1976年トロントパラリンピック

1976年トロントパラリンピック(1976ねんトロントパラリンピック)とは、1976年8月3日から8月11日に行われた第5回夏季パラリンピックである。カナダオンタリオ州トロントで開催された。正式名称は「トロントリンピアード (TORONTOLYMPIAD)[1]」。

1976年トロントパラリンピック
V Paralympic Games
開催都市 カナダの旗 カナダ トロント
参加国・地域数 40
参加人数 1657人
競技種目数 13競技447種目
開会式 1976年8月3日
閉会式 1976年8月11日
開会宣言 Kevin Cheuk
主競技場 ウッドバイン競馬場
センテニアルパーク・スタジアム
夏季
冬季
オリンピックの旗 Portal:オリンピック
テンプレートを表示

なお、同年の夏季オリンピックも同じカナダのモントリオールで開催されている。

開閉会式・競技会場 編集

実施競技 編集

今大会で初めて国際ストークマンデビル競技連盟国際身体障害者スポーツ連盟の共催となった。そして、初めて切断者視覚障害者が参加した(第1-4回のパラリンピックは脊髄損傷者のみの大会だった)。

各国のメダル獲得数順位 編集

国・地域
1   アメリカ合衆国 66 44 45 155
2   オランダ 45 25 14 84
3   イスラエル 39 13 16 68
4   西ドイツ 37 33 26 96
5   イギリス 29 29 36 94
6   カナダ 25 26 26 77
7   ポーランド 24 17 12 53
8   フランス 23 22 14 59
9   スウェーデン 22 27 25 74
10   オーストリア 18 16 17 51
11   オーストラリア 16 18 8 42
12   メキシコ 16 14 9 39
13   フィンランド 12 20 18 50
14   日本 10 6 3 19
15   スイス 9 12 10 31
16   ノルウェー 9 6 4 19
17   南アフリカ共和国 7 9 12 28
18   ベルギー 7 7 8 22
19   ニュージーランド 7 1 5 13
20   エジプト 5 2 1 8
21   アイルランド 4 10 6 20
22   スペイン 4 6 2 12
23   アルゼンチン 3 4 6 13
24   デンマーク 3 0 3 6
25   イタリア 2 5 11 18
26   インドネシア 2 1 4 7
27   韓国 1 2 1 4
28   ビルマ 1 1 1 3
29   ペルー 1 0 2 3
30   イギリス領香港 0 1 2 3
31   ブラジル 0 1 0 1
32   グアテマラ 0 0 1 1

日本人メダリスト 編集

  • 1  金メダル
    • 山崎知子 スラローム、アーチェリー
    • 岸野功 スラローム
    • 森本雅美 スラローム
    • 星義輝 スラローム
    • 橋口重信 アーチェリー
    • 八田智洋 槍正確投
    • 脇田治則 ボウリング
    • 桜庭良子 槍正確投
    • 竹内やす子 砲丸投
    • 八木修一 60m走
  • 2  銀メダル
    • 富田謙一 スラローム
    • 斎藤道雄 スラローム
    • 中川博 スラローム、60m走
    • 本田義治 槍正確投
    • 桜庭良子 巾跳
    • 二階谷貢 ボウリングS
    • 笠井寿 ボウリング
    • 竹内やす子 高跳100m走
  • 3  銅メダル
    • 森本雅美 800m走
    • 長谷川善二 槍正確投
    • 桜庭良子 60m走
    • 抹香高雄 ボウリングW
    • 二階谷貢 ボウリングW

[2]

脚注 編集

  1. ^ www.paralympic.ca Archived 2008年9月28日, at the Wayback Machine.
  2. ^ http://www.dinf.ne.jp/doc/japanese/resource/handicap/jsad/z16003/z1600315.html

関連項目 編集

外部リンク 編集