスポイントを総合しタイトルが争われた。

順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 VL PP P2 P3
ポイント 50 40 35 32 30 28 26 24 22 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 1 1 1 1 2 3 2 1

参照 編集

  1. ^ True Value 500”. Racing Database. 2011年8月20日閲覧。
  2. ^ Indy 200”. Racing Database. 2011年8月20日閲覧。

関連項目 編集

外部リンク 編集