障害者団体(しょうがいしゃだんたい)とは、障害者が構成する団体(当事者団体)を指す。

なお、障害者の家族の団体や障害者が関係する福祉施設の団体もそこに含む場合もある。

日本における障害者団体のナショナルセンターには、日本障害フォーラム(JDF)がある。 本項目では日本の障害者団体を中心に紹介する。

主な日本で活動する障害者団体 編集

包括的な障害者に関する全国的な団体 編集

地域の団体 編集

  • 障害者の自立と完全参加をめざす大阪連絡会議
  • 障害者(児)を守る全大阪連絡協議会
  • 埼玉県障害者協議会
  • 東京都身障運転者協会
  • 長野県障害者運動推進協議会
  • 奈良県障害者協議会
  • 障がいのある人もない人も暮らしやすい立川を考える会

身体障害に関する団体 編集

精神障害に関する団体 編集

知的障害に関する団体 編集

発達障害者の団体 編集

ジェンダーに関する団体 編集

障害者スポーツ・文化団体 編集

障害者に関するマスメディア・図書館 編集

障害者に関する行政 編集

障害者雇用に関する団体 編集

行政 編集

障害当事者の働く場(作業所・特例子会社など) 編集

障害者雇用に関する業界団体 編集

障害者に関する労働組合 編集

障害者に関する施設の団体 編集

障害者教育に関する団体 編集

社会事業に関する団体 編集

障害者の政治参加に関する団体 編集

傷痍軍人に関する団体 編集

日本に済む障害を持つ外国人の団体・国際交流団体 編集

主な日本国外・国際的な障害者団体 編集

主な日本国外の団体 編集

主な歴史的な団体 編集

関連項目 編集