< 1996年

1996年のスポーツでは、1996年平成8年)のスポーツ関連の出来事についてまとめる。

1996年前後:1995年のスポーツ - 1996年のスポーツ - 1997年のスポーツ

できごと

編集

総合競技大会

編集
第26回アトランタオリンピック
順位 国・地域
1 アメリカ 44 32 25 101
2 ロシア 26 21 16 63
3 ドイツ 20 18 27 65
4 中国 16 22 12 50
5 フランス 15 7 15 37
6 イタリア 13 10 12 35
7 オーストラリア 9 9 23 41
8 キューバ 9 8 8 25
9 ウクライナ 9 2 12 23
10 韓国 7 15 5 27
詳細はアトランタオリンピックを参照

アイスホッケー

編集

アメリカンフットボール

編集

日本の大会

編集

競馬

編集

日本のGI競走

編集
中央競馬

JRA賞

編集
  • 年度代表馬・最優秀5歳以上牡馬 サクラローレル
  • 最優秀3歳牡馬 マイネルマックス
  • 最優秀3歳牝馬 メジロドーベル
  • 最優秀4歳牡馬 ダンスインザダーク
  • 最優秀4歳牝馬 ファビラスラフイン
  • 最優秀5歳以上牝馬 ダンスパートナー
  • 最優秀短距離馬・最優秀父内国産馬 フラワーパーク
  • 最優秀ダートホース ホクトベガ
  • 最優秀障害馬 ポレール
  • 最多勝利騎手・最多賞金獲得騎手 武豊
  • 最高勝率騎手 岡部幸雄

ゴルフ

編集

男子プロ

男子アマチュア

女子プロ

デービースが全米女子プロゴルフとデュモーリエ・クラシックの年間2冠を獲得し、ソレンスタムが全米女子オープンで大会2連覇を達成した。しかしソレンスタムはその後、2001年のナビスコ選手権まで5年間メジャー優勝から遠ざかった。

サッカー

編集

相撲

編集

テニス

編集

グランドスラム

編集

グラフがウィンブルドン選手権において、女子テニス史上2人目となる4大大会「20勝」の大台に乗せた。男子では全仏優勝のカフェルニコフと、ウィンブルドン優勝のクライチェクが母国に初のテニス4大大会タイトルをもたらした。

バスケットボール

編集

バレーボール

編集

プロレス

編集

野球

編集

ラグビー

編集

誕生

編集

死去

編集

脚注

編集
  1. ^ Daryll NEITA”. World Athletics. 2022年7月17日閲覧。
  2. ^ Krystsina TSIMANOUSKAYA”. World Athletics. 2021年8月2日閲覧。