鹿児島県道56号隼人加治木線

日本の鹿児島県の道路

鹿児島県道56号隼人加治木線(かごしまけんどう56ごう はやとかじきせん)は、鹿児島県霧島市から姶良市に至る県道主要地方道)である。

主要地方道
鹿児島県道56号標識
鹿児島県道56号 隼人加治木線
主要地方道 隼人加治木線
総延長 12.917 km[1]
起点 霧島市隼人町嘉例川北緯31度49分45.9秒 東経130度44分14.2秒 / 北緯31.829417度 東経130.737278度 / 31.829417; 130.737278 (県道56号起点)
終点 姶良市加治木町小山田【北緯31度45分21.9秒 東経130度40分38.6秒 / 北緯31.756083度 東経130.677389度 / 31.756083; 130.677389 (県道56号終点)
接続する
主な道路
記法
国道223号
国道504号
都道府県道40号標識
鹿児島県道40号伊集院蒲生溝辺線
都道府県道55号標識
鹿児島県道55号栗野加治木線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要 編集

鹿児島市方面・霧島温泉郷方面から、鹿児島空港へのアクセス道路となっている。1903年明治36年)の開業当時の姿を残す駅として注目を浴びているJR九州肥薩線 嘉例川駅の近くを通る。

路線データ 編集

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史 編集

路線状況 編集

重複区間 編集

道路施設 編集

トンネル
  • 嘉例川トンネル:延長175 m1992年平成4年)竣工、霧島市

地理 編集

通過する自治体 編集

交差する道路 編集

交差する道路 市町村名 交差する場所
国道223号 霧島市 隼人町嘉例川 起点
鹿児島県道477号隼人溝辺線 隼人町嘉例川
国道504号 重複区間起点
鹿児島県道40号伊集院蒲生溝辺線
溝辺町麓
国道504号 重複区間終点 溝辺町麓 溝辺麓交差点
鹿児島県道473号崎森隼人線 溝辺町崎森 馬立交差点
鹿児島県道55号栗野加治木線 姶良市 加治木町小山田 終点

交差する鉄道 編集

沿線 編集

脚注 編集

  1. ^ 『平成20年度道路現況調書』 - 鹿児島県土木部道路維持課 P.13
  2. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目 編集