黒田長政供養の碑

神奈川県真鶴町の西念寺にある供養碑

黒田長政供養の碑(くろだながまさくようのひ)は、神奈川県真鶴町西念寺にある供養碑である。

黒田長政供養の碑
西念寺入り口

概要 編集

黒田長政より江戸城の用石発掘の命を受けた福岡藩士小河織部正良は、岩小松山に良質の石材(本小松石)を発見し石丁場を開いた。黒田長政13回忌にあたり、小河織部正良は供養の石塔を建てたといわれ、礎石部分は当時のものと伝えられている[1]

周辺 編集

交通アクセス 編集

脚注 編集

関連項目 編集

外部リンク 編集

座標: 北緯35度09分39.52秒 東経139度07分49.12秒 / 北緯35.1609778度 東経139.1303111度 / 35.1609778; 139.1303111